『anone』は何を問いかける? 『Mother』から『カルテット』まで、坂元裕二の作家性の変化

坂元裕二『anone』は何を問いかける?

 坂元裕二脚本のドラマ『anone』が始まった。日本テレビ系水曜夜10時から放送されている本作は、ネットカフェで2人の少女と暮らす辻沢ハリカ(広瀬すず)が主人公の物語だ。

 ハリカは一緒にネットカフェで暮らす少女から海岸沿いで大金を見つけたという話を聴き、3人で一緒にお金を探しにいく。そこに法律事務所で事務員として働く林田亜乃音(田中裕子)、一緒に自殺しようとさまよっていた阿部サダヲと小林聡美が演じる謎の男女、そして瑛太が演じる謎の男が絡んでくる。

20180109_anone5
20180109_anone4
20180109_anone2
20180109_anone1
previous arrow
next arrow
20180109_anone5
20180109_anone4
20180109_anone2
20180109_anone1
previous arrow
next arrow

 坂元裕二は1991年に大ヒットした『東京ラブストーリー』(フジテレビ系)を手がけた脚本家として有名だが、近年ではドラマファンからの支持が熱く、最新作が待ち望まれている脚本家の一人である。そして、この『anone』は、坂元裕二が日本テレビ系で手がけた、チーフ演出の水田伸生を中心とした『Mother』『Woman』のチームによって制作されている。2010年に坂元が手がけた『Mother』は、今の作風を確立するきっかけとなった作品だった。

 96年以降、テレビドラマの第一線から離れた坂元裕二は2000年代に復帰した。向田邦子賞を受賞した『わたしたちの教科書』(フジテレビ系)を筆頭に、その時期の坂元裕二は海外ドラマのようなお話の構造がしっかりとしたドラマを手がけていたのだが、『Mother』以降はミニマルな会話劇と同時に先の展開がわからないドラマを書くようになっていった。

 特に近年は、結末を決めずに順番に書いているらしく、昨年の『カルテット』に至っては、登場人物の設定もジャンルもコロコロと変わっていく先が読めないドラマを展開した。その意味で坂元裕二にとっての2010年代とは、脚本家としてどんどん自由になり作家性を開放していく過程だったと言える。

 『Mother』、『Woman』に続く作品として『anone』は宣伝されていたため、2010年代の坂元裕二のキャリアを締めくくる総括的な作品となるのではないかと思ったのだが、第1話を見終わった印象でいうと、『Mother』以降の流れを踏まえた上で昨年の『カルテット』で開拓したなんでもありの新境地へと向かっていると感じた。

20171225-anone-2
20171225-anone-3
20171225-anone-4
20171225-anone-11
previous arrow
next arrow
20171225-anone-2
20171225-anone-3
20171225-anone-4
20171225-anone-11
previous arrow
next arrow

 物語は当初、いつもの社会派ヒューマンドラマ路線で始まるかに見えた。しかし、導入部で語られるのは、余命半年の持本舵(阿部サダヲ)と犯罪を起こした元銀行員の青羽るい子(小林聡美)の脱力感のある会話劇だ。一緒に自殺しようと言っているのに全体のトーンはどこかコミカルで、過去作でシリアスに向き合っていた現代の貧困の問題も、カラッとしたブラックユーモアとして描かれている。

 それがピークに達するのが、ハリカたちが札束の入ったカバンを巡って、激しい奪い合いをする場面なのだが、カーチェイスをしながら、なぜか手に入れたお金をその場で処分していく林田亜乃音(田中裕子)の姿は、もはやコメディである。

 個人的には『カルテット』の第6話を思い出した。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「国内ドラマシーン分析」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる