小芝風花×大島優子は“最高のバディ”となるに違いない 絶妙な“掛け合い芝居”に期待大

小芝風花×大島優子“最高のバディ”に期待

 大島優子が7月放送スタートの新ドラマ『GO HOME~警視庁身元不明人相談室~』(日本テレビ系)に出演する。

 最初にこのニュースを耳にしたときにまず思ったのは、年齢を重ねるごとに深みのある演技を見せるようになってきた大島ならば、主演の小芝風花のバディ役を上手に演じてくれるのではないか、という期待だ。きっと小芝と大島のタッグを想像してワクワクした方も多かったのではないだろうか。

 2021年に放送されたNHK大河ドラマ『青天を衝け』以来、約2年半ぶりに地上波連続テレビドラマ『アンチヒーロー』(TBS系)に出演し、俳優として再始動の予感がある大島。近年は『ネメシス』(2021年/日本テレビ系)や『正義の天秤』(2021年/NHK総合)、映画『天間荘の三姉妹』(2022年)といった作品に出演し、俳優としての地位を固めてきた大島だが、警察官の役を演じるのは『教場』(2020年/フジテレビ系)以来となる。

 もっと遡ると大島が主演を務めた『ヤメゴク〜ヤクザやめて頂きます〜』(2015年/TBS系)では、警視庁組織犯罪対策部第三課・暴力団離脱者電話相談室、通称“足抜けコール”担当の永光麦秋を演じていたのが懐かしい。大島らしからぬシニカルな役柄は当時としては新鮮で、大島の演技の幅広さを示した。当時の演技を見ていた筆者からすると、久しぶりに本格的に警察官の役を演じる大島を見るのが楽しみでしかたがない。

大島優子が役を演じる上で大切にしていること 「“痺れるものって何だろう”と考えている」

田中圭の怪演ぶりや、南沙良や河合優実ら女子高生キャストの好演も話題の映画『女子高生に殺されたい』。そんな本作を影で支えているのは…

 本作の舞台となるのは、全国に2万体も存在するどこの誰かもわからない“名もなき遺体”の身元を特定し、家族の元に帰すことが役目の警視庁に実在する部署“身元不明相談室”。事件発生から犯人逮捕までの王道“警察ドラマ”ではなく、身元不明の遺体からはじまり、秘められた死者の思いを描く新しい警察エンターテインメントだ。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「国内ドラマシーン分析」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる