平成と令和で“カッコいい”はどう変化した? 人気ドラマから見えてくる人物像の変遷
『GTOリバイバル』(カンテレ・フジテレビ系)が放送され、反町隆史主演の『GTO』が26年ぶりに復活した。問題教師が問題児たちと決して上から目線ではなく対等に向き合う体当たりの“熱血指導”は健在で、その嘘のない向き合いに令和の時代に“GTOらしさ”を目の当たりにした。
反町演じる鬼塚英吉が特にそうだとは思うが、ヤンチャな香りをどこまでも残す破天荒ぶりが彼の魅力だが、こうわかりやすくエネルギーが外に向いているキャラクターは令和の世に珍しいかもしれない。
反町は『ビーチボーイズ』(フジテレビ系)でW主演を務めた竹野内豊と共に“平成”を代表するいわゆる“イケメン俳優”と言えるだろうが、当時人気を集めた男性像というのは荒削りで型破りではみ出し者なキャラクターが多かったように思える。
それが令和の今は、例えば『PICU 小児集中治療室 スペシャル 2024』(フジテレビ系)の放送が控えている主演の吉沢亮しかり、フレッシュで共感力が高く優しさがあり、自分自身の内側にベクトルを向け内省することも多い駆け出しの小児科医役を好演している。優柔不断なところもあり泣きべそをかく姿がリアルに差し込まれるのが印象的だ。
令和の世には爆発的なカリスマ性を持った1人の異端児や異分子が組織に放り込まれ改革を起こしていくというストーリー展開自体がそう多くはなく、もっと視聴者と近しいところにいる主人公が同じように傷ついたり挫けたりする等身大の姿が描かれることが多いように思える。