西川貴教がヒロインにもたらす、陽と陰のエネルギー 朝ドラ「変なおじさん」の系譜

朝ドラに見る「変なおじさん」の系譜

 NHKの連続テレビ小説『スカーレット』において、キャスティングが発表されるや、楽しみな要素の一つとして期待された西川貴教。

 出身地の滋賀が舞台に選ばれたというご縁からで、演じる役柄は「世界的な芸術家・ジョージ富士川」。金髪にド派手な衣装、決めゼリフは「自由は不自由やでェ~」であり、おまけにある著名な芸術家(※岡本太郎と思われる)をイメージした役だということから、作品を大いに盛り上げ、引っ掻き回してくれる朝ドラ恒例の「ヘンなおじさん」だと思い込んでいた。

 というのも、朝ドラには「ヘンなおじさん」がたびたび登場するからだ。特に2000年代後半以降はかなり豊作である。

 典型的なのは、『芋たこなんきん』の流れ者のおじ・昭一(火野正平)や、『ちりとてちん』で堅実な職人の兄と対照的に、独身で定職を持たず、アロハシャツ+カンカン帽でフラフラしていたおじ・小次郎(京本政樹)ではないだろうか。

 また、近年では『ひよっこ』のムードメーカーであり、戦争による心の傷を抱えつつ、ビートルズ来日を心待ちにする「ピュアおじさん」の宗男(峯田和伸)も印象深い。実際、作中のみね子(有村架純)のセリフでも、ナレーションでも、「へんなおじさん」と言われる場面があった。

 また、『あまちゃん』の「ヘンなおじさん」といえば、軽食&喫茶「リアス」の隅でいつも寡黙に琥珀を磨いている「勉さん(塩見三省)」だろう。アキ(のん/能年玲奈)が上京後、眠れぬ夜に数えていたのは、「勉さんがひとり……」だったし、春子が18歳で上京するとき、夏(宮本信子)が大漁旗を振って見送っていた姿を、春子本人は気づず、目撃していたのも勉さんだった。夏の若い頃の思い出を知っているのも、勉さんだ。勉さんの場合、何しろ寡黙な性格ゆえに、直接ヒロインらに働きかけるわけではないが、天野家三世代のマーメイドを見守ってきたキーパーソンだった。

 『ゲゲゲの女房』の場合は、ヒロイン・布美枝(松下奈緒)にとっての義父であり、茂(向井理)の父・イトツ(胃が突出して強いことから/風間杜夫)が「ヘンなおじさん」にあたるだろう。高学歴で、インテリで、映画や芝居などの教養も豊か。と聞くとカッコいいが、その実、食い意地が張っていて、笑い話が大好きで、事業に失敗するなど経済力がなく、「かかあでんか」で妻の尻に敷かれつつも、飄々としているところが、なんとも魅力的だった。茂の創作活動に大きな影響を与えた人物でもある。

 そんな父の影響を受けた『ゲゲゲの女房』の茂を演じた向井理が、『とと姉ちゃん』では風来坊のトラブルメーカーのおじ・鉄郎を演じていたのも、面白いご縁だろう。

 『まんぷく』では、家計が苦しい時期にヒロイン・福子(安藤サクラ)を雇ってくれていた、変な英語を使う「パーラー白薔薇」の店主・アキラ(加藤雅也)も、こってり風味のお人好し&お笑い担当のへんなおじさんだった。

 そして、最もキレ味があった「へんなおじさん」といえば、『半分、青い。』で豊川悦治が演じた、サングラス+ロン毛の変人天才少女漫画家・秋風羽織だろう。賛否両論あった同作において、ヒロイン・鈴愛(永野芽衣)の漫画の師匠である秋風は、子どものようなピュアな感性と繊細さ、奔放さ、父性を感じさせるあたたかさをあわせもち、同作で最も愛されたキャラの一人だった。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「国内ドラマシーン分析」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる