『スナックJUJU』東京ドームに5万人が“来店” 鈴木雅之、NOKKO、小田和正も登場した無二の歌謡ショー

『スナックJUJU』東京ドーム公演レポ

 2023年8月にデビュー20周年を迎え、アニバーサリーイヤー真っ只中のシンガー JUJU。少しハスキーな中高音と切なげでクリアな高音を使い分ける歌声とその表現力、さらに抜群のトークで老若男女問わず、人気を博しているのは周知の事実だ。

 その彼女が“ママ”に扮し会場を“スナック”に見立て、昭和歌謡を中心にカバー曲を披露するライブが『スナックJUJU』シリーズ。2016年、第1号店が東京・国立代々木競技場 第一体育館にオープンし、大成功を収めた。2023年には『スナックJUJU』が全47都道府県に一気に全国出店。自称「JUJUさんによく似てるって言われます。でもまったくの別人ですから」と笑うママは、全都道府県で53回もスナックを開店し、老若男女の甘酸っぱい思い出をその歌声でひっぱり出した。このツアーの集大成となったのが、2月17日に東京ドームで開催された『ソニー銀行 presents -ジュジュ苑スーパーライブ- スナックJUJU 東京ドーム店 ~ママがJUJU20周年を盛大にお祝い!! 一夜限りの大人の歌謡祭~』である。

 5万人が来店した「スナックJUJU 東京ドーム店」。映像に映し出されたスナックの扉が開き、ママの出勤とともにライブは始まった。ストリングスとホーン隊を携えた“流しの皆さん”の生演奏で最初に歌われたのは「二人でお酒を」(梓みちよ)。続いて「メモリーグラス」(堀江淳)。前者の歌詞には〈飲みましょうね〉というフレーズが、後者の歌詞には〈水割りをください〉というフレーズが登場する曲だ。オープニングの2曲で、もはや曲の中で観客と会話しているママ。聴いているこちらも、ママに「いらっしゃい、何にする? いつもの?」と聞かれているようで、東京ドームという広さを感じさせないその接客に、早くもママの真髄を見た気がした。そこに一緒にいること、曲を聴くこと、一緒に歌うことをフラットに楽しむことができる。それが『スナックJUJU』の真髄ではなかろうか。

 来店客との会話もスナックでは重要である。その一晩、来店客の中でどんなストーリーが広がるかもママの話術次第だ。「あっという間によその国に連れて行ってくれる曲もあります。一緒にフラッと旅に出たい」という言葉の後「桃色吐息」(髙橋真梨子)と「異邦人」(久保田早紀)へ。「異邦人」は、イントロのリズミカルなストリングスが異国情緒を誘う優雅な1曲だ。そのイントロの特徴を生かしつつ、生バンドのストリングスがキレッキレで、じつにダイナミックに響いて、旅に出る前の行進曲のような趣きが感じられた。ダンサブルな1曲「CHA-CHA-CHA」(石井明美)では、ダンサーたちの衣装が、昭和を代表する国民的アイドル ピンク・レディーのそれに見えてきたりと、昭和歌謡をリアタイで知る筆者にとっては、かなりツボであった。3時間以上のライブの中で、一度も来店者を飽きさせることなく、次から次へと、楽しい驚きと、誰もが知る歌謡曲を届けていくママ。その仕切り、歌声、選曲とセットリスト、演出も含み、一つひとつのファクターがしっかり“スナック”然としていながらも、つっこみどころがないほどに完成された“無二の歌謡ショー”になっていたことにはとても驚いた。

 スナックを司るママは、ステージを観ていても、いつ水を飲んでいるかもわからないほど休憩時間ゼロの大活躍。デュエット相手を事前に一般募集したデュエットコーナーでは、ステージに立ち緊張気味だった来店客に、歌う前に背中に手を置きソッと耳打ち。メインステージから電飾のついたトロッコでアリーナ後方のサブステージに移動する間には、にこやかに「どうもいらっしゃーい」と全方向の客席に手を振りながら、事前に募集した悩み相談に真剣に答えるなど、ママの優しさ、そしてお客様を大事にする気持ちが伝わる場面もたくさんあった。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「ライブ評」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる