ゆうさり「私の音楽は“わかりやすさ”とは別の場所にある」 独自の美意識を形成した音楽遍歴を辿る
「ずっとそこにある」と思える音楽が好き
――今ゆうさりさんは、ライブ活動はおひとりでやることもあればドラマー・椿三期さんとのデュオもあるし、より大人数のバンド編成もあるという、様々な形態でやられているんですよね。固定されていない、流動的な形式でライブをやりたいという意識は強いですか?
ゆうさり:それはすごくあります。例えば、Predawnはひとりでやることもあれば、神谷洵平さんやガリバー鈴木さんとのトリオでやることもありますけど、私はそのどっちものライブが好きだし、そういう人たちからの影響は大きいです。私も別にバンドがやりたくないわけではないし、ずっとひとりでやりたいわけでもないし、そう考えれば、いろんな形式を持つこと一番いい形だなと思うんですよね。音楽が中心にあって、それをいろんな人に囲んでもらって、その時々でいろんなアレンジが生まれるのも、尊いことだと思うし。あと、いろんな場に通用したい、という気持ちもあります。……ひとりだからって、なめてんじゃないよ、みたいな(笑)。
――(笑)。
ゆうさり:ひとりでやっていると、悔しい思いをすることもあるから。ひとりでやっているというだけで、ひとりの人向けのイベントばかりを提示されたり。もっとフレキシブルなものを自分はいいなと思ってきたし、いろんなパターンを用意することでいろんな人に出会いに行けると思う。それはアーティスト同士の出会いもそうだし、お客さんとの出会いもそうだし。形を変えることで、音楽がいろんな場に通用するようになればいいなと思います。あとは単純に「大きい音出したいな」という気持ちもある(笑)。
――いいですね(笑)。
ゆうさり:最初はドラムを見つけるのが大変だったんですよね。私の音楽はいわゆる縦で刻むものではないし。でも三期くんと出会い、バンド編成では「くぐり」というバンドの佐藤日向子さんにお願いして。日向子さんと三期が、私にはすごく合っているんですよね。ほどよく遊びがあって、ダイナミクスが流線型で豊かで、カッコよくて。いつも「嬉しいなぁ」と思っています(笑)。
――いい出会いだったんですね。
ゆうさり:納得できる人と一緒にやれるのは嬉しいです。それでいろんな音楽を聴く人にアプローチしていけたらいいなと思う。でも根源的には、ひとりでガットギターと声を見つめながらやるのも好きなのは変わらないですけどね。デュオはコミュニケーションや会話のような楽しさがあるし、バンドはシンプルに喜びという感じ。そういういろんな形態を循環しながらやっていくことができたら健康的かな、と思います。もしもどれか1個だけになってしまうと、私はすごく考え込んでしまうと思う。深刻にならず、それぞれの形態を真剣にやっていければいいなと思います。
――ガットギターは、ご自分がひとりで演奏するときの楽器としてしっくりきますか?
ゆうさり:そうですね。青葉市子さん、君島さん、折坂さん……気が付いたら、好きな人はみんなガットを持っていました(笑)。あとやっぱり、アコースティックギターだと強すぎるというか、ひやりとしていて、尖っている感じがして、私はあまりそこに楽しめるものがないんです。でもガットだと柔らかくて、しっくりくる。そういう感じですね。
――新しいミニアルバム『ほとり』は、最初にシングルで発表された「朝の清冽」の段階から前作『由来』に比べて音数も増えて、様々な変化を感じさせます。『由来』から『ほとり』に至る過程の意識の変化は、ご自分の中ではどのように感じていますか?
ゆうさり:「音を増やそう」というのは抱負のようにしてありました(笑)。逆に『由来』のときに何をしたかったかというと、もっとアンビエントに寄ったものに傾倒していた時期だったし、空気感を丸ごとパッケージしたような作品が作りたかったんです。当時はharuka nakamuraさんとLUCAさんのユニット「arca」のアルバムを聴いて影響を受けていたのもあって、「ものすごくシンプルにしたい」という気持ちがあったんですよね。何も足していない状態のものを1回出したいと。『由来』では小さいフォークギターとガットギター、エレキギターを使っているんですけど、ちょっとした機微にすごくこだわっていて。ミニマルなフォーマットの中でこそ、小さな心の機微のようなものが立ってくるんじゃないかと思っていたんです。そこから今回の『ほとり』は、実際にバンドでライブをやったりしてきた経験も経て、「より豊かなものを作りたい」と思いました。影響源としてはClairoのセカンドアルバム(『Sling』)にハマったのも大きかったです。ああいう、口数は少ないけど、すごく豊かなもの。そういうものにすごくグッときて。
――なるほど。
ゆうさり:あとは、アイスランドのPascal Pinonという双子ユニットがいるんですけど、そのお姉ちゃんのほうがJFDRというプロジェクトをやっていて、それを聴いたときにも「こういうのをやりたい」と思いました。そのためには、ある程度の厚みみたいなものが必要だったんです。他にもBon Iverの『For Emma, Forever Ago』も大好きなんですけど、「これがやりたい!」とも思いました(笑)。Gia MargaretやカナダのLeith Rossというシンガーソングライターの『To Learn, more』というアルバムもそうですね。そういう作品たちをずっと聴きながら、「こういう豊かさを出したい」と考えていました。
――より厚みや豊かさを持った作品を作りたいと思ったのは、音楽的に新しいことをやりたいという気持ちはもちろんですが、ゆうさりさんの気持ち的な面でも変化があったということでしょうか?
ゆうさり:『由来』のときはなんとなく、「静かな曲を淡々と出していく、よくわかんない人になろうかな」と思っていたんです(笑)。どちらかと言えばBGMのような音楽をずっと作り続けていく人。そういう人に憧れてもいたし。でも、「全然もっとみんなに聴いてほしいな」と思ったんですよね(笑)。「やっぱり歌のメロディって好きだな」とも思ったし。結局、届けたい……というか、そこのために曲を作りたい、と思いました。「もっと前に出たい」と思うようになったというか。以前は、見つける人が見つけて、すごく大事にしてくれるものを作りたいと思っていたんです。私がそういう音楽を見つけて、そうしていたように。でも私はそういうものだけじゃなくバンドを聴いてきた人間でもあるし、胸ぐらを掴まれるような体験も捨て切れなかった。1回自分ができる範囲で、そこに向かってみようと思いました。ライブの形態と同じように、いろんな場所で通用したいという気持ちもあるし。
――「届けたい」と言いかけたのをやめて、「そのために曲を作る」と言い直したことが、とても大切な部分なのかなと思いました。
ゆうさり:そうですね。「届けたい」ではないんですよね。最終的には「そこにあるもの」だから、音楽は。「こっちに来られても困る」みたいなところもあるし(笑)。「ずっとそこにある」と思える音楽が好きなんです。普遍性というのかもしれないですけど。そういうものを「綺麗だなぁ」と思って見ていたい、という気持ちは変わらなくて。でも、そういう音楽がいろんな光り方をしていたら、もっとたくさんの人にしっくりくるチャンスは増えるだろう……そういう感じです。「届けたい」とうよりは、いろんなものを、なるべく見てもらえる場所に置いておきたい。このスタンスを「受け身ですね」と言われればそうかもしれないけど……。作ることに関しては能動的でありたくて。でもその上で、それを誰かに押し付けにいくわけではないから。いろんな光り方をしているものをたくさん蓄えて、それを持っていろんな場所に届けに行く。それを個人個人に受け取ってもらえたら、ありがたいなと思うんですよね。なので、豊かなものをたくさん作る。そこまでが一旦、自分の任務だと思います。その後のことは、引き続き観察していきたいです。それ以降のことは、まだあまりわからないですね(笑)。
――「ほとり」という表題曲はミニアルバムの最後に収録されていますが、この言葉が作品全体を象徴する言葉になったことには、どのような思いがありましたか?
ゆうさり:詞がまとまってきた段階で一度コンセプトを考えたんですけど、「ほとり」という言葉を調べたとき、「ほとり」は「畔」という漢字もあるけど、「陲」という漢字も「ほとり」と読むことを知って。「陲」という字は境目を意味するらしいんです。そう考えると、例えば「朝の清冽」は外気が肺に入ってくる感覚とか、朝の光が目に入ってくる感覚とか、そういう自分の体と外の世界の境目を意識して作った曲だったし、そういう部分でしっくりくるなと思って。あと「熱り」と書いて「ほとぼり」とか「ほとり」と読むんですけど、アルバムの最後の「ほとり」という曲は、小川洋子さんの『琥珀のまたたき』を読んで書いた曲なんです。ひとつの世界を経験したような作品だったんですよね。すごいエネルギーの渦が物語の中にあって、でも自分は寒くて暗い部屋の中にいる、その読後感が印象に残っていて。そういう静かな熱みたいなものも「ほとり」という言葉には込めています。他にも「揺り籠」はヘルマン・ヘッセの『郷愁』にあった湖のシーンの綺麗な描写をイメージして作った曲だったし、「ほとり」という言葉で曲がゆるやかに繋がっている感じがしたんです。
――意図せず、でも結果的にアルバム全体に連鎖するイメージがあったんですね。
ゆうさり:今回は他にも「光」という言葉がどの曲にも出てきたりするんですけど、そういう通奏低音的にゆるやかに繋がる印象や心象風景があるんですよね。テーマというか、キーワードというか、欠片みたいなものが全体を貫いている。そこから、今回は「ほとり」というタイトルにしました。
■リリース情報
ゆうさり
Mini Album『ほとり』
2024年1月31日(水)配信
https://big-up.style/zSb8SUmvzh
1.百日
2.朝の清冽
3.揺り籠
4.みなし児とはこぶね
5.輪
6.ほとり
■ライブ情報
2/28(水)The Unknown Café Gallery Harajuku
ゆうさり 関連リンク
https://linktr.ee/yuusarimusic