『デンシンタマシイ』リリースインタビュー
ゲーム実況者わくわくバンドに聞く、『BORUTO-ボルト-』主題歌担当までの軌跡
「エアーマンが倒せない」から今に通ずる、せらみかる楽曲の特徴
――実際の楽曲制作についても聞かせてください。今回もせらさんが作曲にクレジットされていますが、どんなイメージで書いていきましたか?
せらみかる:僕ら自体が子どもみたいに遊んでいるようなメンバーなので、もともとコンセプト自体が遠くなかったんですよね。そこへさらに、少年らしさを普段より強調して作ってみました。
――楽曲を受け取って、メンバーのみなさんはどう感じましたか?
フジ:この曲に関しては、打ち込みでデモをもらったときより、バンドサウンドになった時の衝撃がすごくて。
せらみかる:そうかもしれない。ドンドン変わっていったもんね。
フルコン:僕はイントロのリフがいいなと思いました。キャッチーで、若干忍者っぽいイメージもあって。
湯毛:これまでのエンディング曲の流れからすると、けっこう元気な感じになりましたけど、Aメロ、Bメロが少し憂いを感じるものになっているので、そのあたりもいいなと。
――せらさんの作曲能力は、わくわくバンドの大きな武器だと思います。みなさんはせらさんの曲について、どう捉えていますか?
ヒラノ課長:よく、こんなにポンポンといろんなジャンルの曲が書けるな、と。せらさんは打ち込みで作曲をしていて、プロトタイプが上がってきて、そこからアレンジを加えていく、という感じで仕上げていくんですけど、ギターが弾けないから、めちゃくちゃ新鮮なフレーズが出てくるんですよ。手癖で弾けないというか、普通のギタリストの発想にないフレーズが多いので、バンドをやりながらスキルアップできている感じで。
せらみかる:ヒラノ課長が「こう弾きたい」と交渉してきても、僕は譲らないので(笑)。
ヒラノ課長:唯一、認めてもらえるのはギターソロだけですね。「どうしてもこう弾きたい!」「……わかった」と(笑)。
フルコン:せらさんの音楽のルーツは音ゲーなので、ドラムもこれまでプレイしてきたなかにはないパターンが多いんですよ。さすがに「これは無理!」って勝手に変えちゃうこともありますけど、僕も勉強になっていますね。
フジ:ベースも「こんな運指しねーよ!」みたいなことが多いですね(笑)。ベースは楽曲を支えるものだけれど、せらさんの曲はよく動いてくれるので、弾いていて楽しいですね。
――ステージでも映えますよね。ドラムのキメもカッコいいし、それぞれのパートにきちんと見せ場があるというか。
湯毛:そうそう、見せ場を作るんですよ。ギターソロはもちろん、ベースソロもあって。ライブでも、ベースをピンで見せる、ドラムをピンで見せる、みたいなシーンがそこそこあるんですよね。
せらみかる:メンバーそれぞれキャラクターが立っているので、最初に作るときは、ひとりずつ目立つ部分がなきゃな、と思うんです。
湯毛:ボーカルについて言うと、せらさんがかなり前に作った「エアーマンが倒せない」のときから変わらないのは、歌が詰まりすぎている、ということで(笑)。「デンシンタマシイ」も、ライブはそこそこしんどいんですよ。ただ、「カラオケで歌えないです!」という意見が多いほど、僕はうれしいんですけど。
――必ずしも人が歌うことを想定しないところが面白さにもつながっている、ボカロ曲や音ゲーの影響もあるでしょうか。
せらみかる:それは絶対にありますね。ちょっとやりすぎてしまうこともあって……。
湯毛:行き過ぎると、さすがに止めています(笑)。
――そして、バンド名がクレジットされている歌詞についてですが、身の丈など考えないでチャレンジしていく、仲間と手を取り合って進んでいく、というイメージもそうですし、<木の葉>というフレーズも出てきて、ほどよくアニメに寄り添いながら、力強いメッセージを伝えていると思います。
湯毛:そうですね。いつもは僕とせらさんでベースを作ることが多いんですけど、今回は本当にみんなで書いた感じで。言ってもらったように、アニメにも寄り添いながら、ベタベタにアニメの曲というのはちょっと違うやろな、と思っていたんです。
フルコン:自分たちの色は、ちゃんと出そうと。とくにこのフレーズが、というのは本当になくて、全編気合いが入っている感じです。一字一句、みんなで話し合いながら決めていったので。どのフレーズを誰が考えて、というのも覚えていないくらいですね。
ヒラノ課長:最初のことを言うと、僕とフルコンさんが特に『NARUTO –ナルト-』が好きなので、そのエッセンスをせらさんに伝えて。最後に「デンシンタマシイ」というタイトルが決まって、「ハマったな!」と思いました。
湯毛:アニメ尺に「デンシンタマシイ」という歌詞が出てこないのもいいなと(笑)。
――通常盤に収録された「云云」(しかじか)、アニメ盤に収録された「ヘイボーイヘイガール」と、カップリングも含めて、前向きなイメージが強く伝わってきます。
湯毛:そうですね。アニメタイアップ曲のCDなので、「元気に走っていく」というニュアンスは大事にしつつ、それぞれの曲で色の違う前の向き方をしているというか。「云云」はちょっとひねくれた前の向き方だし、「ヘイボーイヘイガール」はこれまでにないくらいピュアな世界観で。同じ時期に、同じテーマで作っていったので、統一感が出たなと思います。
――特に「デンシンタマシイ」はハードだけれど重すぎず、メリハリの効いたいい音に仕上がっていると思います。レコーディングはどんなふうに進みましたか?
ヒラノ課長:今回は特に、急ピッチで仕上げていきましたね。
湯毛:それぞれの活動もあって、5人がいつでも集まれるわけではなくて。基本的には、自分の録りじゃないときもみんなでいるようにはしてきたんですけど、今回はなかなか難しい日もありましたね。
フジ:最初に「せーの」で合わすとき以外は、全員は揃わなかったね。
湯毛:基本的には、音のジャッジをするために僕かせらさんは居てるんですけどね。
――ヒラノ課長のブログを読むと、湯毛さんはスマホでゲームをしながら聴いているのに、的確にジャッジできるのがスゴい、と書いてありましたね。
湯毛:それはちょっとヤバいな……取り下げてくれへん?(笑)。
ヒラノ課長:いや、ほんまにスゴいと思って書いてるから(笑)。
フルコン:そうそう、曲が終わった瞬間にポンとスマホを置いて、「あそこがどうやった」って指示するから、「聴いてたんや!」と思うもん。
フジ:そこから、エンジニアさんやスタッフさんにも意見をいただいて。今回のレコーディングに関して言うと、僕は「云云」が難航したんですよ。これまでのわくバンにはなかった、ほぼスラップの曲で。
――ギター、ドラムも新しいフレーズで大変だ、というお話でしたが、ベースも大きなチャレンジがあると。ハードルの高い曲がドンドン出てきている、という感じでしょうか。
せらみかる:そうですね。毎回、何かチャレンジは入れたいなと思っていて。「ヘイボーイヘイガール」はこれまでにないくらいストレートな曲なんですけど、それゆえに実力がもろに出るというか、それはそれでチャレンジでした。
湯毛:そうやって、まずは楽器を録って、最後に歌入れがあって。最後になると、みんな聴いてんのかな、という感じで。というのも、スタジオにはいても、せらさんはCDのジャケットを描いていたり、フジはゲーム実況者の本分というか、動画を編集していたり。
せらみかる:バンド名どおりですね(笑)。
湯毛:役割ですよね。僕はその分、音楽の現場での経験があるから、そこはきちんと支えようと。
――湯毛さんがいるから、安心して音楽活動ができる、というところはありますよね。
せらみかる:スタジオの練習では、湯毛さんがいなければどうにもならない、というくらいの頼り方をしてますから。
湯毛:誰も仕切らないんですよ。
ヒラノ課長:「ちょっとトイレ行くから、あとは課長が仕切っといて」と言われて、湯毛くんが出て行った瞬間に「休憩!」って(笑)。
湯毛:「ちょっと合わせてみようか」くらい言え(笑)。