日向坂46、“歴史”を噛みしめて新しい姿へ 河田陽菜&山下葉留花、ワクワクの先で目指す高み

日向坂46 河田&山下が目指す高み

 日向坂46が11thシングル『君はハニーデュー』を5月8日にリリースした。選抜制になってから初シングルとなる同作では、爽やかなメロディと歌詞でメンバーの魅力が引き立つ表題曲をはじめ、ユニークなユニット曲「どこまでが道なんだ?」「恋とあんバター」「夜明けのスピード」、弾けるようにポップな四期生曲「雨が降ったって」、MVでは思わず見入ってしまうような殺陣を披露したアンダー楽曲「錆つかない剣を持て!」など、グループの幅広い表現力を楽しむことができる。

 この充実のシングルについて、二期生の河田陽菜、四期生の山下葉留花にインタビュー。『5回目のひな誕祭』の振り返りと「君はハニーデュー」についてを中心に、初の表題曲センターを務めた正源司陽子への印象や、齊藤京子の最後の参加曲となった「僕に続け」の思い出など、たっぷり語ってもらった。(編集部)【インタビュー最後にプレゼント情報あり】

【オリジナル動画】日向坂46 河田&山下、いつの頃か好きになってたところ

【可愛さを褒められすぎて…】日向坂46 河田陽菜&山下葉留花、いつの頃か好きになってたところ

「あの頃のけやき坂46に加入した気持ちになれた」(河田)

――『齊藤京子卒業コンサート』『5回目のひな誕祭』と、横浜スタジアム3DAYS公演お疲れ様でした。3公演とも会場で拝見しましたが、今まで観てきた日向坂46のライブの中でも特に素晴らしかったです。

河田陽菜(以下、河田):嬉しい。私たちも、めちゃくちゃ楽しかったです。特に『5回目のひな誕祭』のセットリストは初日と2日目で16曲も違っていて、今までの中でもかなり曲が変わったライブだった気がします。

山下葉留花(以下、山下):その分やりがいもすごくて。今回はスタンド席にミニステージがあって、おひさま(日向坂46ファン)と近い距離でパフォーマンスできたことも嬉しかったです。

――本編が終わったとき、「こんなに時間が経っていたんだ!」って驚いたんですよ。それくらいあっという間に感じられて。

山下:私たちもあっという間でしたよ。

河田:ね、早かった。気づいたら最後の曲でしたし。

――山下さんは、1年前の『4回目のひな誕祭』では怪我でパフォーマンスには参加できませんでしたが、今年は卒業したメンバーのポジションにも入ったりと大活躍でした。

山下:いやいや。ありがたい機会をたくさんいただけて。やっぱり去年は悔しい思いをしたので、今回はその悔しさをバネにして、楽しすぎるくらい笑顔で過ごせました。

――四期生自体も、1年前と比べて立ち位置がガラッと変わりましたものね。

河田:本当に頼もしくなったよね。

山下:ありがとうございます! 四期生は昨年秋に『新参者(LIVE at THEATER MILANO-Za)』という10公演のライブを経験させていただいたんですが、あの試練を乗り越えたことで個々が強い心を持てるようになって。日に日に「ここはこうしたほうがいいんじゃないか?」っていう意見も上がって、どんどん成長できたので、そのおかげも大きいと思います。

――1年前の四期生はまだまだ遠慮がちというか、一歩引いている感じがあったけど、今はそれが全くないですものね。

山下:えーっ、本当ですか? そう感じてもらえて嬉しいです。確かに、加入して間もない頃は持ち曲も「ブルーベリー&ラズベリー」1曲だけで、あとはアンコールに少し出させていただいたりと、ステージに上がる機会は少なかったんですけど、今回の『5回目のひな誕祭』では四期生楽曲だけじゃなくて「月と星が踊るMidnight」を担当させていただいたり、メンバーによっては先輩方の楽曲に参加して一緒にパフォーマンスできたりと、ようやく日向坂46の一員になれたんじゃないかなって、心の底から言えるようになりました。

――河田さんとしては、けやき坂46や欅坂46の楽曲もパフォーマンスしたりと、印象深かったのではないでしょうか。

河田:そうですね。私たち二期生は「手を繋いで帰ろうか」をパフォーマンスするのが初めてだったので、特に印象に残っています。一期生さんがけやき坂46のZeppツアー(『ひらがな全国ツアー2017』)のときにやられていた曲に、今回は私たち二期生や三期生も参加させていただけたのはすごく嬉しくて。自分たちがファンだった時代にタイムスリップして、あの頃のけやき坂46に加入したみたいな気持ちになれて、すごくいい経験になりましたし、そういう機会を(齊藤)京子さんが最後に作ってくれたことも本当にありがたかったです。あの日は「ずっとこの時間が続いたらいいのにな」って思いながらパフォーマンスしていました。

――昨年はグループとして歯痒い思いをしたと、メンバーの皆さんがいろんな場面でおっしゃっていますが、そういう意味では今回の横浜スタジアム3DAYS公演は、状況をプラスの方向に持っていくいい起爆剤になったんじゃないかと思います。

河田:私たちもすごい熱量でライブに臨んだんですけど、おひさまの皆さんの熱量がさらにすごくて。客席からの声援も一段と大きくなっていて、たくさんパワーをいただいたことで、私たちの熱もさらに高くなったと思うんです。そういう相乗効果のおかげで、「会場が一体になるってこういうことなんだ」って強く実感できましたし、本当に忘れられない3日間になりました。

――ライブ後にはYouTubeチャンネルの『日向坂ちゃんねる』で、河田さんと山下さんがスタッフになりきってファンの皆さんからメッセージをもらう企画も公開されました。

河田:変装して潜入しました(笑)。

山下:あんなに至近距離でおひさまにお会いして、日向坂46への思いを直接耳にすることができたり、文字として目にすることができて嬉しくて。これから挫けそうになったときには、あのおひさまの声を思い出したら前向きな気持ちになれると思うので、本当にありがたい企画に参加させていただけました。

河田:撮影中は全然バレてないと思っていたんですけど、あとでスタッフさんに聞いたら、実は1人目の時点でバレていたみたいで(笑)。でも、その方がすごくいい方で、知らないふりをしてくれたみたいなんです。優しい方ばかりだったからあの企画が成立したんだなと思いました。

【サプライズ】スタッフに変装しておひさまから横断幕メッセージを集めてみた!【5回目のひな誕祭】

「君はハニーデュー」は「イントロの時点で心に風が吹く」(山下)

――ここからは11thシングル『君はハニーデュー』についてお話を聞いていきます。デビュー5周年をという節目を経て、このシングルから初めて選抜制度を導入することになりましたが、初期の「キュン」や「ドレミソラシド」を彷彿とさせるフレッシュな楽曲で、新たなスタートを切るのにぴったりな1曲だと思いました。

河田:ありがとうございます。本当にいい曲ですよね。

山下:私も大好きです!

河田:「(11枚目シングル曲は)初期みたいな明るい曲だったらいいね」っていうことをみんなで話していたので、こういう爽やかな曲をいただけて本当に嬉しかったです。四期生の正源司(陽子)がセンターっていうことも、新しいスタートにぴったりですし。正源司って不思議と主人公っぽい雰囲気を持っているので、そういう意味でも11枚目シングルが広がっていくことがより楽しみになりました。

山下:曲調や歌詞の可愛らしさは、おっしゃるように「キュン」や「ドレミソラシド」と似ているところがあって。「キュン」の頃の私はまだファンの1人だったので、当時は何度も聴いて元気をもらっていたんですけど、今はアイドルになった私がこの曲を届けることで、私がファンだった頃と同じ気持ちをおひさまに感じてもらえたら嬉しいです。

――「キュン」や「ドレミソラシド」といったシングル表題曲、四期生曲「見たことない魔物」などを手掛けてきた野村陽一郎さんが作曲・編曲を担当しています。そういうところでも、共通点が見えますよね。

山下:どれもライブで盛り上がる、青春感が強い楽曲ばかりですものね。イントロの時点で心に風が吹く感じがして、すごくいいんです!

河田:いいこと言う。名言だ(笑)。

河田陽菜
河田陽菜

――タイトルや歌詞についての印象はいかがでしたか?

河田:私、ハニーデューを知らなかったので、まず「何だろう?」ってところから始まって。そういう意味では「キュン」とか「ドレミソラシド」みたいな強いワードが、今回のハニーデューに当たるのかな。響きも可愛いですし、いいタイトルだなって思いました。

山下:例えば〈フルーツ界のお嬢様 そう僕は独り占めしたい〉とか、可愛らしさが全面に出されている歌詞で、全部好きなんですよ。フルーツのお話なのに、それを〈僕は独り占めしたい〉……子供の頃にフルーツがおやつに出たときの、「これ、私だけのものだから! お姉ちゃん食べないで!」っていう幼心を彷彿とさせる、少年少女っぽさが大好きです!

――この曲は3月下旬にMVが公開されて、『5回目のひな誕祭』で初パフォーマンス。ライブ本編ラストに披露されたこともあり、かなり気合いが入ったのではないでしょうか。

山下:ライブが始まってからずっと楽しい時間が続いて、おひさまの皆さんも私たちもボルテージが上がり切った状態での「君はハニーデュー」初披露だったので、私的にはプレッシャーがありました。「本編ラスト、この新曲でちゃんと盛り上げられるかな?」とか「おひさまの期待以上のものを届けられるかな?」とか、不安もいっぱいあったんですけど、最終的にはおひさまの声援に救われて、緊張も一瞬にして吹っ飛びました。

河田:私もすごく楽しかったです。もともとはアンコールの1曲目に披露する予定だったんですけど、新生日向坂46の第一歩となる『5回目のひな誕祭』の、本編の締めくくりに新しい姿を見せるほうがいいんじゃないかってことになって、あの曲順になりました。私たちもファンの皆さんもどんどん気持ちが上がっていく中、最後に「君はハニーデュー」という楽曲がくることで、メンバーみんなのキラキラ感をしっかり伝えられるんじゃないかと思ったので、私は自信を持ってパフォーマンスに臨みました。パフォーマンス中にメンバーと目が合う瞬間がたくさんあるんですけど、この曲のときは特にみんな笑顔で、幸せそうだったのが印象的で。おかげで、最後までハッピーな気持ちでステージに立つことができました。

山下葉留花
山下葉留花

――振り付けもMVとはまた変わっていて、イントロで歴代センターのメンバーがそれぞれ象徴的な振り付けをするところも見どころかなと。

河田:歴史が感じられて、私も大好きです。エモいですよね。

――おふたり的にここに注目してほしいというポイントは?

河田: 2サビ前の〈イチゴ バナナ オレンジにマンゴー〉のところで、数名のチームごとにイチゴとバナナとオレンジとマンゴーのポーズをするんですけど、私と山下と東村芽依さんがイチゴ担当で。3人で可愛らしくイチゴを作っているので、ぜひ注目してほしいです(笑)。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「インタビュー」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる