ビデオ会議、ビデオチャットはどのアプリ・ソフトにすべき? 実際に使ってわかるそれぞれの特徴

ビデオチャットサービス徹底比較

 新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大によって急増したビデオチャットサービスのニーズ。サービスも複数あり、今まで使用機会が少なかったものを使ってみた人も多いと思う。また打ち合わせだけでなく飲み会も遠隔でやってみた人もいるだろう。筆者も実際に仕事で複数のビデオチャットサービスを使用する機会があったので、私感ではあるが、使ってみた感触を紹介したいと思う。

 まず共通して気にした方が良いと思った点。

 会議とは当然、複数人で行うものである。したがって自分の状況や環境だけでなく、会議する相手の環境もまた重要となる。特に社外の方と会議する際は、相手の環境に依存しないよう、「ブラウザ版の使用ができるか」「アカウント作成が必要か」は事前に確認した方がいい。

 また、自宅から会議参加することを考えるとカメラ機能も重要だ。自宅から参加の際、自分の後ろに変なものが写り込まないか、仕事相手にプライベートな空間が見られないように、部屋を片付けたりカメラの向きを調整した経験はないだろうか。一部のビデオチャットサービスでは、画像認識によって人と背景を区別し、背景をぼかしたり差し替えたりできる。自宅に家族がいる場合や在宅勤務をしている人が複数いる場合は、特にカメラに映り込まないように生活する必要があり、それがストレス源のひとつにもなってしまう。

 それらを踏まえて、各サービスの使用感と特徴を記したい。私が実際に会議で使用したのはZoom、Microsoft Teams、Googleのハングアウトの3つ。会議用途だったのでいずれもPC利用。一部機能はPCでも、アプリのみしか対応していないものもある。

 まず、最近一気に知名度が上がってきたZoomは「Zoom飲み」という言葉が生まれるほど浸透し始めている。会議のホスト以外はアカウントがなくてもブラウザから参加可能であり、手軽さは十分。Zoomが特徴的なのは、カメラ機能の充実だ。Zoom機能の「バーチャル背景」はカメラ映像から自分と背景を判別し、背景部分に自由に画像を表示できる。会議室の写真を設定してもいいし、南国の写真でリゾート気分を味わってもいい。ディズニーやゲーム会社もバーチャル背景用として自社IPの画像を提供しており、1つのムーブメントとなっている。またカメラ入力元もカスタムできるため、固い会議には向かないかもしれないが、Snap Cameraなどのアプリを挟んで、自分の顔自体にエフェクトをかけることも容易。アプリを使わずとも自分の映像の補正もでき、応用・遊びの幅が広いのがZoomの印象だ。

 次にMicrosoft Teams。こちらもアカウントが無い人も会議に参加できる。最大の特徴はやはりMicrosoftの他アプリケーションーー特にOutlookとの連携だろう。会社のスケジュール管理をOutlookで行っている方も多いはず。相手も社内であればOutlookの予定表から相手の予定を確認できれば、そのままTeams会議を設定できるなど、このスムーズさは他とは換え難い。在宅勤務への切り替えという意味では、最も障壁が少ない場合が多いだろう。機能的にも会議利用には申し分ない。カメラ映像も背景を認識してぼかす機能が元から提供されていた上、4月9日にバーチャル背景設定機能が公開されるなど、Zoomを大いに意識していることがわかる。

 最後にGoogleのハングアウト。今回あげるサービスの中では一番歴史が長い。個人向けに提供しているのは最大10人で、参加者もGoogleのアカウントが必要という制限がある。カメラのエフェクト機能は特にないが、画面共有などはもちろん可能。人によっては最も使い慣れているサービスであり、今までハングアウトで会議していて不便を感じない相手との会議であればそのまま使う、という形だろうか。私がハングアウトを使ったのもこのケースだった。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「コラム」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる