『72年間のTOKYO、鈴木慶一の記憶』刊行記念 ちょい読み第6弾:鈴木慶一と高橋幸宏
音楽評論家・宗像明将による書籍『72年間のTOKYO、鈴木慶一の記憶』が、12月26日に株式会社blueprintより刊行された。
バンド・ムーンライダーズを結成して1976年にデビュー、その後もさまざまなミュージシャンとのバンドやユニット活動に参加する傍ら、CM音楽、歌謡曲などの楽曲提供とプロデュースに携わり、日本のポピュラー音楽史に多大な影響を及ぼしてきた鈴木慶一。『MOTHER』などのゲーム音楽や、北野武監督の『座頭市』『アウトレイジ』をはじめとする映画音楽の名手としても知られる一方、俳優としての顔も持ち、映画やドラマへも多数出演。現在に至るまで精力的な活動を続けている。
本書では、1998年に『20世紀のムーンライダーズ』でライターとしてデビューし、その活動を追ってきた音楽評論家・宗像明将が、鈴木慶一本人に72年間の歩みを聞く集中取材を敢行。2023年の今だからこそ聞くことのできた貴重なエピソードの数々が収められている。
リアルサウンドでは本書の刊行を記念し、内容から一部抜粋してお届けする「ちょい読み」企画を実施。第6弾となる今回は、【7章:2022年ー2023年】から「鈴木慶一と高橋幸宏」より一部を公開する。
『72年間のTOKYO、鈴木慶一の記憶』刊行記念 ちょい読み第1弾:ムーンライダーズの「最初の日」
音楽評論家・宗像明将による書籍『72年間のTOKYO、鈴木慶一の記憶』が、12月26日に株式会社blueprintより刊行される…
『72年間のTOKYO、鈴木慶一の記憶』刊行記念 ちょい読み第2弾:はちみつぱいとの「決着」
音楽評論家・宗像明将による書籍『72年間のTOKYO、鈴木慶一の記憶』が、12月26日に株式会社blueprintより刊行される…
『72年間のTOKYO、鈴木慶一の記憶』刊行記念 ちょい読み第3弾:鈴木慶一と北野武、映画音楽仕事の充実
音楽評論家・宗像明将による書籍『72年間のTOKYO、鈴木慶一の記憶』が、12月26日に株式会社blueprintより刊行された…
『72年間のTOKYO、鈴木慶一の記憶』刊行記念 ちょい読み第4弾:新体制での『It's the moooonriders』
音楽評論家・宗像明将による書籍『72年間のTOKYO、鈴木慶一の記憶』が、12月26日に株式会社blueprintより刊行された…
『72年間のTOKYO、鈴木慶一の記憶』刊行記念 ちょい読み第5弾:鈴木慶一とPANTA
音楽評論家・宗像明将による書籍『72年間のTOKYO、鈴木慶一の記憶』が、12月26日に株式会社blueprintより刊行された…
<第7章 7章:2022年ー2023年 内「鈴木慶一と高橋幸宏」より一部抜粋>
2022年12月25日には、ムーンライダーズが「moonriders アンコールLIVE マニア・マニエラ+青空百景」を恵比寿ザ・ガーデンホールで開催する。そして、2023年1月11日に高橋幸宏がこの世を去った。
「幸宏はわりと黙っているんだけど、私のいないところではすごく褒めてくれていたみたいで、それは嬉しいことだよね。『それでいいね』とは私にも言うけど、『すごくいい』とかは外で言っていたという話を耳にした。『この曲がいいんだよ』とか『歌詞がいいんだよ』とかね」
ふたりはTHE BEATNIKSとして活動し、また、高橋幸宏の楽曲に鈴木慶一が作詞をすることも多かった。1988年の『EGO』に収録された「LEFT BANK(左岸)」、1990年の『BROADCAST FROM HEAVEN』に収録された「1%の関係」など、作詞家・鈴木慶一の真骨頂を引き出したのが高橋幸宏だとも言える。2023年11月15日に発売された高橋幸宏の東
芝EMI時代のベスト盤『THE BEST OF YUKIHIRO TAKAHASHI [EMI YEARS 1988-2013]』
の選曲も鈴木慶一が担当した。
「ユニットを組んでいて、ところどころ作品を出しているわけで。そういう人もどんどんいなくなっちゃって、坂本(龍一)くんもいなくなっちゃった。幸宏とはバカな話ばかりしてたな。一番の思い出は、87年にTHE BEATNIKSの2枚目(『EXITENTIALIST A GO GO ビートで行こう』)を出して、そのツアーに出て、最後に神戸のライヴハウスでビールかけしたことだな。そこでライヴをやったわけじゃなくて、打ち上げのために会場を借りたの。ビチャビチャになっちゃって、痛快だったな」
高橋幸宏の音楽的な魅力として、鈴木慶一は特にリズムだと語る。
「THE BEATNIKSで曲を作るときに、ある程度コードを作る。メロディは後なんだよ。コード進行を作って、構成を決めていく。そうすると、次に幸宏がドラムのパターン、リズムのパターンを作りだす。それを聴くのが楽しみだった。そのパターンたるや、ものすごいんだよ。THE BEATNIKSの1枚目(『EXITENTIALISM 出口主義』)で、打ち込みでやっているんだけど、生ドラムを入れようとなって、いまだに感動したのを覚えている。私の『Ark Diamant』はタムがメインなんだよね。目の当たりにして、すごいなと思ったよ。それからは、スーザンのアルバムに参加したり、いろいろなドラムの録音の仕方を目の当たりにした。ソングライターとしては、私に頼めば何か面白い歌詞ができるんじゃないかという曲を持ってくる。すごくわかってるんだよね」
「1%の関係」には、高橋幸宏の「ポップ」への感覚を物語るエピソードがある。歌詞の最後の〈100パーセント好きだから〉という一節についてだ。
「幸宏が1か所修正したね。『最後まで1パーセントはちょっとつらいから、どこかで100パーセントを出そうよ』と。だから、最後を『100パーセント』にした。ともすると、つらすぎる歌詞になっちゃうので、そこは幸宏が持っている美学として、救いがある歌詞にするほうがいいぞということだ。だから、私1人でやっていたら、完全に救いのないものになっていた(笑)。それがポップということに対するセンスだろうね」
そして、信頼の置ける音楽リスナー仲間でもあった。
「『最近これがすごくいいんだよね』というのを持ってくる。それがすごくいい。私の知らないものも持ってくるので、私はまた別の音楽を聴かせる。幸宏のセンスは確実にあてになるんだよ。幸宏がいい曲だと言うものは、私も全部いい曲だと思う」
続きは書籍にて
■書籍情報
タイトル:『72年間のTOKYO、鈴木慶一の記憶』
amazon購入:https://www.amazon.co.jp/dp/4909852476
blueprint book store購入:https://blueprintbookstore.com/items/6570603f72c3a4015daca272
著者:宗像明将
発売日:2023年12月26日 ※発売日は地域によって異なる場合がございます。
価格:3,300円(税込価格/本体3,000円)
出版社:株式会社blueprint
判型/頁数:四六判ソフトカバー/336頁
ISBN:978-4-909852-47-2
<目次>
1章:1951年ー1974年
■東京都大田区東糀谷、大家族暮らし
■母親が見抜いた音楽の才能
■「日本語のロック」への目覚め
■あがた森魚、はっぴいえんどとの出会いが変える運命
■バックバンドから独立したバンド、はちみつぱいへ
■混乱したライヴ現場での頭脳警察との遭遇
■風都市の終焉と、はちみつぱい解散
2章:1975年ー1983年
■ムーンライダーズの「最初の日」
■『火の玉ボーイ』鈴木慶一の曖昧なソロの船出
■椎名和夫の脱退、白井良明の加入
■ムーンライダーズとYMO
■鈴木慶一とCM音楽
■『カメラ=万年筆』で幕を閉じる日本クラウン期
■高橋幸宏とのTHE BEATNIKS、ロンドンで受けた刺激
■『マニア・マニエラ』屈指の傑作にして発売中止
■『青空百景』のポップ路線と、広がる若手との接点
3章:1984年ー1990年
■『アマチュア・アカデミー』以降の数百時間に及ぶREC
■ムーンライダーズ10周年〜『DON'T TRUST OVER THIRTY』
■ムーンライダーズ約5年にわたる沈黙へ 消耗する神経
■メトロトロン・レコード設立〜KERAとの初コラボレーション
■鈴木慶一、はちみつぱいとの「決着」
■鈴木慶一と『MOTHER』
■鈴木慶一と映画音楽
4章:1991年ー1999年
■ムーンライダーズを復活へと導いた岡田徹のバンド愛
■40代にして初の公式ソロアルバム『SUZUKI白書』
■鈴木慶一と90年代前半の雑誌/テレビ
■『A.O.R.』と大瀧詠一が残した言葉
■ムーンライダーズ・オフィスを巡る借金問題
■兄弟ユニットTHE SUZUKI〜『MOTHER2 ギーグの逆襲』
■移籍を繰り返してもつきまとう『マニア・マニエラ』の亡霊
■鈴木慶一と岩井俊二、Piggy 6 Oh! Oh!
■ムーンライダーズ20周年 ファンハウス時代の音楽性の多様さ
■鈴木慶一と演劇
■先行リミックス、無料配信……作品発表スタイルの模索
5章:2000年ー2008年
■宅録の進化がムーンライダーズに与えた影響
■『Dire Morons TRIBUNE』以降のバンド内での役割
■鈴木慶一と北野武、映画音楽仕事の充実
■新事務所、moonriders divisionの誕生
■夏秋文尚の合流〜『MOON OVER the ROSEBUD』
■鈴木慶一とcero、曽我部恵一
6章:2009年ー2021年
■高まり続ける映像やサウンドへのこだわり
■ムーンライダーズと「東京」
■鈴木慶一と『アウトレイジ』
■激動の2011年、ムーンライダーズの無期限活動休止
■Controversial Spark、No Lie-Sense始動
■かしぶち哲郎との別れ
■『龍三と七人の子分たち』〜ムジカ・ピッコリーノ
■鈴木慶一45周年 はちみつぱい・ムーンライダーズ再集結
■中国映画、アニメ映画音楽への挑戦
■コロナ禍に迎えた鈴木慶一音楽活動50周年
7章:2022年ー2023年
■新体制での『It's the moooonriders』
■鈴木慶一とPANTA
■鈴木慶一と高橋幸宏
■岡田徹との別れ
■バンドキャリア半世紀近くに取り組んだインプロ作品
■鈴木慶一と大滝詠一
■一つずつ叶えていく「死ぬまでにやりたいことシリーズ」
8章:鈴木慶一について知っている七の事柄
鈴木慶一年表(1951年ー2023年)
参考文献
あとがき