『ブルービートル』はヒーロー×ファミリードラマの傑作 新生DCUに再登場の可能性も

『ブルービートル』新生DCUに再登場の可能性

 こんにちは、杉山すぴ豊です。ここ最近のマーベル、DCのアメコミヒーロー映画まわりのニュースや気になった噂をセレクト、解説付きでお届けします!

 今回は、5月29日よりNetflixで配信されるDCヒーロー映画『ブルービートル』について取り上げます。

 まず最初に。この『ブルービートル』は予備知識がなくても問題ありません。基本的には一連のDCヒーロー映画の中の1本ですが、他の作品とのリンク(要はあの作品を観ていないとわからない的要素)がほとんどなく、単体の映画として楽しめます。

 ヒーローのルックスもスパイダーマンとアイアンマンと日本の特撮ヒーロー、宇宙刑事をかけあわせたような感じでカッコよさと親しみを感じてしまう。さらにこれは超人となる宿命を背負ってしまった青年とそれをとりまく家族の絆を描いたファミリードラマなのです。主人公一家がラテン系で全体的に明るいのも特長です。ただ、この『ブルービートル』は結構DCファンをやきもきさせた映画でもあります。

 そもそもブルービートルとはどういうヒーローか? ビートルとは甲虫です。つまり、虫を模したヒーローです。

 そして、このキャラクターは3代存在し、最初のブルービートルはなんと1939年にコミック界でデビューしています。初代ブルービートルの正体、ダン・ギャレットは殺された警察官の息子。それゆえ亡き父の思いを胸に犯罪者と戦うマスクのヒーローとなります。悪と戦う時のシンボルマークはスカラベ(古代エジプトで聖なる虫とされていたコガネムシの一種)。そして甲虫の鎧のように強く青い防弾のスーツを着ているというヒーローでした。

 同じく1939年には、コウモリをモチーフにしたバットマンが誕生していますから、コウモリ男とコガネムシ男が犯罪者と戦っていたわけですね。ただ、このコミックは一旦休止して1964年に再出発します。このバージョンではダン・ギャレットは考古学者であり、エジプトで見つけた神秘のスカラベによって超人的な力を身に着けたヒーローとして描かれました。

 この時点まで、ブルービートルはDCではない出版社から刊行されていたのですが、後にその出版社をDCが買収。1966年にDC版ブルービートル、2代目ブルービートルがデビューします。それは億万長者で発明家のテッド・コードがスカラベをモチーフとしたコスチュームやガジェットを使って活躍するというものでした。テッド・コード自身はスーパーパワーをもっておらず、そういう意味でよりバットマン的であり、またアイアンマン的なヒーローと言えるでしょうか。

 そして、2006年にまた新たなブルービートルがデビューします。これが3代目ブルービートル。ハイメ・レイエスという若者が神秘のスカラベと合体して超人になりますが、この神秘のスカラベは実はエイリアンが作った、自我を持つ特殊なデバイスだったのです。つまりエイリアン(のテクノロジー)に寄生されたことにより生まれたヒーローで、ちょっとヴェノムに似ていますよね。今回の映画『ブルービートル』は、このハイメ・レイエス版を採用しています。その上でダンについて言及され、かつてテッド・コードという男が謎のヒーロー、ブルービートルとして活躍していたということも重要な要素として語られます。

 ではなぜ、この映画版『ブルービートル』が、ファンをやきもきさせたかというと、大雑把にいって2つの理由があります。まず、映画『ブルービートル』はもともと劇場用映画ではなく配信用映画として企画されていました。2020年頃だったと思います。当時のDCは超メジャーなヒーローは劇場用映画で、そして準メジャーなヒーローは配信サービスHBO Maxでまずデビューさせ反響を見る、という考え方でした。その時『ブルービートル』とともに製作が進められたのが、『バットガール』でした。後に『バットガール』も『ブルービートル』も劇場公開にすると方針転換されたのですが、なんと『バットガール』のほうは完成していたにもかかわらず、DCの首脳陣がその出来栄えに難色を示しお蔵入りさせてしまったのです。なので、『ブルービートル』も同じ運命をたどるのではないかと思われていました。

 2つ目の理由は、映画『ブルービートル』は、当初2013年の『マン・オブ・スティール』から始まるDC映画世界(俗にいうDCエクステンデッド・ユニバース、以下DCEU)の一つとして位置づけられていたことです。しかし、DCはDCEUを一旦止めて、ジェームズ・ガン監督の指揮下でDC映画・ドラマ世界を仕切り直し、DCユニバース(DCU)を始動させると発表。つまり、DCEUが終息しDCUを始めるという状況の中で、『ブルービートル』をきちんと公開してくれるんだろうかと疑問に思われていました。

 これらの理由から「『ブルービートル』がきちんととリリースされるのか?」と心配だったわけです。結果的には全米では2023年夏に劇場公開。日本では劇場公開こそ叶わなかったものの、2023年12月の東京コミコンにおいてプレミア上映が開催され、その後Blu-ray&DVDおよびデジタル配信の形で観ることができました。

 『ブルービートル』がちゃんと公開された理由は、本作が面白いからです。有名批評サイト、Rotten Tomatoesでは批評家の支持78% 観客の支持91% これは『アクアマン』や『ザ・フラッシュ』『ジャスティス・リーグ』よりも高いスコアです。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「映画シーン分析」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる