『俺妹』や姫森ルーナの絵を手がけるかんざきひろ。音楽家としての一面も持つ“多彩な活動論”に迫る

かんざきひろの“多彩な活動論”

ボカロPとしてもブレイク、YouTubeでは一千万回再生目前、ホロライブ楽曲を担当……広がり続ける音楽家・Hiroyuki ODA、鼻そうめんP、HSPとしてのキャリア

――『Live』のTips的なものは情報収集しながら使われているんですか? それとも我流でやり続けているのでしょうか。

かんざき:最近はあまり情報収集していないですね。自分なりの最低限の使い方で満足しているというか。一時期はMaxのデバイスで面白いものを探していた時期もあったんですが、フリーでユーザーが作ったものとかだとフリーズしてしまうものもあったりして。安定して動作するものが一番なのでっていうところに落ち着いていますね。

――そんな中で、『Live』でこういう機能が使えたらいいなと思っているものはありますか。

かんざき:そろそろ「Analog」をアップデートしてほしいなって思いますね。結構シンプルなシンセではあるんですけど、もうちょっとやれることないかなって。その代わりに「Wavetable」を使うことが多いんですけど、「Analog」よりもCPU負荷があるので、その中間くらいで「Analog」のやれることが増えると実践投入しやすいなと思います。

――ありがとうございます。またキャリアの話になるんですが、ボカロP(鼻そうめんP)としてもトランスのプロデューサーとしても、色んな場所で結果を残しているのは本当にすごいと思います。とはいえ、トランスと初音ミクは近いようで遠い気もするのですが、ご自身としてはどう受け止めていましたか?

かんざき:ただ単にオタクなので、『ニコニコ動画』が好きで、そこで流行っているコンテンツも好きだから、面白そうと思って参加していた節がありますね。当時のニコニコには誰でも気軽に参加出来る敷居の低さのようなものがあって。これだったら自分も羽目を外して、バカなことをやってもいいんじゃないかと思って。いまは楽曲を投稿するにしても、ある程度のクオリティを持った動画にしないと多くの人に見てもらえないかもしれないですけど、昔はまだブルーオーシャンだったのもあって何でもアリでしたので参加しやすかったですね。

【初音ミク】還ル【オリジナル】

――そこからボカロPとしてのキャリアも積んで、かつメインのお仕事もいろいろ好調になっていく中で、それを継続しているのもすごいですよね。最近だとYouTubeの方でも『スネ夫が〜』の楽曲も一千万回再生に近づくなど、新たなバズり方をしています。

かんざき:ガチで作ったものよりもネタっぽい曲の方が比べ物にならないくらい見てもらえるんです。自分としては複雑なんですけど(笑)。「スネ夫が〜」はニコニコに投稿したものの転載で、知らない間にYouTubeのおすすめにピックアップされたせいか気付いたら再生数が跳ね上がっていました。

スネ夫がEDMフェスで踊っているときに流れている曲

――最近だとホロライブ周りの楽曲をリミックスしていたり、姫森ルーナさんのキャラクターデザインを担当するなどしていますが、ホロライブとの距離が近づいたきっかけは?

かんざき:SNSにホロライブメンバーのファンアートを投稿していたのがきっかけかもしれません。気付いたらお仕事として関わる立場になってました。

――イラストだけではなく、曲も作られて。ファンアートの文化圏の中で曲を作るっていうのはVTuberのファンの中でもありましたけど、できる人が少ないっていうのもあって、それを楽しみながらやってる状況がすごいなと思います。しかもメインのお仕事をしながら作っているわけですから。

かんざき:作るにしてもなにかモチベーションが上がるきっかけみたいなのがないと手を出さないので、ユーザー(リスナー)参加型のコンテンツが好きなのかもしれません。反応が貰えるのも嬉しいですし。

――なるほど。VTuber関連で言うと、さくらみこさんに「花月ノ夢」を提供されていましたよね。

かんざき:貴重な経験をさせて頂いた曲ですね。さくらみこさんをはじめ多くのスタッフに助けられ、ご迷惑もかけてしまったかもしれませんが、本当に感謝しています。今後も機会があれば、楽曲提供などはやってみたいなと思っています。

――イラストレーターのお仕事をしながら、様々な制約もあると思いますが、かんざきさんの中で作曲の名義を使いながら今後やりたいことは?

かんざき:この先……なんとも言えませんが、飽きられないよう長く続けていけたら良いかな、と思っています。この先もまだ手掛けてないジャンルやスタイルなど、新しいことにもチャレンジしていきたいですね。

■関連リンク
Ableton公式ウェブサイト
Ableton Liveについて
Ableton Live 11 Suite 90日間の無償体験版

TAKU INOUEに訊く、“整頓された音”を作り上げるコツ Ableton『Live』だからこそ生まれるクリエイティブとは

DTMが普及するなかで、プロ・アマチュア問わず様々なアーティストがDAWを使うようになった時代。アーティストたちはどのような理由…

ササノマリイに聞く、“サウンドの変化”の裏側にあった挑戦 『Live』での創作を経て掴み取ったものとは

DTMが普及するなかで、プロ・アマチュア問わず様々なアーティストがDAWを使うようになった時代。アーティストたちはどのような理由…

tofubeatsが制作環境を見直して生まれた“新しい音楽のつくりかた” 「ゼロからもう一回やり直したいという気持ちがあった」

DTMが普及するなかで、プロ・アマチュア問わず様々なアーティストがDAWを使うようになった時代。アーティストたちはどのような理由…

Yunomiに聞く、”発想の限界”を超えるための創作論 『Live』と向き合って辿り着いた手法とは

DTMが普及するなかで、プロ・アマチュア問わず様々なアーティストがDAWを使うようになった時代。アーティストたちはどのような理由…

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「インタビュー」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる