リアルサウンド連載「From Editors」第5回:『仮面ライダービルド』は今こそ観るべき重厚な作品!

 「From Editors」はリアルサウンド音楽の編集部員が、“最近心を動かされたもの”を取り上げる企画。音楽に限らず、幅広いカルチャーをピックアップしていく。

 第5回は、特撮とメタルが好きな信太が担当します。

涙なしには観られない『仮面ライダービルド』

 行楽地がたくさんの人で賑わうゴールデンウィーク、東京キャラクターストリート内にある仮面ライダーストアで買い物をしました。

 当日は、令和5年5月5日。ちょうど『仮面ライダー555』(2003年)の20年越しの続編制作が発表されたこともあってか、店内は大盛況。『555』も平成を代表する傑作なのでオススメですが、今回は最近全49話を観終えた『仮面ライダービルド』(2017年)の話をしたいと思います。こちらもとんでもない傑作なので!

 主人公・桐生戦兎(仮面ライダービルド)を演じるのは犬飼貴丈さん、その相棒・万丈龍我(仮面ライダークローズ)を演じるのは赤楚衛二さんです。火星から持ち帰られた“パンドラボックス”という物体の影響で巨大な壁が現れ、日本が3つの国に分断されたところから物語がスタート。対立する国家同士で戦争が巻き起こったり、もっと巨大な陰謀に巻き込まれていきながら、仮面ライダーたちが運命を切り拓くために戦いを繰り広げていきます。

 本作の奥深さをここで全て語り切ることはできませんが、個人的に好きなポイントをいくつか紹介します。まずは前述の通り、戦争をテーマにした作品であること。『シン・ゴジラ』(2016年)が東日本大震災を強烈に想起させる作品だったように、『仮面ライダービルド』は戦争が再びリアルになった今こそ、もう一度目を向け、考え直さなければいけない作品だと思います。

 2つ目は「科学で進化し、愛で強くなる」こと。ビルドのいくつかのフォーム強化(ビルドアップ)は、主人公・桐生戦兎が発明するアイテムによって科学的に行われます。対して、そのフォームを使いこなす強さの指標(ハザードレベル)は、“誰かを守りたい”という熱い気持ちによって上がっていく。その科学的/非科学的な仕掛けのバランスが、非常によかったのです。一貫してシリアスな空気をまとっているものの、各話冒頭のコミカルなあらすじ紹介をはじめ、腹を抱えて笑えるシーンも多数。あらゆる設定の“緩急”も本作の魅力でしょう。

 そして3つ目は、キャラクターを引き立たせる演出の素晴らしさ。本作に登場するライダーたちは皆、目の前で大切な人を奪われていきます。そうやって無力感や後悔に襲われ、時には選択を間違えることもありますが、常にそれを正し、自分らしさを思い出させてくれる仲間と過ごすことで、ライダーたちの心にも変化が生まれていきます。敵対したまま死んでしまうことも、ある意味歴代シリーズの魅力なのですが、『ビルド』では手を取り合いながら戦っていくライダーたちの姿に、何度泣かされたかわかりません。

仮面ライダービルド 第01話[公式]

 もちろん、これら以外にもさまざまな切り口で語れる『仮面ライダービルド』ですが、脚本・武藤将吾さんの描く重厚なストーリーがとても面白いので、まずはそこを存分に楽しんでほしいです。第22話に大きな感動が訪れますが、それ以前もそれ以降も、1話も見逃せないほど面白く、勢いも止まりません。「仮面ライダーってどこから観たらいいの?」という方にもぜひ、オススメしたい作品です。

 記事内には、仮面ライダーストアで購入した『ビルド』のクリアファイル写真を貼っておきます。う〜ん、カッコよすぎる! ニヤニヤしながらゴールデンウィーク最終日を締めくくりたいと思います。

PANDORA feat.Beverly / Be The One

三浦大知、GACKT、松本梨香、スカパラ×アレキ川上……音楽シーンのトレンド反映された『仮面ライダー』主題歌の変遷

現在放送中の『仮面ライダーリバイス』(テレビ朝日系、以下全てのライダー作品は同系列)の主題歌「liveDevil」をDa-iCE…

THE ALFEE 高見沢俊彦、ウルトラマンシリーズに魅了され続ける理由 「君だけを守りたい」など歴代楽曲の制作秘話も

2021年はウルトラマン55周年の記念すべき年である。先日7月10日は「ウルトラマンの日」(1966年にウルトラマンがテレビに初…

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「その他」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる