これはカメラ界の『デリカミニ』!? モータージャーナリストがNikon『Z 50』を使ってみたら分かったこと
スマホなどでデジタルカメラはお馴染みだけれど、レンズ式カメラとなるとなかなか敷居が高く感じてしまう。手軽に使えるのに本格仕様の誉れ高いNikon『Z 50』をカメラジャンルはまったくの素人の筆者が使ってみた感想をご報告。
自動車系ライター、カメラ解説デビューする
担当編集者から「デリカミニを撮影する際はニコンのカメラでいきましょう。カメラレビューも是非宜しく!」と連絡が入る。最初に断っておくが筆者、自動車系には自信があるがカメラマンではない。どちらかというと昔から、「ココを押せば撮影できるから」の一言で本当にソコだけを押して、露出やらシャッタースピードやら考えたことは皆無である。そんな筆者に渡されたのはニコンの『Z 50』。コンパクトなミラーレス一眼カメラだ。
本当にコンパクトボディなのに高機能だった!
ニコンの「Zシリーズ」といえば、ミラーレス一眼レフカメラで『Z 6Ⅱ』、『Z 7Ⅱ』といった中級者以上をターゲットにしたモデルがまっさきに思いつく。いわば筆者のような「ド」のつく素人にはハイレベル感があるし、なかなか手を出しにくいイメージがあった。しかし実際、手にした『Z 50』はそれらよりもぐっとコンパクト。しかしながら性能は十分以上という。簡単なスペックを読み解くと有効画素数2088万画素、ニコンDXフォーマットカメラ初の像面位相差AF画素搭載CMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 6」の採用により、常用感度ISO100~51200の広い常用感度域、ノイズの少ない高画質を実現した、APS-Cサイズ(ニコンDXフォーマット)を装備するとある。
また『Z 7Ⅱ』などはハイアマチュアクラス対象だが『Z 50』は「Zシリーズ」のエントリーモデルになる。一般的にエントリーモデルだと機能を削って上級モデルと差異化をはかることが多いが、『Z 50』は『Z 7』に比べれば多少はシンプル化されてるものの、実力は見劣りしない。むしろコンパクト化になった恩恵で持ち運びがラクになっているのが強みだ。ボディ自体はマグネシウム合金を使っており耐久性が高く、防塵・防滴性能にも配慮した設計。
という訳で、実際に試してみたら
筆者、基本的にキチンとピントが合っていれば気にしないのだが、この『Z 50』、瞬時に撮りたいものを見定めてくれた。逆にいえば撮り逃しがないのだ。たとえば下の写真にあるバードフォト。飛んでいる鳥を狙って撮ろうとしても被写体(鳥)はすぐにファインダーから消えてしまうが『Z 50』は大丈夫だった。望遠レンズ越しにシャッターを切れば簡単に撮れてしまうのだ。やれ接写時は何mmで風景は何mmとプロなら用途に応じてレンズを交換するのだろうけれど、筆者はこの『NIKKOR Z DX 50-250』(f/4.5-6.3)があれば大丈夫と感じた。この望遠レンズをひとつ持っておくと万能と思えるくらい懐が深いのも感動ポイント。もうひとつのレンズの『NIKKOR Z DX 16-50』(f/3.5-6.3 VR)は広角にも対応、軽クラスの車内装備などを撮るのにいい感じ。
カメラが自分に合わせてくれる感じだ。マウントはZマウント。また背面にある3.2型の画像モニターはチルト式。これを使えばスマホのような直感操作も可能。なのでローアングル&ハイアングルでも撮りやすい。筆者のようなモータージャーナリストは車を下から撮る事も多いのだがこれが便利だった。モニターを下方向に180度展開可能で、自撮りも可能。カメラを下げてモニターを見ながらピントを合わせたい所にタッチするだけなので、スマホのような直感操作ができる。また、右手で完結する操作面も良かった。たとえばハンドル部分を撮影する際、左手でハンドル位置を調整しながらさっと撮れたのもありがたかった。
これはまるでデリカミニ!?
撮影したメインは三菱自動車の新型軽のスーパーハイトワゴン『デリカミニ』。悪路対応の唯一無二の1BOX、『デリカD:5』のイメージをそのままに軽自動車にしたモデルだ。タフで堅牢、オーバースペック過ぎないから普段使いでもちょうどいい、撮影しているうちに『Z 50』との共通点を見出した筆者であった。そんな話を『デリカミニ』の企画担当者に話をしたら、「カメラでデリカミニの特長を語るとしたら確かに似てますね!」と意気投合。そういえばニコンも三菱自動車も同じ三菱系だったよな……。ちなみに、そういう小ネタも仕込むのが大好きな某編集者の仕事であったと改めて思い出した。
ちなみに『Z 50』はコンパクトながらも4K UHD/30pの動画撮影にも対応するほか、専用アプリを入れ、カメラとペアリングしておくことで撮影した画像がスマホに自動転送される機能もある。圧倒的なキレイな写真でSNSに投稿可能になるそうだ。ISO感度も高いから夜景撮影にも強いし、フィルター効果もあるのでイメージした画作りもできるらしい。いや、これ初心者にも良いじゃんと納得。今度は『デリカミニ』をレビューしつつ南房総の夕日を一緒に収めよう……。そう実感した筆者であった。是非、関連記事で筆者が撮影した『デリカミニ』記事も合わせてご覧頂ければと。
◎商品情報
Nikon
https://www.jp.nikon.com/
アウトドアシーンとも相性良しのタフさと軽快さ! 発売前から大人気の三菱自動車『デリカミニ』の魅力
5月に発売予定となっている、三菱自動車の新型軽スーパーハイトワゴン『デリカミニ』。正式発売前にもかかわらず既に7000台以上の受…