1stフルアルバム『WONDER and WONDER』インタビュー
高速ロックシーンの源流=ヒトリエが提示する、次の一手とは?「今ある武器を全部出した」
「どうにかwowakaっていう人間を発射するような作業だった」(イガラシ)
――ヒトリエというバンドは、始まった時点ではwowakaさんが曲を作って、3人がそれを演奏する形で進んでいたんですよね。
wowaka:そうですね。
――今回のアルバムもそういうイメージで作り始めた。
シノダ:当初イメージしていたものはそうですね。wowakaの頭の中で構築されきったもの、派手でインパクトがあって音数も詰め込んだようなもの。そのくらいの時期に生まれてきたのが「NONSENSE」でした。
wowaka:「NONSENSE」と「ボートマン」が今年の春くらい、最初に作った2曲なんです。MOSAIC.WAVとか、アニソンとか、そのリミックス集とかをたくさん聴いていたんですよね。でんぱ組.incにもハマってたし。そういう着想からのイメージもあったんですけれど、作っていたら結局ヒトリエの音楽になった。どんどん自分自身の意識が変わっていって。
――どう変わっていったんでしょうか?
wowaka:最初はそれまで自分がやっていた活動と地続きで、「このフレーズをここに置いて、それに対応して面白いことをドラムにやってもらって」みたいに、構築するような感じで曲を作ってたんですね。でもそこから、ライヴの現場をいっぱい体験して、僕の身体が変わってきたような感じがあった。自分で歌うこと、それをお客さんの前で引き受けること、そういう実感が身体に積み上がってきた。もうちょっと肉体よりの発想になったんですよね。そうしたら、それまでの方法論で曲が作れなくなった。
――当初やろうとしていたことが行き詰まりになった?
wowaka:停滞しましたね。良いものができるのか、自分自身を全然信用できなくなった。でも、それを拾い上げてくれたのがメンバーだった。「そんな状態ならこういうのはどう?」っていう、深いところでツボを突く感じのアイディアを提示してきてくれたんですよ。そういう状態にバンドがなってきたというのはすごく嬉しかったですね。
ゆーまお:本当はwowakaが引っ張っていくと彼も周りも思っていたんですよ。でも、なかなかそうもいかなくなっていって。
イガラシ:みんなで、どうにかwowakaっていう人間を発射するような作業だった。塞ぎこんでいてたのを、みんなが自分の持ってる技術とか知識とかで「どうやってこいつを遠くまで飛ばすか」みたいな感じというか。バンド全体で鳴らした時に格好いいこと、ヒトリエがやるべきことを、作曲する上でもみんな等しく考えるようになっていきましたね。
――メンバー1人1人のアイディアがより採用されるようになっていった。
シノダ:僕個人のことで言うと、発言権が得られてきたという感じはありますね。前はギターのフレーズを提案してもかなりの確率でボツをくらってきたんですけど、最近は打率が上がってきた。今回のアルバムに関してはアレンジや曲展開も提案するようになって。採用率が上がってきてますね。
――今回のアルバムの中で、みなさんそれぞれに手応えや思い入れのある楽曲はどれですか?
wowaka:一番好きなのは「5カウントハロー」っていう曲ですね。もともと「変拍子だから面白いじゃん」みたいな発想の曲はすごく苦手なんですけど、この曲はまさにそういう曲で。「こういうアプローチどう?」ってメンバーのみんなから出たアイディアをもとに自分の引き出しにあるものをやってみたら、すっと当てはまった。ポップでキャッチーだし、自分が納得できるな曲が作れた。そういう手応えがありましたね。
シノダ:僕は「インパーフェクション」と「癖」。この曲は僕のアイディアの採用率が高いんですよ。「インパーフェクション」はリフの時点で特別な曲になりそうだと思って、全フレーズ作りきりたいと思ったし。そういう曲が思い入れ強いですね。自分のことしか考えてないのかもしれない(笑)。
イガラシ:思い入れは全部の曲にありますけど、中でも「なぜなぜ」と「我楽多遊び」の2曲は大きいですね。バンド全体で曲を作るようになって、同時進行でwowakaも並行して家でデモを作るようにしていたんです。昼12時から夕方6時くらいまでリハやって、その後に帰って家でデモを作るというような毎日で。そこで家まで着いていって、後ろから見張ってたんです。見張るっていうと言い方悪いですけど、作業が止まると「いや、今の良かったよ」とか言ったり、構成を入れ替えたりして。そういう風に、宅録だけど一緒にデモを作っていたのがこの2曲なんです。
ゆーまお:僕は「終着点」ですね。今回のアルバムはバンドメンバー同士が向き合って作っていったんで、当然笑って過ごせることばかりではないのは事実なんですよ。いろいろ思うことはあったし、自分は結構ものを言うほうなんで。でも、そういう感情は置いておいて、無心にドラムを叩くことに専念した。そしたらすごくいい感じだったんです。