仲野太賀が『虎に翼』にもたらすグルーヴ感 佐田優三の“抜け”や“隙”は熟練の域に

仲野太賀が『虎に翼』で生んでいるグルーヴ感

 ヒロイン・寅子(伊藤沙莉)がついに弁護士になったものの、ここしばらく寂しい日々が続いている朝ドラ『虎に翼』(NHK総合)。それは彼女が女性であることを理由に弁護士として信用してもらえないことも理由としてあるが、それとは別にもうひとつある。我らが佐田優三の不在だ。演じているのは仲野太賀。もう彼が戻ってくることはないのだろうか。

 仲野が演じる優三とは、寅子の実家・猪爪家に下宿していた書生だ。彼は早くに両親を亡くしており、弁護士だった父に憧れて大学に通っていたものの、現在の司法試験にあたる高等試験になかなか合格できずにいた。

 昼は銀行で働いて、夜は勉学に励む。そんな苦学生ともいえる人物だったが、心根の優しい性格で機転がよく利き、猪爪家の、ひいては『虎に翼』の良心ともいえる存在だった。ところが、寅子だけが高等試験に合格したタイミングで法曹の世界で生きていくことを断念することに。そのような流れで猪爪家を出て行ったわけだ。

 この優三の不在に対して、いわゆる“ロス状態”になっている視聴者が少なくない様子。かつて猪爪家で何か問題が起こった際、彼の言動によって物事が好転することも多々あった。法曹の道を歩む寅子の良き相談相手でもあったし、そもそも彼の存在がなければ弁護士・猪爪寅子の誕生だってなかったのは誰もが知っている。さまざまな面において、佐田優三とは重要な人物だったのだ。

 本作の公式ガイド『連続テレビ小説 虎に翼 Part1』(NHK出版)において仲野は「優三はあまり自己主張をせず、どこか気弱で、おどおどしていて、何だか頼りない。でもとても優しくて、実は芯のある人だと感じます。ふとしたときにさりげない優しさがにじみ出て、ここぞというときには男らしく、ある種の“抜け”や“隙”もある」と、撮影も序盤であろう頃の時点で優三に対するイメージを語っている。

 これまで私たちが目にしてきた優三とは、まさに仲野が語るとおりのものだった。基本的に自己主張をしない人物だったが、言うべきときには意を決して言葉を口にする。そしてその懸命な姿が、猪爪家の面々はもちろん、お茶の間にいる私たちの胸にも迫る。それでいて、彼の持つ個性としての“抜け”や“隙”が作品そのものの抜け感にもつながる。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「アクター分析」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる