風男塾、15周年締め括ったLINE CUBE SHIBUYAワンマン 卒業メンバーも登場、最高の未来を確信させるステージに

風男塾、15周年締め括ったワンマン

 そして、いざ約束の時。短い静寂が訪れた後、“風男塾15周年PR大使”を務める5人の紹介VTRが映し出される。続けて、現メンバー7人と卒業メンバー5人=計12人のシルエットが紗幕に浮かび上がると、卒業したら二度と会えないと思われてきたメンバー達との再会に、客席は一際大きく、色鮮やかに揺れた。12人で歌う1曲目は、今年6月にリリースされた最新曲「ガンバーレ!」(シングル『君日和』のカップリング)。幕が開いた瞬間、センターで肩を組んで歌い始めたのは、笑いの神に愛されている健水&アラン。メンバーカラーの赤い衣装を纏った虎次郎&良宗や、黄色い衣装を纏った光黄&関汰の2ショット歌唱、〈ガンバーレ〉とリズミカルに拳を突き上げる浦正の弾けんばかりの笑顔も、時を越えた特別な一夜だからこそ見られた光景だ。最短で3年(健水)、最長で約10年(桃太郎)のブランクがありながらも、新たに新曲を仕上げてきた卒業メンバーの風男塾愛と、虎次郎曰く「新メンバーの4人は、1年半で100曲くらい覚えてるんだけど、それを感じさせないクオリティで今ステージに立ってるんです。7人の努力が感じられる素晴らしいステージでした」という現メンバーの風男塾愛が交差した瞬間だった。

風男塾ライブ写真

 桃太郎のメガネブーメランや、卒業公演で宇宙に帰ったとされる光黄の「宇宙から帰ってきました!」のコメントが笑いを誘った自己紹介では、健水が「風男塾新入部員の愛刃健水です! みなさん、最高を更新しましょう!」と懐かしい表現で煽り、コロナ禍で風王の声を聞けないまま迎えた卒業公演の記憶をポジティブに更新。この1年、時に厳しく時に優しく、7人のダンスを指導してきた浦正が「この7人だから、俺達出てこられたよね!」「(関汰に向けて)泣いてもいいんだよ」と語りかけ、鼓太郎と関汰が子どものように号泣する場面もあった。また、桃太郎は風王の顔を覗きこみ、「今日初めて会う人も、10年前はまだ生まれていなかった人も、10年前に来てくれてて、またこうして会いに来てくれたみんなも、みんなの顔が見られてめっちゃ嬉しいよ! ありがとう!」と、繰り返し感謝の言葉を述べる。そんなたくさんの「ありがとう」を込めて12人で「七色の鳥」を歌うと、必死に涙を堪える現メンバーを残して、卒業メンバーはステージを後にした。だが、意を決したように関汰が曲を紹介すると、7人は代表曲「同じ時代に生まれた若者たち」を熱唱。いつもはチャーミングな笑顔を輝かせている太陽も、叩きつけるように魂を歌声に乗せ、勇ましく拳を突き上げる。本編最後の楽曲は、2012年に風男塾名義でリリースされた初のアルバム『音鼓 -OTOKO-』ボーナストラックより「いい男」。凛空の「風男塾、テッペン取るぞ!」というシャウトを合図にラストスパートをかけると、じゃれ合いながら歌うメンバーと、色とりどりのペンライトが揺れる風王の頭上に、金色のテープが舞った。

風男塾ライブ写真

 アンコールはやはりこの曲、デビュー曲「男坂」からスタート。幕間のVTRで浦正も語っていたように、7人が構える風器(風男塾メンバーのみが使える武器)にはまさに風男塾の15年の歴史が詰まっており、例えば丈源が振り回す乾坤紫刀は、初代の紫集院曜介から藤守怜生、偉舞喜雅へと継承され、凰紫丈源で4代目。風器に歴史の重みを重ねながらも、芯のある声で「進め~!」と叫ぶ丈源の表情は、風器を持つにふさわしい男気に溢れていた。そして早くも最後の曲……と思いきや、再びステージに現れた卒業メンバーが、客席を見るなり「虹だー!」と絶叫。風王から15周年を迎えた風男塾へ、エリアごとに違うカラーのペンライトが点灯し、客席全体に虹がかかるというサプライズプレゼントが届けられた。そう、こんな相思相愛のプレゼント合戦を15年続けてきたのが、風男塾というグループなのである。メンバー達は幸せな光景をカメラと記憶に焼きつけると、「この先もずっとずっと、みなさんと繋がっていられますように(関汰)」と言い添え、12人でのラストソング「絆」を歌唱。先輩・後輩が笑顔を交わし、交互に歌い繋ぐ様を前にして、来場者はもちろん、配信で見守っていた風王も口々に「ありがとう」を告げる。全員で叫んだお決まりの台詞「風(ふ)っばーい!」に、この先20年、30年……と最高を更新し続けるであろう、風男塾の未来を確信したエンディングだった。

風男塾ライブ写真

 なお、風男塾は10月11日にニューアルバム『ONE FU ALL, ALL FU ONE』のリリースを控えており、今後も精力的なライブ活動を予定している。先輩達のエールを受けてますますパワーアップした風男塾から、引き続き目が離せない。

※1:https://realsound.jp/2021/03/post-723953.html



【公式サイト】
テイチクエンタテインメント https://www.teichiku.co.jp/artist/fu-danjuku/
オフィシャル HP http://nfs724.com
オフィシャル Twitter https://twitter.com/fudan_juku

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「コラム」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる