仕事にもゲームにもピッタリな『Dell 27 モニター - S2725HS』にNintendo Switchを繋いで『桃鉄ワールド』を楽しんでみた

『S2725HS』で『桃鉄ワールド』を楽しんでみた

 ゲームを大画面で楽しみたい、時々はパソコンも繋いでみたい、そんなユーザーが一台目に選ぶモニターとしておすすめできるのが『Dell 27 モニター - S2725HS』。生活空間にも違和感なく溶け込むデザイン、最大100Hzのリフレッシュレート、ダイナミックな5Wデュアルスピーカなど、「ちょうどよい」スペックが揃っている。今回はこの『S2725HS』を編集部で試用。各部の特徴を試しながらNintendo Switchを接続、『桃太郎電鉄ワールド ~地球は希望でまわってる!~』をプレイしながらその性能に迫ってみた。

スタイリッシュかつ、使い勝手も抜群のモニター

 『S2725HS』はシンプルなデザインでディスプレイとそれを支えるスタンドによって構成されている。スタンドはワンタッチで取り付けることができ、箱から出して2ステップほどで組み立ては完了だ。スタンドの後ろにはケーブルをスッキリとまとめるためのアタッチメントが備わっている。

スタンドの可動域も広く、 3次元的に無段階に稼働する。


 画面を90度傾けて縦長のモニターとして使うこともでき、コンピュータを接続してWEBサイトを見る際には嬉しい機能だ。縦画面のゲームなども一部こうしたスタイルのモニターに対応している。


 インターフェイスはHDMIが2つ、そのうちひとつは背面プレートの内部に隠れている。ポートをひとつしか使わないのであればこのプレートは開けずに使えるため、デザイン性を損なわない。


 また、背面には本体設定の変更などに利用するジョイスティックも備わっている。このジョイスティックの操作性が秀逸で非常に便利だと感じた。こうしたディスプレイの場合、操作系があまり洗練されていない製品も多く、ひとつのボタンに多数の機能が割り当てられてしまっていて「どのボタンを押せばいいのかわからない」ということになりがちなのだが、作りの良いスティックがあることで簡単に目的の項目にアクセスできるのは嬉しい。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「コラム」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる