『虎に翼』梅子が持つ“芯の強さと優しさ” 鷲尾真知子が見せる表情の振り幅にゾッとする

『虎に翼』母・梅子が持つ”芯の強さ”

 『虎に翼』(NHK総合)第63話で、大庭家の問題は解決せず、家裁に調停の申し立てが行われる。梅子(平岩紙)は遺産が息子たちに均等に分けられることを望んでいるが、長男・徹太(見津賢)は自分が全てを相続するという主張を変えない。

 調停室でうなだれる梅子の姿は切ない。轟(戸塚純貴)とよね(土居志央梨)と共にいる梅子の表情には、調停での疲れだけでなく、大庭家での生活で蓄積した苦労のようなものも感じられる。しかし轟とよねを前に梅子が自らの思いを伝えた時、梅子の人柄がはっきりと映し出された。

「私はともかく、遺産が息子3人に平等に相続されるようにしたいの」
「(息子たちは)それぞれ心配なところがたくさんあるの。だからこそ、3人、手を取り合って生きていってほしい」

 「どんな子でも、自分の息子はかわいいか」という轟の言葉を受けて、やっと梅子の口元に笑みが浮かぶ。「そうなっちゃうのかしらね」と微笑む梅子の心には、息子たちの姿が浮かんでいたに違いない。梅子を演じている平岩は少し沈んだ面持ちながらも、その佇まいには一貫して息子たちを思う彼女なりの強さが垣間見える。思えば梅子は、寅子(伊藤沙莉)たちと学業に励んでいた時、同期である寅子やよね、香淑(ハ・ヨンス)や涼子(桜井ユキ)のことを常に気にかけていた人だった。息子たちを思って笑顔になる姿に、自分以上に大切にしている人たちのことを切に思う、心優しい人なのだと改めて感じられる。

 だからこそ、次男・徹次(堀家一希)から「俺のことなんてどうでもいいくせに」「俺を置いて逃げたくせに」と言われた時、梅子はどれだけ心苦しかったことか。三男の光三郎(本田響矢)が2人の間に入り、「昔みたいに戻ろうよ。一緒に、お母さんが握ってくれたお握り、食べてた時みたいに」と兄に訴えかけるのを見て、どんなに気持ちがいっぱいになったことか。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「国内ドラマシーン分析」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる