スダンナユズユリー『SYY』にはBUDDHA BRANDへのオマージュも ダースレイダーが考察

 E-girls/Happinessのパフォーマーである須田アンナとYURINO、E-girlsでボーカルを務める武部柚那の3名によるガールズヒップホップユニット・スダンナユズユリーの1stアルバム『SYY』が、各所で評判を呼んでいる。3人のヒップホップ好きが高じてスタートした同ユニットの作品には、どんな魅力があるのか。ヒップホップ界隈のご意見番としても名高いラッパーのダースレイダー氏に語ってもらった。(編集部)

グローバルな音楽シーンと呼応するポップス

スダンナユズユリー『SYY』

 スダンナユズユリーの1stアルバム『SYY』は、グローバルな音楽シーンの潮流をしっかりと意識した高水準のポップスに仕上がっていると思います。こうした作品が、日本のメインストリームを席巻しているLDHから生まれたことは、今後の日本のポップミュージックの発展を考える上でも重要なことでしょう。世界中の若者たちの間で共有されているヒップホップの感覚を、幅広い層にアプローチできる彼女たちのような若手アーティストが表現しているのは頼もしい限りです。このような作品は、もっと日本の音楽シーンに必要だと思います。

 1曲目の「LOOK AT ME NOW」のMVは、ヒップホップアーティストの映像作品を多数手がけてきた<HAVIT ART STUDIO + BABEL LABEL>が手がけていて、「海外から見た日本」といったイメージのエキゾチックな仕上がり。この尖った楽曲を一番最初に持ってくるところにこそ、僕はポップスのアルバムとしての完成度の高さを感じました。というのも、ポップスというのは単に誰にでもわかりやすくイージーにするのではなく、多くの人が「なんだろう?」と気になるようなものだと考えているからです。その意味で、現行のヒップホップのテイストをキュートかつクールに表現したこの曲は、スダンナユズユリーのポップセンスが存分に発揮された一曲と言えるでしょう。

スダンナユズユリー / LOOK AT ME NOW

 Jun Inagawaさんの漫画タッチのジャケットもすごく日本らしくて可愛い。このジャケットで、聴いてみたら一曲目が「LOOK AT ME NOW」というのもインパクトがあり、ワクワクしますよね。よく見ると、武部柚那さんの蝶ネクタイがドクロマークになっていたりして、遊びも効いています。アナログレコードでも欲しくなりました。

 楽曲面でいうと、デビュー曲でもある「OH BOY」をはじめ、収録曲全般に言えることですが、Aメロ、Bメロ、サビという日本のポップスの定番の作りとは異なる構成になっているのも、彼女たちの面白さだと思います。武部柚那さんのサビメロはあるのですが、それよりもむしろ3人の掛け合いを重視した構成になっていて、それが聴きどころにもなっている。彼女たちのような発信力のあるグループがこういう楽曲に挑戦することで、J-POPの表現はさらに多様になっていくのではないでしょうか。

スダンナユズユリー / OH BOY

 僕が一番好きだったのは、3曲目の「Party on the pizza」。「LOOK AT ME NOW」や「OH BOY」などと、使っているボーカルのテクニックは同じなのですが、テーマを思いっきり変えることで、彼女たちの違った魅力を引き出している。くだけた調子でピザの話をしている楽曲で、10代の子たちのパーティー感覚を代弁しているような楽しさを感じました。今の若い子たちは大人しいイメージがあるけれど、案外楽しそうで良かった、みたいな(笑)。

EXPG出身者のポテンシャルの高さ

 メンバーの3人が、LDHが運営する総合エンタテインメントスクール「EXPG」の卒業生だというのもポイントです。スダンナユズユリーは彼女たちの趣味から始まったグループだと言いますが、もともと音楽に対する姿勢がストイックで、ベーシックなトレーニングをしっかり積んでいるからこそ、好きなことをポンとやってもちゃんと形になる。海外のラッパーなどは、親がずっとブラックミュージックを聴いていて、その影響で子どもの頃からラップを始めたというケースが非常に多く、日本にはそういう環境がないからラップスターは生まれにくいと言う人もいますが、「EXPG」の生徒たちはそれこそ子どもの頃から浴びるようにブラックミュージックを聴いて育っているわけで、僕はそこに大きな可能性を感じています。

 須田アンナさんとYURINOさんは、スダンナユズユリーとして初めてラップに挑戦したと言いますが、パフォーマーとして培ったリズム感やグルーヴ感が、そのままラップのフロウになっている。日本のポップスはダンスミュージックにならないケースがほとんどですが、スダンナユズユリーの楽曲は自然と体が動くものが多い。そこも評価できるポイントでしょう。

 それから、3人の仲の良さが自然とにじみ出ているのもすごく良いと思います。レコード会社の人選じゃなくて、もともと気の合う3人なんだというのが、見ていてよくわかります(笑)。それぞれちゃんとカラーがありながら、バッチリ仲間感があって、それがナチュラルにできているのがすごい。こういう関係性を長い期間をかけて育めるところも「EXPG」の良さかもしれせん。

関連記事