『にじさんじ甲子園2023』がいよいよ開幕 “過去イチ強力な投手”が揃い踏みの各高校、注目ポイントを一挙総ざらい!

『にじさんじ甲子園2023』今年の注目ポイント

 バーチャルタレント事務所・にじさんじによる一大企画『にじさんじ甲子園』が、8月11日から13日の3日間にかけて開催される。

にじさんじ甲子園2023 開催決定!【 #にじ甲2023 】

 同企画は、『eBASEBALLパワフルプロ野球2022』(2023年選手データ版)内のゲームモード「栄冠ナイン」を3年間分プレイし、にじさんじに所属するタレントを基にしたオリジナル選手でチームを作成。2リーグで計10チームが優勝を目指して対戦していくという内容だ。

 個人VTuberとして活動している天開司が2019年8月に開催した企画『Vtuber甲子園』を前身とし、友人であるにじさんじ所属・舞元啓介が引き継ぐ形で『にじさんじ甲子園』をスタートさせた。

 『にじさんじ甲子園』としては2020年の初開催から数えて今年で4度目の開催であり、監督(参加ライバー)枠は史上最多の10名に拡大。これまでもデビュー前から野球に強い愛情を注いできたライバーや、野球に関してはサッパリだが高いゲームセンスを持ったライバーもおり、150人以上いる所属タレントのなかから野球愛・ゲームセンスを備えた所属タレントが選ばれてきた。

 また、本企画には『パワプロ』発売元のコナミデジタルエンタテインメントが協力している点も含めて初回大会から大きな注目を集めており、昨年には最大同時視聴者数が30万人を超えるほどの超人気企画となった。

 昨今はストリーマー・配信者、VTuberなど数多くのクリエイターがライブ配信をする時代。そうしたなかでも、トップレベルと目される面々の視聴者数は平時で1万人から2万人ほど。

 なにかしらの面白い企画で注目を集めているとしても3~5万人、音楽ライブなどの特別な機会であれば10万人規模を集めることもあるが、そういった配信ができるのは本当に一握りの存在のみ。

 『CRカップ』『VTuber最協決定戦』といったFPSタイトルを中心にしたゲーム企画は大きく注目されるが、こちらはどちらかといえば参加者個人の視点にリスナーが分散されがち。そうしたなかで、1つの配信枠に3日間で20万人~30万人前後を集めてしまう『にじさんじ甲子園』の突出ぶりと祝祭感がいかに高いかが伝わってくるだろう。

 8月6日までに全チームが育成を終了しており、8月11日午後1時からはいよいよ決戦がスタートする。まずは、今大会の大まかな展望について記してみよう。

2023年大会はハイレベルな争いに? “投高打低”の様相で投手戦に期待

 まず大前提として、今大会は出場チームすべてが春夏の甲子園に出場することができた、史上初めての大会となった。しかも、参加チーム10校のうち、5校がゲームスタートから3年以内で全国優勝を経験し、野球部を名門にまで導いた。

 出場する監督内で、年を経るごとに栄冠ナインの育成ノウハウが広まっていった影響もあるだろう。しかし、『にじさんじ甲子園』初回大会では「そもそも3年間で甲子園大会を優勝することすら難しい」といわれていたのだ。今年の各監督の育成をみていると、そんな話がうそのように思えてしまうほどである。

 結果、10人の監督が育成したチームはどれも高レベルな仕上がりに。過去の大会であれば上位進出が狙えるレベルのチームでも、「今大会では下位に沈むのでは?」という予想すらされてしまう“異常事態”となった。

 これまで『にじさんじ甲子園』ではさまざまな選手が制作されてきた。「にじさんじ所属のタレントを使ってオリジナル選手を制作する」という企画であるため、たとえば月ノ美兎に限ってもこれまで3人の「月ノ美兎」が制作されており、開催回によってステータスや特殊能力は違っている。それを振り返ってみても、やはり初年度に比べれば制作された選手たちの平均能力があがってきている。

 とはいえ、使用されるソフトが『パワプロ2020』『パワプロ2022』と開催ごとに変わっており、特殊能力の効果なども多少異なっているため、「歴代最強野手・投手はだれか?」という問いかけに明快な答えを出せるわけではない。

 そこで、一つの指標として利用できるシステムに「星評価数」というものがある。ステータス・特殊能力などを含む選手の能力を計測して数値化したものなのだが、ここで一度歴代選手と今大会の星評価数をズラっと上位から見てみよう。

〈野手〉
ルカ・カネシロ(2022年/神速高) 星598
葉山舞鈴(2022/チョモ高) 星560
ミユ・オッタフィア(2021/レインボール高 星540
鈴鹿詩子(2022/にじ高) 星530
ヴォックス・アクマ(2022/にじ高) 星529

〈投手〉
叶(2021/にじ高) 星646
月ノ美兎(2022/王立ヘルエスタ高) 星573
社築(2021/加賀美高) 星538
黛灰(2022/神速高) 星509
遊間ユーゴ(2022/コーヴァズ高) 星490

 こうしてみると、2022年大会の野手陣がいかに素晴らしいかが伝わってくるだろう。続けて、今年度の大会を見てみよう。歴代でもトップレベルの投手が次々と生まれたのが分かるはずだ。

〈野手〉
小野町春香(2023/まめねこ工科高) 星472
東堂コハク(2023/まめねこ工科高)星472
ヴォックス・アクマ(2023/横須賀流星)星448
三枝明那(2023/快盗学園高)星446
ミリー・パフェ(2023/にじさんじ高)星425

〈投手〉
笹木咲(2023/まめねこ工科高)星673
ヤン・ナリ(2023/勇者育成高)星629
不破湊(2023/横須賀流星)星562
アンジュ・カトリーナ(2023/王立ヘルエスタ高)星515

(※参考)
葛葉(2023/にじ高)星999
ローレン・イロアス(2023/コーヴァス高)星860
卯月コウ(2023/快盗学園高)星711
鷹宮リオン(2023/まめねこ工科高)星451

 あらかじめお伝えしておくが、星評価の方式は、野手能力と投手能力を加算して評価されることがポイントになる。サブポジションとして投手以外にも守備につくことができ、投手能力に加えて野手能力が優秀であれば、投手専門の選手よりも星評価が高くなるという傾向がある。

 例えば今回レオスによって制作された鷹宮リオンは、二番手ピッチャーとファーストを兼任する選手だが、ミリーや三枝よりも星が高い。こういった事例があるため、あくまで「指標」「目安」といった一面があることは留意すべきだろう。

 葛葉・ローレン・卯月コウの3人はサブポジションを持ったエースピッチャーであり、「純粋な投手」としてどれほどの強さか数値上では分かりづらくなるため、参考として分けさせてもらった。それでもなお、ピッチャーとしての能力値をみれば3人ともに投手能力も非常に高いことは明白だろう。

 注目すべきは不破・アンジュの両名で、2人とも星600以下と一覧では評価が低く見えるかもしれないが、歴代投手の数値から考えてみれば「大会屈指のエース投手」「今年の大会を代表する投手」と目されるレベルにある。

 主に投手として活躍している選手が星評価が600以上を計測するだけでなく、それが3人も4人も現れたというのは今大会の大きなトピックである。

 反対に、2022年には星評価500以上の野手が複数人いたが、今年は1人も現れなかった。最高値は472であり、各チームのスタメン野手の星評価は200中盤~300台となっている。

 結果として、今大会は「歴代屈指」という語義が色あせてしまうほどに、怪物級の投手が7人も揃った奇跡的な大会となった。"投高打低"の様相が漂う今大会を制したチーム、そのエースこそが「にじさんじ甲子園」歴代最強と目される投手となることは間違いないだろう。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「コラム」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる