nameless×とあ、コラボの意義と制作秘話を語り合う「お互いの魅力を引き出せると思った」

nameless×とあ対談 コラボの意義と制作秘話

151125_nt_2.JPG

 

「“こういう曲調をnamelessさんが歌ったらどうなるんだろう”という好奇心で冒険した」(とあ)

ーー「ツギハギ」をはじめ、ネットでの人気曲も収録されていますが、ポップなメロディと言葉のリズムが心地よく、そのことがもどかしさを強調している「リグレット」、恋愛未満の可愛らしい物語でありながら、どこか冷めた雰囲気があるのも印象的な「パズルガール」など、半分以上は書き下ろしですね。namelessさんというボーカリストを想定して書かれた部分もありましたか?

とあ:実はいつもミクで作っているのとあまり変わらなかったんですよ。というのも、namelessさんはどんな歌でも歌えて、どんなキーでも出るので。音域が広くてヘンテコなメロディの「ツギハギスタッカート」が歌えた時点で、“おいしいキー”だとか、変にそういうことを考えないほうが面白いのかなって。“こういう曲調をnamelessさんが歌ったらどうなるんだろう”という好奇心で冒険して、それに付き合ってもらった感じです。

nameless:“自分の曲”ができるのはとてもうれしくて、同時に不思議な感覚でした。

とあ:仮歌でミクに歌ってもらってはいるんですよ。ただ、そこではいつもみたいにガッツリ表情をつけたり、いわゆる“調教”をしていないので、歌い方に関してはnamelessさんのいいところを出してもらいつつ、ディレクションしていきました。歌ってもらったことで完成した、という曲がほとんどです。

ーー1曲目の「リグレット」はボカロバージョンも公開されていますが、これまでとは逆に、namelessさんの歌を参考にミクの歌い方を調整した部分も?

とあ:そうなんですよ。これまでは自分が知っている歌いまわししか出てこなかったから、namelessさんの歌いまわしを参考に調声したこの曲は凄く勉強になりました。

ーースタートの段階で、「こんなアルバムにしたい」という思いはありましたか?

nameless:とあさんの楽曲だけでアルバムを作らせてもらえるのって、かなりレアなことだと思うんです。きっとふたりともお互いの魅力を引き出せると思いましたし、それを全曲、ドカンとできたらいいなって。

とあ:僕はnamelessさんのいろんな歌い方を出したいと思いました。「ツギハギ」とか「ミュージックミュージック」とかみたいなタイプの曲ばかりを集める方向性も考えたんですけど、それだとつまらない。せっかくだから、普段はやらないようなタイプの曲も作っていけたらなと。7曲目の「M」とかもそうですし。

ーー「M」は、あふれる愛しさをちょっぴりやんちゃに表現した曲ですね。

とあ:そうそう。そういういろんな色を出せて、あわよくばnamelessさんの新しい歌い方も引き出したいなと。

ーー歌い方という意味では、鍵盤が美しい5曲目の「静夢」(しずむ)が印象的でした。幼さがあるというか、イノセントなイメージで。

nameless: 最後に収録した曲なんです。初めての収録はカチコチで、いろいろと模索しながら収録していった感じだったんですけど、この頃には“こうしましょう、ああしましょう”と、ブース外でもかなり相談するようになっていて。「静夢」はとあさんと話し合って、思いっきり脱力した状態で録ろうという事になって、マイクスタンドに寄りかかるというか、杖をついているような姿勢で録ったんです(笑)。

とあ:その姿勢でよく歌えるな、と。レコーディング風景撮影しておけばよかったね(笑)。

――この曲の主人公のキャラクターは、そういう姿勢のほうが出やすかった、ということでしょうか?

nameless:表情や動きって、声に出るんですよね。レコーディング中は動いちゃいけない、というのはわかっているんですけど、勝手に動いてしまって(笑)。

とあ:語尾の音程もブレブレでいいから、そういう歌い方で、とお願いしたんです。

ーー確かに直立不動のいい姿勢で歌っているだけでは出ない、ニュアンスのようなものが出ている気がしますね。

とあ:それは絶対あると思います。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「インタビュー」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる