fhána、3rdアルバムに向けた変化と挑戦 3人のコンポーザーが互いに与え合う影響とは?

fhána、3rd ALに向けた変化や挑戦

「“人が演奏することの面白さ”を再確認した経験が大きかった」(yuxuki)

ーーカップリングの「君の住む街」についても聞かせてください。この曲はモータウン~ソウル・クラシック的な雰囲気があったり、途中スウィングさせてる箇所があったり全体的に黒い要素を取り入れてますね。どんなことを意識しましたか?

yuxuki:明るい曲ーーバンドっぽい跳ねた曲を作りたいと思って。

ーー最近のfhánaは生音が多くなっている印象があります。この曲にはその傾向が顕著に表れてますよね。

yuxuki:そうですね。今回ベース、ドラム、ギターは一発録りで。ベースの二家本(亮介)さん、ドラムのSHiNさんにはじめて曲を聴いてもらったのがレコーディングの日で。「マジかよ」と反応されました(笑)。

一同:(笑)。

yuxuki:キメがめちゃくちゃ多いので、暗記ゲーム感があるというか。

佐藤:たしかに(笑)。

yuxuki:でも録り始めるとすごく楽しくて。2人からも意見が挙がったり、セッション的なことが出来て面白かったです。

ーーこの曲は表題曲と比べるとオーソドックスなポップスの展開ですよね。

yuxuki:普通に気持ち良い感じを意識しました。

ーーyuxukiさんは、自分が気持ち良いと思うものを作りたいモードに今あると。

yuxuki:そうですね。単純に自分がこういうものを作るのが好きというのもあるし、実は自分が個人名義で提供している「little trip around the world」(『アイドルマスター ミリオンライブ!』)のサウンドをfhánaに還元した面もあります。あとやっぱり、ツアーで「青空のラプソディ」の人気を実感して、みんな楽しい曲を求めているのかなというのを踏まえて作った面もあります。fhánaの曲は基本、音数が多いので同期させないと再現出来ないんですけど、この曲はそういうことはせず、一人一楽器で弾けるように作りました。なので、ライブでも自由に構成を変えたりできる。ライブを意識して、演奏が楽しい曲がいいなと。

ーーそれは2ndアルバムまでの時期にもあった感覚なのでしょうか。ここ最近の感覚ですか?

yuxuki:前までは「こういう世界観の曲を作るぞ」という意識がありましたけど、ここ最近はまたちょっと違ったベクトルかもしれないです。

ーー聴いていて自然と体を動かしたくなるようなサウンドですよね。

yuxuki:フィジカル的になった要因の一つとして、最近Snarky Puppyのライブを見て、やっぱり楽器は面白いなと感じたことがあって。そういう“人が演奏することの面白さ”を再確認した経験が大きかったんです。それもあって「楽器を弾いて楽しいと思える曲を作りたい」となっているのが今の自分のモードなのかなと。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「インタビュー」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる