黒木華演じる山住先生も熟読! 『下剋上球児』と『ストッパー毒島』の共通点を読む

『下剋上球児』と『ストッパー毒島』の共通点

 野球漫画といえば、すでに『MAJOR』は大人気作品となっていたし、もう少し下れば『おおきく振りかぶって』もある。不朽の名作『ドカベン』や『キャプテン』などもある中での『ストッパー毒島』は、少女時代の山住が読むには少し背伸びした感のあるセレクトであり、かなり通のセレクトだと思う。それだけに『下剋上球児』の今後の展開のヒントになっているのではないかと推測してしまうのだ。

 弱小のお荷物球団で、無気力と負け犬根性が蔓延していた京浜アスレチックスがどうやって勝っていったのか。まずは「練習と実戦」だ。若手の毒島たちは根本的に野球が好きだった。彼らは二軍にいた頃から猛練習を重ね、実戦を積み重ねることで成長していった。天才選手のチート的な技量や卓越した戦略、データの利活用で勝つのでなく、泥臭い練習と実戦を重ねて勝つ。これはノンフィクションの『下剋上球児』とも通じている。

 「否定しない指導法」も当時としてはユニークだった。京浜アスレチックスは個性派すぎる選手が揃っていたが、高齢の監督(試合中によく居眠りをしている)は彼らの個性を消そうとしなかった。問題点は指摘して修正するが、実力不足だからといって否定から入らない。いわゆる「スポ根もの」にはスパルタの指導者がつきものだが、京浜アスレチックスの監督同様、南雲もそういう指導者ではないだろう。

 そして「弱小の意地」が大きい。京浜アスレチックスの選手たちはとにかく意地っぱりだ。毒島はいつも大きな目標を公言し、実現のために歯を食いしばって練習する。練習している姿を見せるのが嫌で裏で猛練習している選手もいれば、大ケガをしても試合に出る選手もいる。彼らはチームが弱いからといってけっして卑屈にならない。越山高校野球部もライバルの強豪校・星葉高校に弱小の意地を剥き出しにして立ち向かっていくのではないだろうか。

 最後が「自己肯定感」だ。京浜アスレチックスは少しずつ勝利を積み重ねることで、これまでのダメだった自分に別れを告げ、徐々に自信をつけてリーグ優勝という奇跡に向かって邁進していった。もちろん作中にそんな言葉は出てこないが、彼らは欠点も含めて自分を受け入れ、他者を許し(怠けている選手がいてもダメ選手と烙印を押さずに一緒に戦う)、自分を許すようになる。そうやってチームごと自己肯定感を高めることで強くなっていった。越山高校野球部が強くなるために必要なのも、自己肯定感のような気がしてならない。

 なんにせよ、弱小チームが成長していく様を見るのは痛快である。『ストッパー毒島』のような痛快さを『下剋上球児』にも期待したい。

■放送情報
日曜劇場『下剋上球児』
TBS系にて、毎週日曜21:00~21:54放送
出演:鈴木亮平、黒木華、井川遥、生瀬勝久、明日海りお、山下美月、きょん(コットン)、中沢元紀、兵頭功海、伊藤あさひ、小林虎之介、橘優輝、生田俊平、菅生新樹、財津優太郎、鈴木敦也、福松凜、奥野壮、絃瀬聡一、鳥谷敬、伊達さゆり、松平健、小泉孝太郎、小日向文世
原案:『下剋上球児』(カンゼン/菊地高弘著)
脚本:奥寺佐渡子
プロデュース:新井順子
演出:塚原あゆ子、山室大輔、濱野大輝
編成:佐藤美紀、黎景怡、広瀬泰斗
製作:TBSスパークル
©TBSスパークル/TBS(撮影:ENO)
©TBSスパークル/TBS :Len
公式サイト:https://www.tbs.co.jp/gekokujo_kyuji_tbs/
公式X(旧Twitter):@gekokujo_kyuji
公式Instagram:@gekokujo_kyuji
公式TikTok:@gekokujyo_tbs

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「コラム」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる