Music Generators presented by SMP
JUJU、SixTONES、乃木坂46……福田貴史×若田部誠のクリエイターとしてのスタンス ヒット曲に必要な条件も語る
自分のプロジェクトをやりたい
ーー確かにそうかもしれないですね。コライトに関してはどうですか?
福田:僕は何度か経験があるし、日本でも少しずつ増えていると思います。今も一人の作家が完結する場合も多いですけどね。職人的な気質というのかな。
若田部:僕も一人で作ることがほとんどですね。コライトで化学反応が起きればいいんだけど、僕の場合お互いに遠慮し合うこともあると思っていて。
ーー今後、作家、クリエイターとしてやりたいことは?
若田部:同じことを考えている人は多いでしょうけど、自分のプロジェクトをやりたいですね。ボーカリストを立てて、曲を作って、プロデュースすることも含めて、トータルで手がけてみたくて。「このまま曲だけ作っていくのって、どうなんだろう?」という気持ちもあるし、自分もある程度の年齢になって、下の世代に教えてあげられるようにならないといけないという思いもありますね。
福田:そういう世代になったということですね(笑)。
若田部:そうだね(笑)。大学生のとき、守尾崇さん(ケツメイシ、Charisma.comなど楽曲を手がけたクリエイター、キーボーディスト)に教わったことがあって。当時の守尾さんと同じ年齢になったんですよ。
福田:僕も若い世代との関わりを増やしたいですね。自分にはない発想を持ってるし、若い才能と一緒にプロジェクトもやってみたいです。今は発信する方法がたくさんあるので、それも活かしながら。
若田部:楽曲を発表する場所が増えたのは大きいですね。オリジナル曲を作って、すぐにリリースできるのは魅力だし、どんどん使っていきたいです。
ーー最後に、クリエイターを目指す若い人にアドバイスをいただけますか?
福田:まずはたくさん曲を書くことですね。
若田部:そう、めちゃくちゃ書いたほうがいい。そうしないと、曲の盛り上げ方だったり、構成の作り方もわからないので。たとえば100曲作って、1曲目を聴き直したら、どこがダメだったかわかると思うんですよ。自分のなかで比べる対象を作るのはすごく大事ですね。
福田:きっと、サッカーが上手くなるためにはボールを蹴るしかないのと同じです(笑)。
若田部:そうだよね。
福田:好きな曲を何度も聴いて、楽曲の骨組みや音の構成を勉強するのもいいですよ。
若田部:編曲能力の部分でね。以前、カラオケ音源のデータを作っていたことがあって。原曲を細かく聴いて、ビートの作り方、アレンジを完コピしたことで、めちゃくちゃ勉強になったんですよ。
福田:分析できるからね。
若田部:そういう仕事もトレーニングになってるんですよね。
ーーメロディに関しては才能次第という印象もあるんですが、やはり繰り返し作ることが大切なんでしょうか?
若田部:そうだと思います。複雑さとシンプルさの加減も、数を作らないとわからないのかなと。
福田:正解がないので難しいですけどね。パッと聴いて「何だこれ?」というメロディの曲がヒットすることもあるだろうし。やってみないとわからないです、本当に。
合わせて読みたい
山本加津彦、作家としての信念
CrazyBoy×T.Kuraのピュアなクリエイターズマインド
Joe Ogawa×Toru Ishikawaの制作スタンス
古川貴浩×千葉”naotyu-”直樹対談
Mayu Wakisakaが語るコライトの定義と作家性
TOMOKO IDAが語るコライトの魅力
T.Kura×michico、クリエイターとしての覚悟
大江千里×ちゃんMARI、創作へのパワー
丸谷マナブのクリエイティブ術
ESME MORI、作家活動での出会い
福田貴史 Sony Music Publishing オフィシャルサイト
https://smpj.jp/songwriters/takashifukuda/
若田部誠 Sony Music Publishing オフィシャルサイト
https://smpj.jp/songwriters/makotowakatabe/