しぐれうい、犬山たまきらも参加で話題 VTuber/Vアーティストによる音声合成ソフトが続々登場する理由は?

 10月2日、イラストレーター/VTuber・しぐれういのAI歌唱ソフト「VoiSona 雨衣(うい)」が、2025年に向けてリリース予定と発表されたことに衝撃が走った。

【VoiSona】雨衣、はじまるよ - Teaser Movie -

 VoiSonaは、株式会社テクノスピーチが2022年9月に提供を開始した音声創作ソフトウェアで、後述するCeVIO AIの姉妹ブランドとしての立ち位置にある。歌声合成ソフトを世界に広めた発端として、いの一番に挙げられるのは、ヤマハが開発したVOCALOIDだ。初音ミクを抜きにしてVOCALOIDを語ることはできないが、突然シーンに高速エンジンをかける音声合成ソフトが存在するのも確かだ。直近では2023年4月に株式会社AHSによるSynthesizer Vで利用可能な歌声データベース「Synthesizer V AI 重音テト」の発表以降、重音テトが使われたボカロ曲がネットシーンを席巻した。

フォニイ / phony - kafu [オリジナル]
可不ちゃんのカレーうどん狂騒曲

 とりわけボカロシーンに与えたインパクトが大きかったのは、2021年7月にクリエイティブレーベル・KAMITSUBAKI STUDIOが株式会社テクノスピーチを中心に複数企業が開発した音声合成ソフト、CeVIO AIとコラボして制作された、同レーベル所属のバーチャルシンガー・花譜の声を元にした音楽的同位体 可不(KAFU)だ。ツミキの「フォニイ」、柊マグネタイトの「マーシャル・マキシマイザー」などが代表的な可不(KAFU)を使用した楽曲だが、ユーザー発想の「可不がカレーうどん食べるだけ」から、可不(KAFU)=カレーうどんのイメージが広がりN次創作が拡散されたことも、初音ミク=ネギと同様に、彼女の存在の大きさを物語る。

[歌ってみた]#kzn / Kizuna AI to AI

 2022年以降、同レーベルからは花譜も所属するバーチャルアーティストグループ・V.W.Pのメンバー4人の音声合成ソフトも順にリリースされたほか、2023年には活動休止中のキズナアイの歌唱特化型AI「#kzn」、2024年にはVTuber ・犬山たまきの歌声合成ボイスライブラリ「玉姫」がVoiSonaからリリースされるなど、VTuberやVアーティスト発の音声合成ソフトが続々と増えている。

アイデンティティ / 犬山たまき × 玉姫 (Official Music Video)

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「コラム」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる