メロキュア・日向めぐみ × クラムボン・ミト対談 ミト「むせ返るスウィート感に音楽的な強さ感じた」

『メロディック・スーパー・ハード・キュア』の“スーパー”な部分

20150826-mero-03th_.jpg
クラムボン・ミト

――旧譜『メロディック・ハード・キュア』の再リリースであるdisc1に対し、disc2は、リアレンジやリミックス、岡崎律子提供曲のカヴァー、日向めぐみ名義の新曲など新録音が中心になっています。

 10年の間に状況もだいぶ変わってきたわけですが、その中で、旧アルバムに対する、不満点……では語弊があるかな、アップデートしたいところが出てきたとか、そういう面はあったんですか?

日向:それはまったくないですね(キッパリ)。この新アルバムを出すにあたっても、『メロディック・ハード・キュア』はそのまま残すというのが絶対的な条件としてあって、その上で、プラスアルファな“スーパー”がついたんです。

――“スーパー”の意図を、もうちょっと具体的に言うと……。

ミト:それはdisc 2あたりが念頭に置かれてるんじゃないのかしら?

日向:あとはdisc 1のリマスタリング具合とか。

ミト:リマスターはたしかによかったですね! 確実に旧盤と違いすぎましたね。

日向:10年経って、メロディとかアレンジではない部分で何かできるとしたらと考えて、やっぱりリマスターかなって。今リマスタリングしたらどうなるんだろう、自分でも聴いてみたいなというのもありました。

 新しいリスナーの方に、今ある音楽として聴いてもらいたいというのもすごくあったし、今の気持ちを映したリアレンジも何曲か入れたいという思いも強くなっていって。だったら、リアレンジに関わっていただく人も、ミトさんをはじめ、自分の大好きな人たちにお願いしたい! と。

ミト:前のアルバムを聴いている人はこのリマスターは感動するでしょうね、これだけ変わりゃ。2000年代頭の、ちょっとジャキジャキした音像も良かったんですが、もっと余裕のあるふくよかな今の感じがちゃんと出ている。

 すごくふくよかになった分、バリエーションの妙が露骨に見える。もう何度も言っていますけど、「Agapē」「birthday girl」「愛しいかけら」がどうしてこの曲順で並んでいるのか、振り切れすぎだろうという。

 さっき言った「むせ返る」くらい強いアルバムだったということも、当時はちょっとどう説明したらいいのかわからなかったんですよ。そう表現できるようになるのに熟成が必要だったのかもしれない。同時にアニソンまわりのシーンだったり、状況の熟成もやっぱりあったと思うんですよ、この10年間で。僕らが説明する必要がないところまで、アニソンがある程度ポピュラリティを得たというか。もちろん知らない人もものすごくたくさんいるとは思うんですけど、でも情報をカジュアルにシェアする環境も出来てきたじゃないですか。

――そうですね。リアルサウンドで特集をやろうというくらいだから(笑)。

ミト:だからこそ、『メロディック・ハード・キュア』が当時のままでちゃんとリマスターされているということには、けっこう意義があったりするというか。

日向:曲間もそのままにしてあるんですよ。ずっと聴いてくださっていた方って、絶対その間を覚えているじゃないですか。曲間で、もう次のイントロ聴こえているじゃないですか。「はい、来た」みたいな(笑)。

――曲間、こだわってますよねー。

日向:すごく時間かけましたからね。disc 2も、曲間を決めるのに1時間以上かかりました(笑)。

――リッピングはしないで、盤で聴いてほしいということですね?(笑)

ミト:盤ね、本当に。でもそれって何か、世代的な問題はやっぱりありますよね、確実に。

――今回、ハイレゾの配信は考えているんですか?

日向:やりたいなと思っています。

ミト:やりましょうよ、ハイレゾ。e-onkyoなら、絶対サポートしてくれますよ。

――OTOTOYでも乗ってきそう。

ミト:もちろん。でも、アニメ関係はやっぱりe-onkyoのほうが強いですね。

――そうなんですね。OTOTOYでも結局、アニソンがいちばん売れ筋みたいですけど。

ミト:でしょうね。それは編集長の飯田(仁一郎)くんが言っていました、自分で。「どうしたらいいですか、ミトさん。アニメのほうが売れるんですけど」「じゃ、特集したほうがいいんじゃない?」って(笑)。

――そうそう、特集すればいいんですよ。(高橋)健太郎さん(OTOTOYプロデューサー)に振れば、きっとすぐですよ(笑)。

ミト:ねえ。健太郎さんとかもすごくアニソンに興味があるはずって言っているから。「特集組みましょう。何だったら全部やりますから。何でもやりますよ」って言ってるんですけど。

 ちょっとさっきの話に戻りますけど、disc 2に入っている曲って、やっぱりすごくアップ・トゥ・デートされている気がするんですね。たとえば私の「Agapē」リミックスだったら、ぶっちゃけた話、ファンとして自分が好きだということを、ただ素直に表現したというか。本当をいえば「Agapē」の最後の「Dive!」のところ、俺はもうあそこに実はドラムが欲しかったんだと(笑)。リミックスでは、そういう自分が思っていたものをかたちにしているだけのところもあって。だから、今の時代にかたちとしてどう聴こえるのかということをある程度、ハイレゾみたいな今日的な音響ともリンクできたら面白いなと思っているところはちょっとあったりするんです。

――disc 1は、唯一ラストのM16だけが変わっています。

日向:オリジナル盤では「Agapē」の「水の惑星 version」が入っていたんですけど、それをdisc 2に移して、アルバム後にリリースされたシングルの「ホーム&アウェイ」を入れました。今回リアレンジも入ることになったので、ヴァージョン違いはリアレンジと解釈して2枚目にまとめました。

――「ホーム&アウェイ」がここに収まったのはすごくいい感じですよね。

ミト:パズル的にはまった感がありますね。この曲がひとつだけ、入る隙間があったというのがね。

――曲的にも、ここからまた新たに始まるんだ! という印象を残してdisc 2に繋がる感じがしてとても。

日向:オリジナルアレンジだけを並べたいという気持ちがある一方で、元盤の曲順も曲間も変えたくないなと思ってもいたんですけど、「ホーム&アウェイ」はすごく自然な流れでここに収まった感じです。

――「ホーム&アウェイ」は岡崎さんが亡くなった後にリリースされた曲ですが、これはコーラス部分だけ録ってあったわけですか?

日向:コーラス部分だけというか、メインのヴォーカルも録ってあって。アニメ(『奥さまは魔法少女』)のオンエアの時期が後ろにずれただけだったんです。

ミト:ああ、なるほど。

日向:「めぐり逢い」とかのときにもうレコーディングしているくらい。アニメの放映の2年前くらいにレコーディングしているんですよね。

――「ホーム&アウェイ」への、当時のファンの反応ってどうでしたか? 複雑な心境のファンも多かった時期だったんじゃないかと思うんですけど……。

日向:それが、私の中であまりそのあたりの印象がないというか。その頃、もう3連続リリースくらいのラッシュだったんですよ。「夏の向こう側」と「ちいさなうた」と「ホーム&アウェイ」を2ヶ月くらいの間に、ほぼ一気に出して。

「ホーム&アウェイ」に関しては、特にインストアイベントとかをやったわけでもなかったから、みなさんの反応を直接聞くということもあまりなかったんですね。だから、この曲に対するリスナーの気持ちというのがいまひとつ掴めていなかった。アルバムに入っていないから、番外編みたいな感じで捉えられているのかな、なんて思い込みもあったりして。

 それが最近になって、どうもそうじゃないみたいだという実感が出てきて……。

――最近になって?(笑)

日向:そうなんです(笑)。今回、メロキュアの曲をオルゴールにしてプレゼントするという企画があって、その曲目を決めているときに、まあ、「Agapē」と「1st Priority」と……って出た後に、販促担当の方が、中学生のときにすごくメロキュアを聴いてくださっていた、それこそメロキュア育ちの方なんですけど(笑)、「「ホーム&アウェイ」ですかね」ってさらっとおっしゃったんですよ。その前にちょうど、コロムビアの宣伝担当の方と「ホーム&アウェイ」が好きっていう方が意外と多いのが不思議だねみたいな話をしていたんですけど、その販促の方に「いや、不思議じゃないです!」ってたしなめられて(笑)。

 おうちに帰ってちょっと考えてみて、1年間リリースがなかったわけですよ、アルバムから。それで1年後にこのシングルが出たということのリスナーのみなさんにとっての意味。それを私は、考えていなかったわけではないんですけれど、どれだけみなさんがこの曲を待っていてくださって、どれだけ貪るように聴いてくださったかということを、私はそこまでちゃんと自覚していたのかなと、あらためてすごく思って。そのことも、メロキュアのメンバーとしての責任をちゃんととらなきゃなと思うきっかけのひとつになりましたね、すごく。

――そもそもこの『メロディック・スーパー・ハード・キュア』という企画自体はいつ頃持ち上がったんですか。発表されたのは昨年末のライヴで、でしたけど。(参考:ポップとロックを統べる、meg rockの甘く滑らかな声 O-Crestワンマンライブレポ

日向:去年の秋くらいなんです。本当は年末に普通に発売するという話だったみたいで、コロムビアから連絡が来たんです。「発売しますけど大丈夫ですよね? 問題ないですよね?」みたいな連絡が秋頃に来て、そのときに「何かやります?」と聞かれて。

――じゃあ、最初の段階では、単に再発するという話だった?

日向:そうです。アルバムからこぼれていた曲、ヴァージョン違いや「ホーム&アウェイ」「夏の向こう側」「ちいさなうた」をまとめたいというのはあったんですけど、そこから、何かもしやりたい企画とかあるんだったらやろうよ、みたいな話が出て、「リアレンジヴァージョン入れたいです」って言って。リーダーの提供曲のカヴァー(「笑顔の連鎖」と「ボクのキモチ」)をやりたいと言い出したのがいちばん最後かもしれないです。それはもうかなりギリギリの段階。レコーディングが始まる1カ月ぐらい前ですかね。

――disc 2ではミトさんは「Agapē」のリミックスをされていますが、 kzさんを呼んだのはミトさん?

ミト:そうです。kzくんなんてまさにメロキュア世代の人ですよね。世代は超えているけれども、ファン同士でその想いを一緒に作り上げたということだと思います。また僕は打ち込みであろうと演奏であろうとどうしても想いが溢れ返ってしまうんですけど、「Agapē」に関しては、あるパートにリズムトラックを入れたいという、その一心だけでもうほぼやり切ったところも多分にあったので。

 で、これは笑い話ですけど、セッションデータを渡されたとなると、僕にとってはリアレンジという発想はまったくなかったんですよ。エンジニア的な発想で、リミックスなんだなと思い込んでしまって。リアレンジという話は聞いていたのに、まったく飛んでいて。

日向:だっていちばん最初「バンドサウンド的なアレンジにするかどうか」という話から始まっていたじゃないですか。

ミト:でもそのときに「バンド的な」という話から流れて、「じゃあ」ってデータもらったら、60トラックある律子さんの声だったり何だったりで、それを全部エディットするというところから始めてしまったので。

日向:ミトさんの誤解が判明したのが、このリアレンジ陣を発表するニュースを出す前日の確認のときでした。

――だからミトさんだけリミックスになっているんですね(笑)。

日向:そう。そのときに、お互い「え?」ってなって(笑)。

ミト:「は?」みたいな(笑)。

日向:ちょっと待ってくださいと。

ミト:お互い「?」「?」となっているんですけど、まあまあとりあえず……。

日向:「リミックスにしておきましょう」みたいな(笑)。末光さんが、発表されたのを見て「あれ? リミックス?」ってびっくりしちゃって。「末光さんはリアレンジのままで大丈夫です! お願いしてたのはリアレンジです! リミックスじゃないです!」って慌てて言ったりして。

ミト:もうホント恐縮の極みの中…でも、その後ちゃんとmegさんから、律子さんが歌ったパートのmegさんバージョン音源60トラックが届いて。

日向:スウィッチヴァージョン用に録った60トラックが。

ミト:結果、声だけで120トラックという、私のパソコンでは再生不可能な数のトラックが。

日向:一度拒絶されましたからね、ミトさんに。「パソコンで再生し切れないので、もう結構です」っていわれて(一同笑)。でも、次の週くらいに「やっぱり送りますね」って送って。

ミト:それが届いたとき「これは無言の圧力だな」と思って(笑)、「わかりました」と、そのトラックも開きつつ填めていきました。

日向:メインヴォーカルが二人のユニゾンになったので、コーラスもやっぱりリーダーだけよりは、二人でのほうが絶対バランスはよくなるなと思って。

ミト:そうそう。インストのトラックとかもけっこう分厚いから、二人一緒にするほうが混ざったときの化学反応がすごいんですよ。太さもそうだし、どっちがどっちの声だかわからなくなるくらいの倍音が出てきたりとかする。だから作業をしているうちに、どんどん二人の立ち位置が近くなって、気がついたら、もうほぼほぼ隣り合っているみたいな状態になっていました。立ち位置とか最初はちゃんと決まっていたんですけど。

日向:「1st Priority」のリアレンジヴァージョンでも、最後サビでかなり隣り合ってます。

ミト:もう私がやった「Agapē」に至っては、二人が別人ということがたぶん認識できないくらい一緒になっていますからね。

日向:メロキュアではあまり、ユニゾンってやってなくて、「Pop Step Jump !」くらいで、あとは「1st Priority」とか「めぐり逢い」とか箇所箇所で一瞬やっている曲が何曲かあったりするくらいなんです。だからもともとそういう発想がなかったのが、今回からメロキュアにも携わってくださっているチームmeg rock周りのスタッフの方が先入観なく、割とカジュアルに「ユニゾンは?」みたいな提案をしてくださったりして。「あ、新しいかも」って試してみたら、たしかに倍音の取り囲み方というか、わっと来る瞬間があって、(「1st Priority」のリアレンジヴァージョンの)最後サビは「もうこれしかない!」と思って。

ミト:ユニゾンにすると、メロディまわりの強さみたいなのがより逃げないで出るというのもあったんでしょうね。オリジナルヴァージョンが確保されているから、リアレンジで大胆にチャレンジできたというのもあったでしょうし。

日向:そうなんですよね。その前後に来るハーモニーを引き立たせるための、みたいな脇役的なアプローチだけでなく、「Pop Step Jump !」のときに発見していた、ユニゾンならではの二人の倍音の不思議が楽しくて、レコーディング中、自分の中で、ちょっとしたユニゾンブームが(笑)!「笑顔の連鎖」でもやっていたりします。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「インタビュー」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる