DJ和が語る、90年代音楽の面白さとシーンの変化「『Jポップ』という概念を再構築したい」

DJ和が語る、90年代の音楽文化と役割

 DJ和が、2月8日に『俺のラブソング -BE ESQUIRE.– mixed by DJ和』をリリースした。同作は、90年代を中心とするラブソングの名曲を巧みにつないだノンストップミックス作品。収録曲32曲のシングルCD総売上が3,600万枚を超える、ヒット曲ばかりの一枚となっている。これまでJ-POPのノンストップミックス作品(『J-ポッパー伝説』『A GIRL↑↑』)をリリースしてきたDJ和は、本作をどんなコンセプトで作り上げたのか。今回のインタビューの聞き手は、音楽ブログ「レジーのブログ」で様々なアーティスト/作品の批評を発信するレジー氏。世代の近い2人の“90年代トーク”を交えながら、90年代Jポップの特徴と、その現代的な意義について、じっくりと議論してもらった。(編集部)

「リアルに10年ぶりに聴いた!みたいな曲を入れたい」

ーー僕は81年生まれなので、『俺のラブソング -BE ESQUIRE.– mixed by DJ和』の曲目を見るだけでなんだか首のあたりがぞわぞわっとするんですけど……

DJ和:(笑)。

ーー90年代、つまりCDがバカ売れしていた時代のヒット曲を並べた今回の作品について、まずはリリースの背景について教えてください。以前『俺の応援歌 -BE ESQUIRE.– mixed by DJ和』という同じ時代の楽曲を使ったミックスCDもリリースされていますが、そのあたりとも関係があるんでしょうか?

DJ和:そうですね、『俺の応援歌 -BE ESQUIRE.–』の反響というか手ごたえを受けて、という部分はかなりあります。そもそもシリーズ化するつもりはなかったんですが、「懐かしめのJポップをまとめた作品って喜ばれるんだな」というのをすごく感じたんですよね。

ーーあの時代の音楽はいまだにテレビで流れることも多いですが、やっぱりリアクションが大きいんですね。

DJ和:日本の音楽のど真ん中、といえばああいう音楽なんだなというのを実感しました。

ーー収録されている楽曲の時代に統一感があることで、実際に聴く層・喜ぶ層もある程度は想定できますよね。どういった人に向けて選曲をする、というようなテーマは事前にあったんですか?

DJ和:今回の作品は、「結婚されている40代くらいのファミリー」「休日に車で聴く」「お父さんが運転していてお母さんが助手席、子どもは後ろ」「前の2人が歌ったり昔の思い出を話したりしつつ、子どもも知っている曲には反応して会話が生まれる」というようなシーンをイメージしながら選曲を進めました。自分が社内で働いていることもあって(注:DJとして活動する傍らでソニー・ミュージックアソシエイテッドレコーズの社員としても働いている)、僕のCDが車で聴かれることが多いというのは何となくわかっていたんです。そういう生活スタイルの中に馴染んで、かつ家族のコミュニケーションにつながるようなものになったらいいなと。

ーーなるほど。一方で、普段和さんがDJの現場で向き合うのはもっと若い層が多いですよね。そのあたりの方々のことは何かしら意識されていましたか?

DJ和:メインで考えていたのは今話したような人たちですが、自分がDJをすることの多い若い人たち、10代や20代の人にとっても「こういう曲をつなぐことの面白さ」みたいなものを提案したいという気持ちはありました。2010年代のロックとか中心にDJをする合間に今作に入っているような曲を流すと、意外と反応があったりするんですよね。そういうときにはこの時代の曲の力みたいなものを感じます。

ーー和さんは86年生まれとのことですが、今回収録されているような楽曲はご自身のルーツとして存在するものなんでしょうか。

DJ和:自分の家が「ザ・Jポップ家庭」というか、テレビのゴールデンタイムにやっている音楽番組がずっと流れているような環境で育ったんですよね。だから、「CDを買いたい」とか「かっこいい音楽を聴いて周りから注目されたい」とかそういうことを考える前からずっとヒット曲と一緒に生活してきたと思っています。自分のルーツと言ったらやっぱりこの時期の日本の音楽になりますね。

ーー「ルーツ」という点では僕もまさにそうで、自分で初めて買ったCDが今作に収録されているGAOの「サヨナラ」なんです。

DJ和:えっ!(笑)。ほんとですか!

ーーリリースが92年で僕は小学5年生だったんですが、このくらいの時期から音楽を聴き始めたんです。この年にリリースされた小野正利の「You're the Only・・・」も、当時ラジオで頻繁にかかっていたのでとても思い入れがあります。

DJ和:なるほど。

ーーこの2曲って、僕や同世代の人にとってはものすごく懐かしい曲なんですが、今では話題になることは少ないですよね。米米CLUBやKANだけでなく、こういう「当時かなり売れたのに今ではあまり言及されない人たち」をピックアップしていることに何かしらの意図があるかお聞きしたいです。

DJ和:今回のような世代を絞った作品をつくる時は、リアルに10年ぶりに聴いた! みたいな曲を入れたいと思っているんですよね。ずっと忘れていたけど、聴いた瞬間にその曲のことを思い出して「うおー! 懐かしい!!」ってなるような……(笑)。自分から検索したりすることはなかなかないし今ではCMソングに使われることもあまりないけど、特定の世代なら絶対みんな聴いたことのある曲。そんな曲は狙って収録しています。そういう音楽と期せずして再会できるのがこういうCDの良さだと思っているので。

ーーなるほど。さっきの車で聴かれるシチュエーションだと、そういう曲があったら盛り上がりますよね。

DJ和:そうですね。「超懐かしい! 知ってる?」って会話のきっかけになっていたら嬉しいです。

ーーそういった曲とは対照的な「Jポップ・クラシック」とも言うべき楽曲もたくさん収録されています。冒頭やラストにはドラマ主題歌として大ヒットした曲が並んでいますね。

DJ和:90年代のヒット曲にドラマの影響は大きいですよね。音楽番組と同じようにドラマもよく見る家だったので、ドラマの主題歌は生活に近いところにあるなあと子どもながらに思っていました。当時はまだ小学生低学年とかだったので、見ていてもストーリーはよくわからなかったんですけど(笑)。タイアップでヒットした曲は聴いている人にとっていろいろな絵が浮かびやすいと思うので、作品の最初や最後といった重要なパートに自然と配置されました。

170319_djkazu_int1.jpeg

 

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「インタビュー」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる