マウスコンピューター30周年特別レポート 国産BTOメーカーのこだわりと魅力を聖地・飯山工場にて知る

マウスコンピューター30周年特別レポート

 いまや当たり前になりつつあるパソコンのBTO(Build To Order)だが、日本における先駆者とも呼べる存在がマウスコンピューターだ。1993年に設立された同社は、国産BTOメーカーのリーディングカンパニーとして業界を牽引してきた。

 今年30周年を迎えた同社では、飯山工場にてメディア向け工場見学や親子パソコン組み立てイベントなどを開催。それを通じて見えてきたマウスコンピューターならではの強みやこだわりをお伝えしよう。

BTOメーカーとしての知見が集積した地・飯山工場

長野県・飯山市にあるマウスコンピューターの一大拠点「飯山工場」

 国内生産を掲げるマウスコンピューターの拠点は幾つかあるが、最も象徴的な場所が長野県・飯山市にある飯山(いいやま)工場だ。飯山市は長野県北東部にあり新潟と県境を接する場所。冬には雪深くなる当地周辺は山野や棚田など日本の原風景が広がっている。

 唱歌『故郷』『春の小川』などを手掛けた地元出身の国語学者・高野辰之はそんな原風景をイメージして作詞したとされている。そんな飯山市を流れる千曲川のほとりにあるのがマウスコンピューター飯山工場だ。

 工場と聞くとレーンに流れる部品......のような場所を想像しがちだが、さにあらず。工場というよりマウスコンピューターの”モノ作り”の聖地と呼べる場所でもある。

飯山工場では「開発本部」「品質管理本部」「生産本部」が同じ敷地で一元化。

 飯山工場の体制を簡単に説明すると「開発本部」「品質管理本部」「生産本部」から成り立っており、機能テスト・部材管理・組み立て・梱包・発送までを一元化。「開発部門」では温度や振動、落下、開閉試験、長期使用テストなどを行っており、新たに公開された音響室では、全方位からの音響環境を細かくモニタリングしているという。

温度や開閉試験などもマウスコンピューター独自で。
新たに音響環境の試験室も導入されたという。

 この開発部門でのデータを元に「生産本部」用の製造マニュアルなども作られるという。また、部材管理をおこなう「品質管理本部」では工場にメーカーから納入された部材にエラーがないか、また最終ユーザーに渡った後もサポートなどで活用されるシリアル付与などを行っている。

品質管理本部では工場に直送された部材を管理。
部材ひとつひとつにバーコードが付けられ、後にサポートでも活用される。

一人一台の担当制「セル生産」でPCを組み上げる

 興味深いのは「生産本部」がメインとする組み立てで、飯山工場ではピッキングから発送までをひとりの職人が全工程を担っている。ノートPCでもデスクトップPCでも最初から最後までひとりのスタッフが責任を持って作業することで、スピーディーかつ丁寧なモノ作りへと繋がるという。

セル生産方式でひとりのスタッフが出荷まで担う。作業台の上にはモニターで情報が表示される。
部材のピックアップ情報はタブレットでペーパーレス化。

 これがマウスコンピューターならではのこだわりと強みのひとつだ。また今回、新たにメディアに披露された部分ではこれまで紙で行っていた受注マシンの情報閲覧・管理をタブレットに集約。これにより製造スタッフはより確実な処理が可能となり、同時に環境問題に配慮したペーパーレス化も実現していた。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「コラム」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる