森七菜、森山直太朗書き下ろし「bye-bye myself」で見つめた“本当の自分” 変化してきた歌手としての意識と自覚

森七菜、歌手としての意識の変化

 森七菜から新曲「bye-bye myself」が届けられた。

 昨年10月の「背伸び」以来となるこの曲は、森山直太朗が作詞・作曲を担当。爽快で解放的なサウンド、“本当の自分”を目指して進んでいく姿を描いた歌詞など、際立ったポップネスと深いメッセージ性が共存する楽曲に仕上がっている。

 リアルサウンドでは、森七菜にインタビュー。森山が森七菜をイメージして書き下ろした「bye-bye myself」について、彼女自身の言葉で語ってもらった。(森朋之)【記事最後にプレゼント情報あり】

【オリジナル動画】森七菜が新しく始めたこと

【苦手だったけど……】森七菜が最近新しく始めたことは?

迷っているときにポンと背中を押してくれるような楽曲

ーー新曲「bye-bye myself」は、森山直太朗さんの書き下ろし楽曲。最初に聴いたときは、どんな印象でしたか?

森七菜(以下、森):直太朗さんご自身、「さくら(独唱)」の清らかなイメージもそうだし、面白い曲もあったり。どんな方なんだろうって、読めないところがあったというか。楽曲を提供していただくことになって、「どんな曲なのかな?」と思っていたんですけど、想像したよりもかなり明るくて、「軽やかな曲が来た!」と感じました。歌詞もカッコいいなって。〈締まって行こうぜ〉とか〈そのまま行けばいいさ〉とか、思い切りがよくて、少年とも取れるような言葉があったり。私自身のことを曲にしてくださったそうなんですが、私にそんなイメージを持つ方はあまりいないと思うし、それがすごく嬉しかったんですよね。

ーー制作前に直太朗さんとコミュニケーションは取ったんですか?

森:いえ。(NHK連続テレビ小説)『エール』のときに、同じシーンはなかったんですけど、現場で1回だけすれ違ったことがあって。直太朗さん、カレーせんべいをくれたんですよ(笑)。お会いしたのはそれだけだし、『エール』の私の役柄(関内梅)もクールな感じだったので、この歌詞を見たときに「こういう印象を持ってくれてたんだな」って。たぶん、みなさんが持っている私のイメージは、「キュート」というか……いや、そんなこと思ってないかもしれないですけど。

ーー(笑)。パブリックイメージは、「可憐でかわいい」でしょうね。

森:「草木を見て何かを思う、おとぎ話に出て来る女の子」みたいに言われることもあって。「キュート」と言ってもらえるのも嬉しいんですけど、実際はぜんぜんそんなことないし、寝たらすぐ忘れるような感じなんですよ。がさつなところもあるし、適当に生きてるというか。

ーー着実に目標に向かって進むというより、偶然の出会いや直感に従う?

森:そうですね。身を任せながら生きてきたところもあると思います。もちろん、がんばるところはがんばるんですよ。でも、終わった瞬間に「あとはお願いします!」って走り去っちゃうというか(笑)。この職業は、もうちょっと慎重な性格のほうがいいと思うんですけど……。なので「bye-bye myself」の歌詞はしっくりきたんですよね。歌ったときも、すごく気持ちよかったです。ポップで伸びやかなメロディだし、セリフっぽいフレーズが出てきたり、緩急が楽しくて。何よりも歌詞の軽やかさ、逞しさが感じられて、自分自身の気持ちを上に連れていってもらえたんですよね。すごく頼りになる曲だなと思いました。

ーーここまで自分自身を投影しながら歌ったのは初めてでは?

森:これまでの楽曲とは帯びてるものが全然違いますからね。「違う人が歌ってる?」みたいに思われてもいいぐらいの勢いで歌いました。

ーー「bye-bye myself」というタイトルからも、さっぱりした逞しさが伝わってきます。この言葉に対しては、どう感じていますか?

森:「それまでの自分にさよなら」というか。さよならしづらいと感じながら、さよならするのは力が要ると思うんです。人同士だったら、友達とか恋人とか……どうしても情があるし。私はモノを手放すときもすごく勇気が必要なんですよ。家にあるぬいぐるみを見て、「まだ何か役目があるかもしれない」って思ったり。たぶん役目はないんですけど(笑)、なかなか捨てられないんですよね。カメラの箱とかも「いつか使うかも」って取っておいたり。

ーーなかなか捨てられないんですね。

森:そうなんです。「bye-bye myself」は、そうやって迷っているときに、ポンと背中を押してくれるような感じがあるなと思っていて。「これはもう要らないな」とさよならして、新しい自分に進んでいける。そういう力強さを表している気がします。歌詞を読んだり、歌っていると、いろんな気持ちが出て来るんですけど、それも森山さんのすごさだなって。

ーー森さん自身も、「ここから離れて、進まなきゃ」という経験があるんですか?

森:あります。“自分のことが嫌いな自分”だったり、目の前にずっと霧がかかったような状態でいるのがすごくイヤで。何でかわからないんですけど、気持ちがなかなか動かない時期があったんです。この曲の歌詞にもあるけど、“本当の自分”を見つめるのはすごく勇気が必要だし、たいてい失望することが多いんだけど、それを避けている自分もイヤだったし。“本当の自分”ではなくて“理想とする自分”ばかり見て、そこでまた失望することもあったり。今は抜け出しつつあるんですけどね。

ーー何かきっかけがあったんですか?

森:何だろう……。この仕事をしていると、褒めてもらえることが多いんですが。あるとき、お芝居の仕事のことで強く言われたことがあって。それが気持ちよくて、清々しかったんですよね。そのときに「自分を見つめ直すことを怠らないようにしよう」と思って。

ーーそのことに自分で気づけるのはすごい……って、また褒めてますけど。

森:(笑)。でも、自分が恥ずかしかったんですよね。今までがんばってきたはずなのに、そのことを忘れて……それに気づいたときは、すごく恥ずかしかったです。自分を見ることは何度もやらないといけないし、もちろん理想に近づく努力も大事で。人生って大変だなって思ってます。

ーーしかも一生続きますからね。

森:周りの俳優の方を見ても、「すごいな」って思うんですよ。ある役者さんとご一緒したときに、休憩中も絶対に台本を手放さないし、何度もセリフを確認していて。それは驚きでもあり、私にとっては嬉しいと感じることでもあったんです。私も努力を続ければ、もしかしたら近づけるかもしれないって。実際、その方とご一緒することで、今まで自分ができなかったことをやれるようになったり。そういう素晴らしい方とお仕事をさせてもらえるのは、本当に幸せですね。

ーー歌手として活動することもいろいろな気づきにつながっているのかもしれません。

森:そうですね。お芝居のセリフは自分の間(ま)で言えたり、“ため”を作ることもできますけど、曲は刹那的だなと感じる瞬間が多くて。メロディに乗せられて、いつの間にか終わってしまうこともあるし、歌うなかで「一瞬一瞬を大事にする」ということがだんだんわかってきたというか。歌って、4分なら4分って決まってるじゃないですか。儚いものなんだなと感じますね。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「インタビュー」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる