ゲーム音楽専門レーベルの新鋭〈CASSETRON(カセットロン)〉のリリースに要注目
2021年10月、ひとつのゲーム音楽専門レーベルが新たに始動した。ディスクユニオンのレーベルグループ「DIW PRODUCTS」…
糸田屯が選ぶ、2021年のゲーム音楽配信リリース作品10選
2021年のまとめとして、今年発表されたゲームサウンドトラックから、配信リリース作品を中心に個人的なお気に入りを10タイトル選ん…
稀代のデジタルアーティストが持つ、もう一つの顔――シモン・ストーレンハーグの「音楽性」に迫る
巨大インフラ、ロボット、恐竜などが日常に存在する郊外風景をありありと描き出し、ノスタルジーとSF要素が混然一体となった独特のレト…
「ラクガキ音楽」の系譜 ーー『ラクガキ王国』~『ラクガキ キングダム』までの歩みを振り返る
2021年1月28日に、タイトーからスマートフォン用ゲーム『ラクガキ キングダム』が配信された。2002年から2004年にかけて…
『ファミリージョッキー』から『ウマ娘 プリティダービー』まで――“ウマのゲームミュージック史”を振り返る
1975年、第一次競馬ブームの立役者ハイセイコーが引退。同馬の主戦騎手だった増沢末夫が歌う「さらばハイセイコー」がヒットした。同…
『ボンバーマン』ミュージックの先駆者、竹間ジュンの功績を考える
1985年12月に、ファミリーコンピュータ用ソフト『ボンバーマン』が発売。その後、1990年12月に、PCエンジン用ソフト『ボン…
『Fall Guys』のサントラからたどる、Jukio Kallioの多彩な音世界
2020年8月にリリースされるやいなや、世界中でブームを巻き起こした、Mediatonic開発による大規模オンラインスポーツアク…