趣里がスズ子として“生きた”証の歌声 『ブギウギ』総集編を名曲とともに振り返る

『ブギウギ』総集編を名曲とともに振り返る

東京ブギウギ

 スズ子の代表曲であり、この曲により「ブギの女王・福来スズ子」が誕生した。戦後の焼け跡を這いつくばって生きる人たち、そして、愛助を亡くして深い悲しみの底にいるスズ子自身をも奮い立たせた。曲が完成して羽鳥がスズ子に言った「ドキドキじゃない。ズキズキなんだよ」という台詞は、まさにこのドラマが描かんとすることを示唆していた。人生は、生きることは、痛みを伴う。だから切なくて、おもしろくて、愛おしい。

 スズ子が「東京ブギウギ」をステージで初披露するシーンは、第1話の冒頭と、第91話の2度にわたって流れるのだが、第91話で撮り下ろされた「東京ブギウギ」は、初回のそれと聴き比べてみると全く違っている。スズ子としてここまで生きてきた趣里の歌声には、SOUL(魂)が宿っていた。自慢の娘のヒット曲をラジオで聴きながら常日頃、替え歌を歌っていたのだろうか、梅吉が最期のとき、「父ちゃんブギウギ」をリクエストしてスズ子と2人で歌うシーンも忘れがたい。そして最終回、この曲を歌ってスズ子は歌手を引退した。

ジャングル・ブギー

 終戦から3年経てど、相変わらず飢えと貧窮はなくならず、非合法行為が横行している。黒澤明が監督をつとめ1948年に公開された映画『酔いどれ天使』の挿入歌として黒澤監督自ら作詞し、服部良一さんが作曲したこの曲。清濁併せ呑む戦後の混沌を「ジャングル」に喩えた黒澤監督の言語感覚と、服部さんの攻めに攻めた作曲が光る。羽鳥いわく、「これまで誰も聞いたことがない、力強く強烈で、野獣のような曲」。「ジャングル」を逞しく生きる「ラクチョウのおミネ」(田中麗奈)をはじめとする「夜の女たち」や、スズ子のおせっかいで再起した幼なじみのタイ子(藤間爽子)に向けた、スズ子からの渾身の応援歌であり、スズ子にとっても新境地となった一曲だ。

買物ブギ

『ブギウギ』日帝劇場・舞台にて。新曲「買物ブギ」を披露する福来スズ子(趣里)

 史実では服部良一さんが上方落語の「無い物買い」をヒントにしたというが、『ブギウギ』ではスズ子の「買い物」をヒントに羽鳥が着想するという筋立て。人気歌手でありながら、「いち生活者」であるスズ子の日常を、羽鳥が曲に落とし込んだ。この曲の初披露の日、初めて羽鳥がスズ子のステージに立ち会えないという事態が発生する。さらに、長らくマネージャーをつとめた山下(近藤芳正)が引退し、新入りマネージャーのタケシ(三浦獠太)は頼りない。

 「世代交代」を描いたこのエピソードで、スズ子はタケシに自分のステージを見せることでエンターテインメントの何たるかを教える。早口の大阪弁でまくし立てる難曲を見事に歌いこなし、ネクストステージに到達したスズ子の歌唱。タケシも、テレビの前の視聴者も、その説得力に圧倒された。「これが、歌や」とタケシに語るスズ子が最高にカッコよく、その背中は一段と大きく見えた。

ヘイヘイブギー

 この曲が羽鳥からスズ子に送られたのは第21週「あなたが笑えば、私も笑う」。愛子(小野美音)の子育てと仕事の両立に悪戦苦闘するスズ子の姿が描かれた週だ。「ヘイヘイブギー」を「愛子とワテの歌」と解釈し、子守唄代わりに愛子に向かってアカペラで歌うスズ子の姿があった。

 第25週「ズキズキするわ」で、新人歌手・水城アユミ(吉柳咲良)が年末の「男女歌合戦」で「ラッパと娘」を歌わせてほしいと申し出る。テレビ局スタッフは「夢の新旧対決」に色めき立つ。スズ子は、第21週からここまで寝かせた「ヘイヘイブギー」を初めてステージで披露するのだが、その圧倒的な貫禄と、コール&レスポンスで観衆を巻き込み、包み込むような豊かさに、舞台袖のアユミは言葉を失う。スズ子の歩んできた道程がすべて、歌に乗った瞬間だった。

 こうして振り返ってみると、あらてめて『ブギウギ』という朝ドラは、ハイレベルなステージをたくさん見せてくれて、スズ子の、そして趣里のとてつもない進化を見せてくれた朝ドラだったと感じ入る。きっとこの朝ドラのファンの心の中には、福来スズ子の歌がいつまでも響き続けることだろう。

■放送情報
NHK連続テレビ小説『ブギウギ』
NHK総合
前編:5月6日(月)08:15〜09:40放送
後編:5月6日(月)09:45〜11:10放送

出演:趣里、水上恒司、草彅剛、蒼井優、菊地凛子、生瀬勝久、小雪、水川あさみ、柳葉敏郎ほか
語り:高瀬耕造(NHK大阪放送局アナウンサー) 
脚本:足立紳、櫻井剛
制作統括:福岡利武、櫻井壮一
プロデューサー:橋爪國臣
演出:福井充広、鈴木航、二見大輔、泉並敬眞、盆子原誠ほか
音楽:服部隆之
主題歌:中納良恵 さかいゆう 趣里 「ハッピー☆ブギ」
写真提供=NHK
公式サイト:https://nhk.jp/boogie

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「国内ドラマシーン分析」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる