『タイプロ』鈴木凌、西山智樹、前田大輔、山根航海ら元候補生が見せた輝きと才能 奮闘を振り返る

 いま、グループのファンのみならず幅広いエンタメファンが注目する『timelesz project -AUDITION-』。1月31日の配信で5次審査の通過者が決定し、候補生は8名まで絞られた。本稿では、惜しくも5次審査で脱落してしまった4名の元候補生に再度スポットライトを当て、彼らの奮闘を振り返りたい。

 1人目は鈴木凌。一際存在感を放つ凛とした雰囲気に加え、ステージでは鼻から抜けるようなよく通る歌声と指先まで神経の通ったパフォーマンスが印象的で、見学に来た大倉忠義(SUPER EIGHT)にも「鈴木くんめっちゃ上手くない?」と褒められる逸材だった。また、3次審査でtimeleszの3人も絶賛していたteam GREENでの橋本将生とのシンメ(シンメトリー)としての姿は視聴者にも強く刺さったようで、“鈴橋”コンビとして人気を博す。視聴者の視点からすると、この候補生たちがアイドルグループの一員になるのだということが具体的に想像できるようになったのは、この2人のシンメとしての完成度がきっかけだったと言っても過言ではない。

[018]【timelesz project】3次審査パフォーマンス team GREEN『Monster』(嵐) FIX ver.

 その後の審査でも、仕事と練習を両立しながら自分らしさを模索し続け、高いパフォーマンス力と自己プロデュース力を発揮。YouTubeに投稿されている5次審査のビハインド動画では、共同生活中に「寺くん(寺西拓人)は寝た? おやすみ言ってくるわ!」と挨拶をしに行き、「おやすみ、愛してるよ」と返されると咄嗟に投げキスをするシーンが映っており、日常生活からも溢れ出る抜群の愛嬌が大きな話題となった。メンバーの足に異変が起きた際にはすぐに駆け寄る優しさや、トレーナーに強く叱られた直後でもそれを感じさせないパフォーマンスに宿る精神力も、彼のアイドルとしての素質だったと思う。

[062]仲間探しオーディションの裏側に密着!『Behind The AUDITION』episode 13『責任 -Part 3-』team MATSUSHIMA篇 ①

 2人目は西山智樹。2次審査では歌唱はSMAPの「らいおんハート」、ダンスはSnow Manの「Grandeur」を披露し、基本的なスキルの高さでも3人から高評価を受けていた。フィジカルトレーニングの走り込みでも上位に入っており、不屈の体力も兼ね備える。ダンスのインストラクターをしていた西山は、どの審査でも特にダンス練習の中心となり、3次審査ではホテルの部屋を回って教えることも。経験者としてのスキルをチームメンバーに惜しみなく分け与えながらリーダーをサポートする献身的な姿が印象的だった。4次審査と5次審査ではリーダーを務め、練習時の写真とともに注意点を資料にまとめるなど、チームの練習が円滑に進むように尽くす周到さには目を見張るものがあった。

[028]仲間探しオーディションの裏側に密着!『Behind The AUDITION』episode 07『突破 -Part 1-』4次合宿審査 team『Purple Rain』密着篇

 リーダーとして欠席者に変更事項を伝えるために動画を撮って送ったり、浅井乃我にダブルターンを教わる時には日本語より英語の方が使いやすいであろう帰国子女の彼にあわせて英語で教わったりと、候補生同士のコミュニケーションの真ん中にはいつも彼がいたように思う。4次審査ではteam Purple Rain、5次審査ではteam SATOに所属しており、どちらのチームも練習が順調に進んでいたのは、西山の細やかな気配りがあってこそだったのかもしれない。

[065] 【timelesz project】team SATO「革命のDancin' night」パフォーマンス動画【5次審査】

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「コラム」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる