“関西ゼロ世代”のDNAはどう受け継がれた? GEZAN、おとぼけビ~バ~、モーモーから新世代バンドまで

“関西ゼロ世代”のDNAはどう受け継がれた?

難波BEARSで活動する新世代アーティストたち

 こうしたゼロ世代イズムを牽引してきたのはこれまでも触れた通り、難波BEARSという場所であろう。最後に同会場を拠点に活動する若手から、注目したいアーティストを紹介する。

 1組目は黒岩あすか。ガットギターと柔らかな音色と耳元でささやいているかのような歌声で、抒情的ながらも水墨画じみた濃淡さで日常を描く。近年では澤野祥三(Gt)、須原敬三(Ba)、senoo ricky(Dr)というメンバーを加え、黒岩あすかと夜という名義で、年に数回のペースでライブ活動を行っている。

黒岩あすか - 呪い(MV)

 2組目はタカハシシカロ(Gt/Vo)と染谷藍(Toy/Cho)による2人組バンド・沼。フォーキーで柔らかい歌声とトイ楽器(おもちゃの鉄琴やキーボード、縦笛、鍵盤ハーモニカなど)による懐かしい音色も合わさり、ノスタルジックなサウンドスケープを感じさせる。

沼 - たよりない白

 どちらも一見「関西ゼロ世代」のようなアバンギャルドな音楽性やステージとは、かけ離れた存在のようにも感じる。だが個人的にはアーティスト自身が1つのジャンルを体現していることが、ゼロ世代イズムの持ち味だと思う。他のバンドとは一味もふた味も違う、個性の固まり。そういう意味ではこの2組もまた、私にとってはゼロ世代のイズムを受け継いだアーティストだと感じる。

GEZAN マヒト、踊ってばかりの国 下津光史が持つ言葉の訴求力 「現実から未来を想像させる」詩人たちの歌

歌は世につれ、世は歌につれ。この言葉は今も有効だろうか。  いよいよキナ臭い世界情勢。跋扈するレイシスト。痛みばかりの増税。テ…

おとぼけビ~バ~、日本語パンクが海外でなぜブレイク? 「ウケないのが当たり前だと思ってた」

2009年に京都で結成されたパンクロックガレージバンド、おとぼけビ〜バ〜。UKツアー、ヨーロッパツアーの成功に加え、アメリカの『…

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「コラム」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる