Sonar Pocketが語る、新サウンドへの挑戦とこれから 「J-POPは最高のミクスチャー」

Sonar Pocketの挑戦とこれから

 アーティストとしてさらなる高みを目指し、2016年秋に第2章へ突入したSonar Pocket。このたび発表したニューシングル「段々男女物語」はこれまでのSonar Pocketのイメージを覆す革新的な1曲に仕上がった。トロピカルハウス調のトラックに、サーフ用語による隠喩を多用した聴感重視のリリック……これらは、ちゃんみな、Flower、Ms.OOJA、That Poppyらの楽曲を手がけるRyosuke "Dr.R" Sakaiが作曲およびサウンドプロデュースで参加し、彼と刺激的なコライト(共作)を行ったことで生まれた。その制作過程や真意をメンバー3人に訊いた。(鳴田麻未)

「自分たち自身がカッコいいと思えるサウンド感がよかった」(ko-dai)

――前作「一生一瞬」は第2章のキックオフシングルとはいえ、ko-daiさんの病気療養が大きく作用したパーソナルな曲で、サウンドもそれまでのSonar Pocketのスタイルを踏襲したものでした。ですが「段々男女物語」は、トライバルなトラックで真新しい一面を見せていますね。なぜこんな革新的なサウンドになったのでしょうか?

ko-dai:最近は、コライトと言っていろんな作家さんと一緒にスタジオに入って曲を作る方式を採っていて、化学反応を楽しんでるんですね。今回の楽曲に関しては、海外でも売れっ子のトラックメイカーRyosuke "Dr.R" Sakaiさんとコライトしてお互いのいいところを出し合ったという形です。

――正直、楽曲を聴いたとき、別のアーティストの曲を間違えて再生してしまったかと思いました。

matty:今回はそう言っていただくことが多いですね。たぶんSonar Pocketは世間的にバラードのイメージが強いので。

eyeron:夏にバラードじゃない曲を出すのは初めてじゃないかと思います。「君と見る未来。」とか「線香花火 ~8月の約束~」とかバラードだったから。

――ジャスティン・ビーバーの「What Do You Mean?」やMajor Lazer & DJ Snakeの「Lean On (feat. MØ)」にも見られる音色やギミック、さらにトラップやボーカルチョップも取り入れています。トレンドみたいなものも意識されたんですか?

ko-dai:具体的にはトロピカルハウスをやりたいと思って。(トロピカルハウスが爆発的に広まる)エド・シーランの『÷』が発表されるよりも前に作り始めたんですけど、当時日本でこういうサウンドを打ち出してる人もあまりいないなと思ってて。僕らにとっても冒険だったけど、制作途中でエド・シーランのリードシングル「Shape Of You」が出てトロピカルなジャンルが日本でも幅広く認知されて、こういうサウンドが受け入れてもらえる状況だから胸張ってシングルとして出そうとなりました。

ko-dai

――いちリスナーからすると、その新しさが今までのSonar Pocketのイメージを良い意味で裏切るような方向だったので驚きました。

ko-dai:僕らが今までやってきた曲はメッセージ性が特に強くて、肩の力を抜かずに聴く感じだと思うんですね。言ってみればBGMになってほしくない音楽。そういう意味では今回真逆で。夏のいろんなシーンで、BGMとしてこの楽曲がいてくれたらなという思惑で作りました。なので自分たち自身がカッコいいと思えるサウンド感がよかった。それが世界的に流行してるジャンルにつながってきたんだと思います。

――前回のインタビューでは「第2章では新しいクリエイターとのコラボも積極的にやっていく」「より自由に音楽と関わっていきたい」とおっしゃっていました。Sonar Pocketの新しい扉を開けるという感覚はあったんでしょうか?

matty:コライトをしていて自然な流れですかね。第1章では、自分たちとしてもインプットしながら制作してリリースしてツアーしてっていうのを繰り返してきたんですけど、やっぱりそれだけだと新たなベクトルが見えてこない部分もあるので。「段々男女物語」をレコーディングスタジオのスピーカーで聴いたとき、2人の歌声もいつもと違うなと思いました。ふくよかで艶っぽいというか。いつもより低めにメロディを設定してるので、よりロー感が出るのは確かなんですけど、特に加工しないで2人が自然と出してた声なんですね。これまでの制作環境では時に、要らないと判断したロー感を切ってたのでシャープな耳障りになってたんですよ。それはそれで聴きやすいんですけどね。今回の仕上がりを聴いて、この素晴らしいロー感をなんで今までカットしてしまってたんだろうなと少し反省しました。もともと持ってるものを削ってたっていうのはもったいないことだし、カットしなければもっと多くの人に届いていたかもなって。そういった意味でも、コライトは自分たちでは気がつかなかった部分に気づかせてもらえる良い機会だと痛感しました。

eyeron:いつもと少し違うロー感が出せたのは、低音を大事にしてるSakaiさんのスタジオでレコーディングしたっていうことも大きいですね。もし同じ曲でもいつものスタジオだったら、高い歌い方をしてたかもしれないし、鳴り方を聴いていつも通りローを切ってたかもしれない。コライト相手のところに行って、環境にインスパイアされる中、録ったものをすぐ聴いてディスカッションしながら作っていったことで、新鮮でいい形に落とし込めたんじゃないかな。

――もはやSonar PocketとSakaiさんの4人で作った曲なんですね。

eyeron:そうですね。自分たちだけで成り立たせることもできるけど、かつコライトの形もできるってことがアーティストとして成長点の一つだと思うんですよね。

matty:Sakaiさんに新しい伸びしろを作ってもらったって感じですね。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「インタビュー」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる