『光る君へ』松下洸平は心の動きをまなざしだけで表現する 周明はまひろたちの味方?

『光る君へ』周明はまひろたちの味方?

 『光る君へ』(NHK総合)第22回「越前の出会い」。まひろ(吉高由里子)と為時(岸谷五朗)は立ち寄った敦賀の松原客館で宋人の朱(浩歌)と通事の三国(安井順平)らに迎えられる。まひろは浜辺に出かけた際、そこで佇む周明(松下洸平)と出会った。翌日、為時たちは越前国府に到着し、大野(徳井優)、源光雅(玉置孝匡)に出迎えられるも、為時は早々に激務で体調を崩してしまう。そこへ医師として現れたのは、周明だった。

 為時は激務に心労とさっそく災難続きとなる。越前介である源光雅は為時に賄賂を渡す。賄賂を渡すことで、越前の者による宋人の扱いに為時が口を出すのを阻もうとしたのだ。国司としての務めに実直に向き合おうとする為時は当然憤慨し、賄賂を突き返すが、そのせいで為時の仕事に誰も協力しなくなってしまう。たった1人で数えきれない人の申し出に耳を傾ける為時の、傾聴に努めるが困惑と疲労の色が隠しきれなくなっていくさまは、同情を誘いつつもコミカルだった。為時が周明の鍼治療を受ける場面にもおかしみがある。為時があげたなんともいえない叫び声と、施術後、感心したような面持ちで「よくなったやもしれぬ」と打ち明ける姿の緩急には面白みがあった。

 為時演じる岸谷五朗の演技には、為時の真面目な一面だけでなく、宣孝(佐々木蔵之介)がまひろに伝えたようにかつては破天荒な一面もあったのだとうかがわせるような好奇心旺盛な一面もうかがえる。宋人たちとの宴での為時は心なしか胸を躍らせているようだった。

 なお、公式サイト内のキャストインタビュー動画「君かたり」で、為時を演じている岸谷は、宋語を披露する場面について、宋の発音などを中国語の先生に習い、先生から「これ95点ですよ」と褒めてもらえたにもかかわらず、「監督から『もっと下手にやってください』って言われて」とコメントしている。「『下手にやれ』って(言われて)こんなにがっかりしたことはありませんでしたね」と岸谷は気さくな声色で話していた。この気さくさが、人間味を感じさせる為時の佇まいに滲み出ているのだと感じる。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「国内ドラマシーン分析」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる