アカシックが2ndアルバムで確立した、バンドの個性と通底するポップセンス 「メロディは大衆向きに作ってる」

アカシックの個性と通底するポップセンス

「メンバーの意思の疎通具合がアルバムに反映されてる」(奥脇)

ーーバンドに奥脇さん、理姫さんとソングライターがふたりいることで刺激しあう部分はあるでしょうか?

奥脇:理姫は何も考えてないけど(笑)。メロディを作る作業は、何がキャッチーで、何が伝わりやすいかが違っていて、理姫の詞の乗せ方は勉強になりますね。「いちかばちかちゃん」でも「そういう詞をつけてくるんだ?」と驚きました。イメージした母音とは違ってくるんですよね。面白いですね。

理姫:私はソングライティングということをしているわけではないので、ソングライティングはわからないんです。歌詞を書くことはプライドを持ってやってますけど、あとは他のメンバーに任せてますね(笑)。

ーー理姫さんも作曲にクレジットされてますよね?

理姫:作曲は「作曲まがい」のことですよね。この人(奥脇)が作った音を、私は「こっちのほうがいい」と変えるだけなんで、ソングライティングとは違うなって考えてます。でも、クレジットには作った人の名前が載るという法律上の問題で、ソングライティングに片足を突っ込んでることになっているんです。

ーーそこまで明言されるとすがすがしいですね……! メンバーから見た作家としての奥脇さん、理姫さんについて聞かせてください。

バンビ:達也とは10年ぐらい一緒にやってるけど、いろんな曲を書けるんですよ。アカシックらしさも出るし、ジャンルにとらわれないなと思います。

奥脇:照れますね! メンバーにほめられないから。

バンビ:理姫はちゃんと理姫らしい核は残しつつ変化を見せられるのはすごいですね。

山田:「達也の曲はメロディとか展開しすぎで高度すぎだ」と言いながらドラムを叩いてます。理姫の歌詞って、コーラスで歌うと、思いもしない歌詞の乗せ方をメロディにしていて、すごいな、楽しいな、かっこいいなと思いながら叩いてます。コーラスしながら「よくこれを理姫ちゃんがサラッと歌ってるな、ハンパないな」と思いますね。達也も「理姫だからこのメロディは合うだろうな」という思考で書けるのはすごいですね。

奥脇:理姫のために書くことを長くしてきたので、理姫の声で変換しますね。他のアーティストへの提供曲だと理姫の声から戻す作業をします。

奥脇達也

理姫:私も歌詞を相手の子たちの声で再生して、「この声でこの歌詞は変だな」って考えますね。

奥脇:バンもんちゃん(バンドじゃないもん!、「ピンヒール」を提供)に曲を書くときも、汐りん(恋汐りんご)やぐみちゃん(七星ぐみ)みたいな特徴のある声の子に変換させて判断しますね。

理姫:あの子達の声なら歌える、って託すこともあるね。

ーーチームしゃちほこ、バンドじゃないもん!などへの楽曲提供がバンドにフィードバックされることはありますか?

奥脇:あまりないかもしれないですね、変わらないかも。人に曲を書くほうが楽なんです。アカシックの曲を聴いていただいてオファーをもらうから、求められてるニーズが「アカシックらしさ」だなとわかるんですよね。だから、提供曲に関しては、「0」から「1」を作るよりも、手を抜かずに「1」をもう一個作ってるイメージです。

理姫:歌詞を書いたりして気づいた感はないな。自分の普段の曲はエゴでできるから、「バンドの曲を作ってます」という感覚だし、会社の人たちも「好きにしろ」という感じで(笑)。だから提供曲は「仕事」をしている感じで活力になってます。そういう意味でバンドは仕事として完全に割り切れないからその分困ることもあるけど、提供曲は違いますね。

ーー「邪魔」はリズムセクションだけ聴くとディスコみたいですよね。ボーカルのエフェクトも1980年代っぽくて驚きました。

奥脇:そうなんです、これは挑戦ですね。前作までバンドサウンドだったけど、こういうのがあってもいいかなと。「邪魔」は思ったよりバンドサウンドになったんですけどね。リズム隊は大変だったんじゃない?

山田:みんなで話し合った気がする。

バンビ:達也がアカシックでこういう曲をやるので、「どうすればかっこよくなるかな?」と考えて。イメージはすぐ湧きましたね、達也のイメージははっきりしてるので。

バンビ

奥脇:リズム隊が受け入れてくれて良かったですね(笑)。

山田:達也と理姫ちゃんが言おうとしていることは何なのかと真剣に考えますね。

バンビ:汲み取った後に、どこで我を出すかは考えますね。

奥脇:アレンジした後に、康二郎が小さいこだわりを入れはじめるんですよね(笑)。

山田:意図は汲み取りつつ形を損ねない程度にエゴを出してますね。

奥脇:意思疎通はダイレクトに伝わってますね。たとえば「理姫の歌詞がこうだと激しくやろう」とか。意思の疎通具合がアルバムに反映されてますね。

ーー山田さんが、ジャズ畑のミュージシャンがポップスをやっているCRCK/LCKSを聴いているというのを知って、個人的に気になっていたんですよ。

山田:ジャズは全然できないジャンルだから、いつかはできたらなと思いますね。

奥脇:次やるから!

山田:やるそうです(笑)。メンバー同士でも「これ聴いた?」というのは、よくありますね。

奥脇:今回で好きなこともやれたし、次はジャズだから(笑)。理姫が一言しか言わない曲とか、Aメロはあるのにサビは音だけとか(笑)。

ーーそれ、EDMですね(笑)。

理姫:大好き!(笑)。

奥脇:康二郎が全編ボーカルとか(笑)。ビートルズの「ホワイト・アルバム」(『ザ・ビートルズ』の通称)みたいなのを作りたいんですよね。1曲ポップスを作るのは大変だから、簡易レコーディングしたものを30曲とか(笑)。

ーー「愛×Happy×クレイジー」が『ラブホの上野さん』、「マイラグジュアリーナイト」が『ラブホの上野さん season2』の主題歌となりましたが、テレビの影響は感じたでしょうか?

奥脇:今までは入り口がCDとか音楽専門メディアだったけど、ドラマとか違うメディアで展開されて、ライブに来てくれる人が増えたというのは嬉しいですね。

山田:「テレビすごいな」と改めて思いましたね。

奥脇:自分らで言うのもなんですけど、ドラマに合ってるなと思いましたね。「愛×Happy×クレイジー」もドラマに書き下ろしたわけではなくて、ドラマの制作時に聴いてもらって「いいんじゃない?」と言ってもらって作ったものなんです。それがドラマにぴったりだったのが面白いですね。

ーー裏を返せばアカシックには大衆性があるんでしょうね。

理姫:うん、アカシックは大衆性があると思うな。

奥脇:メロディは大衆向きに作ってますからね。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「インタビュー」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる