ジュリアン・ムーアとシドニー・スウィーニーが共演 『エコー・バレー』は挑戦的な一作に

『エコー・バレー』は挑戦的な一作に

 Appleスタジオ製作の配信映画『エコー・バレー』がリリースされた。ジュリアン・ムーア、シドニー・スウィーニー共演のサスペンススリラーである。アメリカの馬牧場を舞台に、美しい自然の風景を映し出しながら、そこに潜むおそろしさをも同時に描く、複数の意外な要素を持った挑戦的な一作だ。

 物語の中心となるのは、母と娘の“破滅的な絆”。ペンシルベニア州僻地の山間部に一人で暮らし、農地や馬を管理しながら乗馬を教えているケイト(ジュリアン・ムーア)は、同性婚で妻にした女性を不慮の事故で亡くし、心の傷からまだ癒えていなかった。

 農場経営に苦労しているケイトは、弁護士である元夫(カイル・マクラクラン)に援助を求めようとするが、逆に彼女は薬物依存症の娘クレア(シドニー・スウィーニー)のために資産を浪費していることを叱責されることに。娘のクレアは高額な治療費のかかるリハビリ施設を度々抜け出し、外でチンピラたちと気ままに過ごす自堕落な生活を送っていたのだ。

 一般的な映画では、母親と子どもの関係や家族の絆というものは、無条件で素晴らしいものだと描かれることがほとんどだ。それは、観客の素朴な感情にうったえかけ、共感を呼ぶ要素なのである。だから、ここでカイル・マクラクランが演じる人物のように、家族の繋がりを否定するような発言をするのは、悪役とみなされることが少なくない。観客もまた、そうした偏見を乗り越え、母と娘が再び愛を取り戻す展開を期待するかもしれない。

 本作が特徴的なのは、この元夫が発する警告の方が正しかったという点である。妻を失って寂しい思いをしている主人公ケイトは、家に帰ってきたクレアを抱きしめ、ふたたび彼女に愛情を注ごうとするのである。しかし、その気持ちは裏切られる。クレアは交際している男性とともに大金を要求する。そんな金はない、あなたに全て使ってしまったとケイトは拒否するものの、クレアは飼い犬を殺すと脅し、ケイトの髪を掴んでそのまま頭を壁に強烈に打ち付けるのだ。

 ここまで惨憺たる母と娘の関係が描かれるというケースは、とくにアメリカのメジャーなスタジオの作品では、なかなかないといえるだろう。監督のマイケル・ピアースは、イギリスの問題作『Beast(原題)』(2017年)でも、雄大な自然の風景と、母親と娘の確執を描き、異常な展開を見せる物語を提供していた。そんなエクストリームかつ既成概念を揺るがしてくる作家性を、アメリカ映画として変奏したのが、本作ということなのだ。

 この後、物語は一気にサスペンスに傾く。娘クレアが、体に血を付着させた姿で帰ってきたのである。彼女は、「恋人を殺した」とケイトに告白。あれだけのひどい目に遭わされたケイトはクレアを受け入れ、死体を湖に沈めて殺人を隠蔽するという、重大な犯罪に手を染めてしまうのである。どんなに裏切られても、それが犯罪であっても、娘のために献身的な行為を繰り返す母親の姿に胸を打たれる描写である。

関連記事

リアルサウンド厳選記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「作品評」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる