現代の出来事とリンクする描写の数々 『JIN-仁-』が送る、医療最前線へのリスペクト
時代劇と医療ものを掛け合わせ、放送当時大ヒットとなった『JIN-仁-』シリーズの特別編『JIN-仁- レジェンド』(TBS系)が先週から放送され、初回から11年ぶりの仁先生(大沢たかお)の活躍に思わず胸が熱くなった。
脳外科の医師である南方仁(大沢たかお)は、病院から逃げ出した患者を追いかけた際に階段から落ち、そのはずみで江戸時代にタイムスリップ。仁はこの境遇に戸惑いながらも次第に持ち前の医療の技術で江戸の街を救っていく。第1回目の放送では、江戸の町に広がるコロリという伝染病の処置にあたった。コロリとは、コレラのことである。ワクチンが存在しない江戸時代では確固たる治療法がなく、罹患するとコロリと死んでしまうことからこう呼ばれた。未来から来た仁は、それまでに培われてきた医療の知識からコロリにどう立ち向かえばいいのかを心得ていたため、滞在先の立花家の娘・咲(綾瀬はるか)にサポートしてもらいながら、町に広がるコロリの感染拡大を阻止することができた。
第2回目の放送では、仁が患者の治療で立ち寄った遊郭の花魁・野風(中谷美紀)から重度の梅毒に侵された先輩を助けてほしいと頼まれる。かつては不治の病といわれていた梅毒だが、ペニシリンの普及により発症が劇的に減少した。この知識があった仁は、現代での恋人である友永未来(中谷美紀)が考えついた方法で、腐ったみかんの青カビからペニシリンを生成することに成功。夕霧(高岡早紀)を救おうと奔走するのであった。
4月18日、19日に放送された内容は、まさにコロナ禍における日本の姿と重なるものがあり、SNSではその点に着目した意見が散見された。仁と咲が、当時まだ正体不明であった伝染病に立ち向かい、献身的に治療をする姿は現代の医療従事者の姿と重なり、多くの感謝の声が溢れていた。徹底した衛生管理、それでもなお前線にいる者は常に危険にさらされている。仁がコロリに感染するシーンでは、かなりのリスクの中で治療に当たっている様子がリアルに描かれ、その生々しさからは目を伏せたくなるほどであった。しかし、仁も咲も治療をすることを諦めない。医療に携わる人々の責任感によって我々の健康は守られていると痛感するシーンとなった。