『真田太平記』『真田丸』に続く傑作! 直木賞作家・今村翔吾の『幸村を討て』がスゴい

 すべての戦いが終わったのち、ようやく江戸城を訪れることを許された幸村の兄・真田信之。そこで彼を待ち受けるのは、徳川家康と本多正信だ。「大阪の陣」における不可解な要素を、徹底的な調査により、ひとつひとつ明らかにしていった家康と正信は、やがてある「結論」に辿り着いたのだ。そのすべては、江戸に滞在していた兄・信之が仕組んだことではなかったのか。調べ上げた事実をひとつひとつ明らかにしていきながら、真綿で首を絞めるように信之を追い込んでゆく家康と正信。ひとつ対応を間違えれば、その場で切腹もまぬがれない、その緊張感あるやり取りは、さながら「法廷劇」のようにスリリングだ。そして、その最後に発せられた「幸村を討て!」という叫びが持つ意味とは。

 乱世と泰平の端境期にあって、その勇名を「今の天下のみならず万世にわたり轟かせ、なおかつ家も守りぬく」という離れ業をやってのけた「真田家」(真田家は江戸時代を通じて存続する)。その秘密を解き明かそうとする一級の歴史小説であると同時に、名だたる武将たちの知られざる群像劇でもあり……さらには、緻密に構成された秀逸なミステリ小説でもある本作『幸村を討て』。それは、直木賞を受賞した『塞王の楯』のエモーショナルな魅力とはまた異なる、緻密な構成と最後のカタルシスが見事なエンターテインメント小説となっているのだった。「赤備え」と「六文銭」を愛する真田ファンはもちろん、そうでない人たちも、その魅力の一端を垣間見ることができるだろう、新たな「真田もの」の誕生だ。

関連記事