ミニアルバム『きこえる』リリースインタビュー
わたしのねがいごと。が語る、2017年の活動で得た成長 「今の気持ちをそのまま歌にしたかった」
女性3人組ユニット、わたしのねがいごと。が新作ミニアルバム『きこえる』を完成させた。2014年、大学の軽音部をきっかけに、ろみ(Vo)とひかる(Gt/Cho)の2人で結成、翌年にちほこ(Key)を迎え、現在の体制に。今年3月に発売した初の全国流通盤『あめつぶ』では、オーガニックなサウンドと、ろみの優しい歌声が中心となった、まさに“癒し”の音楽を奏でていたが、今作はシンセや弦楽器の音色が印象的に響き、わたしのねがいごと。の遊び心やポップな側面がこれまで以上にはっきりと示された作品に仕上がった。
2017年は、『あめつぶ』『きこえる』と2枚の作品をリリース、サポートメンバーを迎えたバンド編成でのライブ、そして12月10日には代官山・晴れたら空に豆まいてでのワンマンが控えるなど、これまで以上に積極的な活動が続いた1年だった。『きこえる』の制作過程をもとに、この1年における音楽に向き合う姿勢の変化など、3人に話を聞いた。(編集部)
「今後の活動にも繋がっていくような1枚になった」(ちほこ)
――リード曲の「きこえる?」はじめ、ミニアルバム『きこえる』全体が、前作までと比べてかなり明るくポップになった印象でした。まず、作ってみての手応えを教えてください。
ひかる:「きこえる?」は、るなっこ(これまでも、わたしのねがいごと。に度々楽曲提供している)が書いてくれた曲で、彼女が作って聞かせてくれた時と、その仕上がりがかなり変わったんですね。最初はシックな大人っぽい印象で、デモはピアノだけで作られてましたね。そこにシンセや鉄琴の音を足して、私たちの曲の中でもかなり明るい曲に仕上がりました。わたしのねがいごと。の新しい一面としてポップな部分を見せられたと思います。
ろみ:今までのわたしのねがいごと。は、静かで癒しな曲調が多かったんですけど、私自身はもっとポップなのもやりたい、もっといろんな音楽に挑戦したいという願望がありました。なので、このアルバム全体も本当に好きに作っていけたというか、「わたしのねがいごと。ってこういう音楽だから」というルールみたいなものは考えずに、好きなことをできたなと。私は収録曲5曲中3曲を書いたんですけど、その3曲のために30曲近く書きました。
――そうなんですね。そのなかから選りすぐりで良い曲を選んでいったんですか?
ろみ:そうですね。毎日曲を書いてはメンバーに送って書いて送って……と繰り返していました。歌詞もメロディも「いいものにしよう」という意志が強かったです。はじめから最後まで妥協しないで全力で楽しんで作れたなという1枚になったので、自信作になっています。
ちほこ:今までのわたしのねがいごと。とは全く違ったものに仕上がったと思っています。作曲者も、ろみ、るなっこ、それからアレンジャーもしているArata Marutaさんと3人の曲があって、これまで以上にチャレンジの幅が広がりました。私自身も初めてコーラスで曲に参加したり、わたしのねがいごと。の今後の活動にも繋がっていくような1枚にしようと、全曲全力で取り組みました。
ーーこれまでのわたしのねがいごと。のイメージをいい意味で裏切ってくれる作品になりましたね。
ろみ:わたしのねがいごと。のイメージは、これまでが淡い色だったとすると、もっとビビットな色の作品を作りたいっていうのはずっと思っていたことですね。こういうこともしたいと思っていたものを実際に曲にしていって、自分たちの現在地や意志を提示することができました。
――「きこえる?」を最初に聞いた時はどんな感想を持ちましたか?
ひかる:まず、サビの<きこえる きこえる>という繰り返しがキャッチーで、ずっと耳に残るというか、何度も聞きたくなる曲だなと思いました。私たちの「夜の月」という曲の印象的なフレーズも入っているんですよね。わたしのねがいごと。らしさも残しつつ、でも新しいテイストもしっかり入っている曲です。
――どういう過程を経て、シンセや鉄琴の音を足していくことになったんですか?
ろみ:もともと、るなっこが制作している時からこういうアコースティックな音も入りながら、シンセとか可愛い音の入ったイメージはあったみたいで。その話を聞いた時に、私たち3人もその感じいいねとなって、アレンジャーの方とやりとりしながら完成形が見えてきました。
ーー「きこえる?」のMVも3人の個性がよく出てるなと思いました。
ひかる:今までのMVはあまり演奏シーンなどはなかったのですが、今回は3人それぞれにフィーチャーしようと。ちほこは青、ろみはピンク、私が黄色や緑と、色の担当を決めて、楽曲の世界観を映像でも表現しました。