『agehasprings Open Lab.』初の作詞ワークショップで玉井健二と田中秀典が“日本語訳詞の難しさ”語る

agehasprings、初の作詞ワークショップレポ

 agehaspringsがプロデュースを手掛けるクリエイターズイベント『agehasprings Open Lab. vol.3』が昨年末2018年12月29日にアスタジオで開催された。

 3回目の開催となる『agehasprings Open Lab.』。今回は初となる【作詞】をテーマに音楽プロデューサー兼agehasprings代表の玉井健二と作詞家・作曲家の田中秀典(agehasprings)が登壇。MCはsugar me名義でアーティスト活動をしている寺岡歩美が務めた。

左から、寺岡歩美、玉井健二、田中秀典。

 作詞家として関ジャニ∞、LiSA、三浦大知の作詞を手掛け、少女時代やSHINee、Red Velvet等、韓国アーティストの日本語訳詞も手掛ける田中秀典が初登場し実施された今回の【公開作詞ワークショップ】だが、この日、会場には「Songs(対象楽曲)」「Who?(誰が?)」「When?(いつ?)」「What?(何の?)」と書かれた4つのBOXが用意されていた。ここには今回、日本訳詞を制作するにあたってのテーマがそれぞれ入っており、BOXからくじを引いて楽曲とテーマがイベント中に決まるという仕組みだった。

 玉井は今回テーマを決めるBOXを用意したことに対して、「今、この曲がどういう状況にあるかということをきちんと把握して、それに対しての最適解を出すのがプロの作詞家の役目なので、そういった意味でもこのBOXを用意した」と説明。なお、「Songs(対象楽曲)」は、当日イベントに参加した方から事前のアンケートで日本語詞にしてほしい洋楽ヒット曲を募集の上10曲に選曲したもので、何の曲が入っているかは田中には知らされておらず、各BOXに入った内容も同様に開示されていなかった。

 そして、厳正なくじ引きにより選ばれた曲は、映画『プラダを着た悪魔』の主題歌としても馴染みの深いKTタンストールの「Suddenly I See」、そしてテーマは“女性ソロシンガーが自動車のCM曲でデビューする際のカバー曲”となった。くじを引いて楽曲およびテーマを決め、リアルタイムで日本語の訳詞作業を公開するという、作詞にまつわるワークショップでは見たこともない試みで、音楽プロデューサーとプロの作詞家の実際の制作過程を見せる、『agehasprings Open Lab.』ならではのプログラムだった。

 田中が実際の作詞作業に入る前に、玉井が「普段は数日掛けて行う作詞の作業をリアルタイムで、しかもお題を出されてから1時間で1コーラス仕上げるということは、作詞家として第一線で活躍する田中秀典でもかなりの至難の業であり、1コーラス出来ただけでも奇跡だ」と述べるなど、ハードルを上げてみせる。

 プロデューサーが玉井、作詞家が田中という立場で、この原曲とテーマを元にさらに細かい設定を決めていく2人。この“自動車のCM曲でデビューする女性ソロシンガー”という要素から、「Who?」はほぼ女優であろうという玉井の想定の元、田中は歌詞のイメージを膨らませていく。デビュー曲であり、なおかつ原曲もアップテンポなナンバーのため、自動車はスポーツタイプであること、また原曲が『プラダを着た悪魔』のイメージが強いことから“仕事を頑張っている女性に買って欲しい車”であり、このCMに出演している女優が歌っているパターンと的を絞っていく。ある程度、細かい設定が定まったところで作詞作業へと移行する田中。普段はポップで親しみやすいキャラクターが印象的な田中だが、作業PC画面を見る真剣な眼差しにはプロフェッショナルとしての矜持が確かに見て取れた。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「ニュース」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる