『ラップスタア』の在り方はどう変化した? Kaneee、Watson……“王冠が無い王”の活躍から考える

“ラップスタア”という絶対的価値以外の新たな価値

 本稿でピックアップした3名以外にも、SATORU、Bonbero、valkneeら、活躍が目覚ましいラッパーが数多くいることは重々承知している。今回は網羅性を抜きに、筆者の趣味も含めての人選となったが、思えばTohji、WILYWNKAなど、ラップスタアという絶対的価値を掴みきれずとも、それがすべてでないと証明するラッパーは番組開始当初から存在してきた。その上で、STUTSから“飛び級レベル”のフックアップを受けたKaneeeや、賞レースに頼らないWatsonのような存在が登場することで、その傾向が色濃くなっている、という話である(Watsonはここでは関係ないと思われるかもしれないが、「MJ Freestyle」では〈ラップスターには落ちたが今がある〉とも歌っているあたり、番組のことを意識しているのは間違いない)。

 また、ANARCHYやSEEDAが新シーズンのたびに語ってきた通りで、『ラップスタア』に登場している時点で、すでにラッパーとしての才能を持ち合わせているのは確実。自身の存在を世間にアピールするオーディション番組という性質上、もはや改めて書くまでもないのだが、リスナーに対して自身のバックグラウンドやキャラクター性を、ラップ以外の側面から共有できることにも、番組参加の意義があるのだろう。各ラッパーの地元を訪れ、彼らの幼少期や活動黎明期を知る人物とのやり取りを通し、各々の人となりをVTR形式で伝える「HOOD STAGE」は、その代表例といえる。

sheidA【地元密着】| RAPSTAR 2024【HOOD STAGE】新曲パフォーマンス披露
Kohjiya【地元密着】| RAPSTAR 2024【HOOD STAGE】新曲パフォーマンス披露

 さらに具体的にいえば、すでに名の知れたラッパーやプロデューサーにチェックされたり、各種ストリーミングのプレイリストに楽曲がピックアップされたりと、いわばシーンの“カタログ”に載ることこそ、ある意味でラップスタアの称号や賞金300万円以上に大きな意味を持つもの。事実、今大会を勝ち進んでいるKohjiyaは、ラップスタアの王座につくことを、あくまで2024年における活動の勢いを「加速させるため」として位置付けていた。

 繰り返しになるが、ラップスタアという絶対的価値よりも、そこで現状にどれだけのブーストをかけられるかが、多くのラッパーの間で重要視の対象に移り変わっている気がする。〈王冠が無い王〉にも十分な価値があると示されたいま、彼らのさらに上に立つ“ラップスタア”には、新たな理想像の模索が求められていきそうだ。

KOHHとBAD HOP、国内ヒップホップシーンを広げた功績 トレンドにも適応して独自の存在へ

千葉雄喜(元KOHH)名義で初の新曲「チーム友達」が配信開始となった。一方でBAD HOPは東京ドームでのラストライブ目前。そこ…

「綺麗事じゃなくて、クソならクソだって言ってくれる」 元自衛官芸人 やす子が語るヒップホップ/ラップ愛

幼少期から母親の影響で様々な音楽を耳にしたやす子は、ヒップホップやロックをこよなく愛し、最近は自身で楽曲を制作している。インタビ…

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「コラム」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる