『iPhone 15』『Apple Watch』はどのモデルを買うべき? 用途に合わせた選び方を考えてみた
「夢中の旅。」の行き着く先は?
9月12日午前10時(現地時間)、日本時間では9月13日午前2時からApple本社の「Apple Park」で新製品発表のイベントが開催された。
毎年、この時期になると新しいiPhoneが発表されるので、数週間前からネット上ではいろいろな噂が飛び交っていた。最近はリーク情報で新しいiPhoneの様子が伝わってくるので、ある意味、答え合わせ的になっているともいえる。それでもあっと驚くような内容が発表されないか、多くの人たちが期待してライブ配信を見ていたはずだ。
今回は発表された新製品についてまとめながら、モデルごとの違いや選び方について、そしてAppleがどこに向かっているのか考察してみよう。なお、今回のイベントで紹介された新製品は事前の予想通り、『Apple Watch』と『iPhone』だ。
順当な『Apple Watch Series 9』の登場
『Apple Watch』は新モデルの「Series 9」が登場した。外観は前モデルの「Series 8」にそっくりだが、搭載しているチップが「S9 SiP」とパワーアップ。パフォーマンスと機能を大幅に向上しながらも、18時間のバッテリー駆動時間を維持している。
Siriへのリクエストがデバイス上で処理できるようになったのも「S9 SiP」のおかげだ。屋外でWi-Fiやデータ通信ができない場所でもワークアウトをスタートできるようになったほか、音声入力が最大25%正確になったり、Siriでヘルスデータにアクセスできるようにもなる(音声入力については年末までに英語と中国語で利用可能になる。その後、多くの言語で利用可能になる予定)。
常時表示が可能なRetinaディスプレイは2,000ニトまで輝度をアップした。映画館や寝室など暗い場所では最小1ニトまで輝度が下がる。こうした機能向上もSeries 9の魅力になるのだろう。
今回、一番注目したいのがジェスチャーの新機能「ダブルタップ」だ。人差し指と親指を2回タップするだけで、電話へ出たり切ったりできる。アプリの主ボタンがコントロールできるので、タイマーの停止や音楽の再生と一時停止、アラームのスヌーズにも使える。文字盤からスマートスタックを開くことも可能だ。
実はアクセシビリティの機能にも似たような「ハンドジェスチャ」が搭載されているが、特定の操作だけを標準機能にしたようだ。残念ながら新モデルですぐに使えるわけではなく年内まで待たなくてはいけないが、『Apple Watch』ならではの新しいユーザーインターフェイスになるものとして期待したい。
予想していなかった「Ultra」の新モデル
『Apple Watch Ultra』も「S9 SiP」を搭載して第2世代モデルになった。Ultraの新モデルはまだ出ないと思っていたので、ある意味驚きだ。こちらも形状や基本的なUltraならではの特徴はそのままで、変わった点といえばディスプレイの最大輝度が3,000ニトまで明るくなったことだろうか。こちらもバッテリー駆動時間を維持したまま、新機能やパフォーマンスアップをおこなった形だ。Series 9と機能を統一する意味でも「S9 SiP」を搭載した結果、第2世代にモデルチェンジしたのだろう。
廉価版とも言える『Apple Watch SE(第2世代)』はそのまま継続した。これでApple WatchのラインアップはUltra、Series 9、SE(第2世代)の3モデル構成を継続した形になった。
どのモデルを選ぶかは新機能に対応しているか、搭載しているセンサーは何かという点に注目しよう。ダブルタップのジェスチャーが使えるのはSeries 9とUltraだけ、SE(第2世代)では使えない。
「高心拍数と低心拍数の通知」や「不規則な心拍リズムの通知」、「心肺機能レベルの低下の通知」は全モデル共通だが、「血中酸素ウェルネスアプリ」や「心電図アプリ」もSE(第2世代)では使えない。新規購入や買い替えならSeries 9、予算が潤沢ならUltraでも良い。新機能やヘルス関係の機能が必要でなければSE(第2世代)をチョイスしてもよいだろう。
もうこれで十分? 『iPhone 14 Pro』に匹敵する性能となった『iPhone 15』
今回のiPhoneを一言で説明するなら「前モデルのPro機能が標準モデルに降りてきた」ということになる。Proだけの機能だった「Dynamic Island」が『iPhone 15』にも搭載され、『iPhone 14 Pro』に採用されたA16 Bionicチップを搭載。メインカメラも『iPhone 14 Pro』同等の48MPにパワーアップした。おおざっぱに言えば、『iPhone 14 Pro』から望遠カメラを取り除いたのが『iPhone 15』だ。
普通にカメラが使えるiPhoneで良いなら『iPhone 15』で十分。ただし、ナイトモードのポートレートやマクロ写真撮影、Apple ProRAW形式での撮影は引き続きProモデルだけの機能になるので、その点には注意しよう。『iPhone 14 Pro』への買い替えを検討していたけどパスした、という人には『iPhone 15』がオススメだ。
LightningがUSB Type-Cになったのは“やっと”の感があるが、これでUSB-C対応の新しいアクセサリがいろいろ登場してくるだろう。
ただし、ひとつ注意したいのは『iPhone 15』と『iPhone 15 Pro』ではUSB Type-Cの転送速度が違うこと。『iPhone 15』はUSB 2に対応。一方、『iPhone 15 Pro』はUSB 3(最大10Gb/s)に対応し、高速になっている。これはProRAWやApple ProResなど容量の大きな写真や動画をMacに素早く転送するため。以前からLightningが遅くて苦労していた人には朗報だ。