中森明菜はなぜ「かけがえのない存在」であり続けるのか 小倉ヲージ氏の証言とともにライブ映像を振り返る

中森明菜は音楽の人

 中森の魅力を挙げる上で欠かせないのが、その歌声だ。「ふつうの女が酒とタバコと男の苦労をつんだあと十年ほどして身につけるほどの、肉の重さを感じさせる瞬間がある」(『中森明菜 歌謡曲の終幕』)と言われているが、やわらかめなハスキーボイス、伸びの良い低音、とても繊細な高音、そして何より大人の歌手にしか醸し出せないはずの味わいがある。どんな心情の曲であっても、その声で歌うと説得力が出る。

 1989年のライブ『中森明菜イースト・ライヴ インデックス23』の「難破船」を観ると、ボソボソっと静かに歌っているように思えるのに、はっきりと歌詞が聴きとれて、芯の太さがある。今も昔も見たことがないような不思議な歌唱法と歌声だ。

「中森明菜イースト・ライヴ インデックス23」【フル】AKINA NAKAMORI / The 8th Anniversary AKINA EAST LIVE INDEX-XXIII

 「中森明菜さんの歌い方は誰も真似ができない」と話すのは、アイドルグループ・代代代のプロデューサーで、1980年代アイドルのカバーコンピ『Electro Eats Idol-80’s Cover-』では「DESIRE -情熱-」の編曲も担当した音楽家・小倉ヲージ氏だ。

 小倉氏は、中森の歌声について「ウィスパーボイスでもないし、お腹から声が出ているようにも、出ていないようにも見える。しかし音源やライブでははっきりと歌が聴き取れる。あんな歌唱法は見たことがないです」と驚く。

 さらに小倉氏は、1980年代のアイドル曲全般に当てはまる特徴が、その歌声をより際立たせていると指摘する。現在に比べると、当時は楽器類、サウンドの多彩さは乏しかった。音の数や情報量も、もちろん今よりも少ない。でも、だからこそ彼女の歌声はより映えた。

 「曲を聴いていて感じたのが、明菜さんの声が最高の楽器になっているということ。近年にリリースされたアルバム曲を聴いても、やはり音数が少ない。もはや明菜さんが狙ってそのように作っている気がします。音楽を作っている人間は音数を減らしていく習性がどこかにある。明菜さん自身、行き着いた音楽性がそこにあるのではないでしょうか。そういう意味では、明菜さんはまさに音楽の人。曲をいっぱい作って音楽の人になった方はたくさんいますが、明菜さんのように声で音楽の人になれた方はなかなかいません」と小倉氏は歌声を絶賛する。

 また小倉氏は、中森が持つ音楽的な資質について「たとえば『少女A』は、びっくりするくらい不穏な流れがずっと続く。普通はアイドルの曲でこれは作れない。となると作曲者たちは、明菜さんが歌うことをはっきり意識して作っていることが分かります。そしてそれらの曲は、明菜さんが歌ってちゃんと完成するようになっている。どんなサウンドプロデューサーと仕事をしても、明菜さんはその歌声で曲をモノにできる。曲づくりとして当たり前のことのように聞こえますが、実はこれがすごく難しいんです。そういった点でも明菜さんは音楽の人」と解説してくれた。

 そして最後に小倉氏は、「明菜さんの歌声をずっと聴いていると抜け出せなくなって、やばいやばいって感じでイヤホンを外しちゃうんです。僕は逆にずっと曲を聴いていられない。引きずられてしまう。良すぎて怖いんです」と中森の楽曲は“沼”であると語った。

楽曲に漂う影は中森明菜自身か?

 中森ほど自分のパーソナリティ、オリジナリティを音楽に表出させたアイドルはいないのではないか。中森の楽曲はどれも決して明るくはない。先ほどの小倉氏も「普通はデビュー曲で明るいものを出して、3枚目くらいでようやく一度落としたりするものだけど、明菜さんは最初から落としていて、以降もアゲる曲を出すわけでもなかった。『少女A』は当時からしたらハイテンポかもしれないけど、でもやっぱりどこか影がある。歌は人の歴史が乗るもの。それが積み重なって声になる。楽曲に漂う影や哀愁は、いずれも明菜さん自身なのではないでしょうか」と話す。

 小沼純一は著書『発端は、中森明菜ーーひとつを選びつづける生き方』(2008年)で、「中森明菜は、女性の自立、突っぱる女性というテーマと重なり合ったり、微妙にかすったり、あるいは時代の、ほんのわずかの先だったり、というところを歌っていました。だから共感を得ることができた。そうしたことをうざったいと感じたり、関係ないと思ったりした人、自らの状況を『歌』に投影できない人は、ただ通り過ぎる、ちょっと重い居心地の悪い歌、だったのかもしれません」と書いている。

 だからだろうか。中森の楽曲はどれを聴いても痛くて温かいし、画面で観ていてもどこか生々しい手触りがある。ライブ『~夢~'91 AKINA NAKAMORI Special Live』で最後に演奏された曲「忘れて…」は特にその面があらわれており、彼女の痛切さに鳥肌が立つ。

中森明菜「~夢~'91 AKINA NAKAMORI Special Live」【フル】 ‐YUME- '91 AKINA NAKAMORI Special Live

 自殺未遂があり、1年の休養を経て復帰した中森。このコンサートで歌われた「忘れて…」はもともと、大切だった人とのかつての思い出を「忘れたい」と歌う曲だ。しかしコンサートでは、最後の歌詞部分が〈いろんなこと 心配かけて 心から許してほしい〉とアレンジされている。そして〈忘れたくて〉という本来の歌詞は、〈忘れないで〉に替わっている。

 前述した1983年の自著で「人々から忘れられたときショックを受けないように、明日にでもダメになると考える」と言っていた中森が、観客に「忘れないで」と切に願う姿。これが中森の実像を物語っているように感じる。

 中森明菜はいつの時代も色褪せない。そして、誰も忘れない。日本の音楽シーンにおいて間違いなく「かけがえのない存在」である。

■田辺ユウキ
大阪を拠点に、情報誌&サイト編集者を経て2010年にライターとして独立。映画・映像評論を中心にテレビ、アイドル、書籍、スポーツなど地上から地下まで広く考察。バンタン大阪校の映像論講師も担当。Twitter

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「コラム」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる