fhánaの描く世界地図は、まだまだ広がり続ける 『World Atlas Tour』最終公演を観て

fhánaの描く世界地図は広がり続ける

yuxuki waga

 「さっき演奏した曲は、残された人の曲でした。次にやる曲は、親しい人を残して都会に出てきた人の歌です」と佐藤が語り、towanaが初めて作詞を手がけた「ユーレカ」へ。都会というテーマと連動するように披露されたkevin mitsunaga作曲の「reaching for the cities」では、towanaがツアーグッズのフラッグを掲げながら、ユルいラップと歌で会場の雰囲気をコントロールしてみせる。「アネモネの花」では、towanaがピアニカ、kevinがグロッケン、佐藤がギターを手に取り、バンドの違った表情を見せてくれた。towanaの作詞も、これまで以上に多くなったyuxukiの作曲もそうだが、fhánaは旅を一つ終えるごとに、新たな魅力を見つけてきてくれる。fhánaには“3人のコンポーザーとボーカリスト”という縮図だけではない、どこかそれぞれの成長を楽しむことのできる、楽曲やパフォーマンスを通して描かれる物語が存在するのだ。

kevin mitsunaga

 中盤は3rdアルバムの構想を踏まえてシングルのカップリングとして作られた、旅の始まりの楽曲「現在地」から、「Do you realize?」、towanaがフラッグを指揮棒のように振りかざす「光舞う冬の日に」と、これまでの旅を振り返るように季節も一巡したところで、佐藤によるMCへ。「進行していっているライブも、あと1時間しないうちにそれぞれの日常に帰ることになる。日々の暮らしが一つの旅だとしたら、このライブはそれぞれの旅路が交わる瞬間です。fhánaのメンバーが偶然出会って、その音楽を偶然知って、色んな偶然が重なってここに集まっていて。そんなたくさんの偶然と共に旅をしてくれていることを感謝します。それじゃあ、この地図を手にもうしばらく旅を続けよう」と述べたあとは、原曲よりイントロを長くゆっくり取った「World Atlas」が演奏された。

towana

「現実の世界には影になって見えない部分がたくさんあって、矛盾も沢山ある。だけど、そういう影や矛盾があるから光が当たる部分がすごく美しく輝くんだと。だから、表題曲はメロディもギターも明るいし歌も楽しげだし、ストリングスもキラキラしているけど、すごく低くて重いキックをずっと入れたりしていて」(参考:fhána 佐藤純一×UNISON SQUARE GARDEN 田淵智也が考える、バンドが“作品とライブで表現すべきこと”

 かつての佐藤の解説を思い出しながらこの楽曲を聴いていると、一見ポップな「World Atlas」の歌詞の隅々に込められたメッセージが伝わってくる。ラストのコーラスでは、客席から〈you & me~〉と大合唱が起こり、楽曲に“救い”がもたらされたような気がした。そこからtowanaが「みんな一緒に踊ってください!」と元気に叫び、先日MVが2000万回再生を突破したディスコ~フィリーソウルのテイストを取り入れたキラーチューン「青空のラプソディ」、「星屑のインターリュード」とアッパーな楽曲が続く。全編英詞の「Relief」は、アウトロでyuxukiのギタープレイが炸裂し、本編最後の「calling」は、“救いのない”ような激しいアウトロで終わった。fhánaのバンドサウンドはツアーを追うごとに進化しているが、今回のツアーはいつにもましてアンサンブルが強固なものになっていたし、田辺トシノ(Ba)、鈴木達也(Dr)といった熟練のサポートメンバーに引っ張られるのではなく、4人がイニシアチブを取ることができているように見えた。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「ライブ評」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる