YOASOBI、ゆるぎない居場所を掴み取った今 一期一会の“ライブ”に昇華した初ワンマンレポ

YOASOBI初ワンマンライブレポ

 そこから一転して、静かな中で歌いだすのは「アンコール」。世界が終わる前日に出会った男女を描いた小説『世界の終わりと、さよならのうた』(水上下波著)を原作とした曲だ。終末世界を歌ったこの楽曲の世界観は、先の見えない今の世情とも重なり合い、より特別な意味を持って響く。ikuraが丁寧に歌い上げるさまは祈りのようにも見えた。

 最後のMCに入り、2人は今日のライブまでの思いを語った。

「私はYOASOBIという活動が始まってから、振り落とされないように必死にしがみついていて、怖さがすごくあった。でも、今日この日を迎えて一人じゃないんだなと思って、今は怖さよりもこれからのワクワクにつながっています。本当に感謝しています(ikura)」

「こたつでPCで作った曲から始まったことが、これだけ大きなことになっていった。実感は今もないけど、本当に幸せ者だなと日々感じています。だから僕らに出来る精一杯の音楽を画面の向こうのあなたにもしっかり届けられたらと思っています(Ayase)」

 そして、デビューからずっと引っ張ってくれた大切な曲だという「夜に駆ける」へ。この曲が始まる瞬間はやはり、「きた!」という気持ちが湧く。目まぐるしく鳴り続ける音階と明滅するライトの中、「夜に駆ける」が鳴り響く。YOASOBIというアーティストを世に知らしめ、日本の音楽シーンを塗り替えた曲だ。「これぞYOASOBI」と誰もが認める圧倒的な1曲が持つパワーが発揮されていた。

 ラストを飾るのは「群青」。〈知らず知らず隠してた/本当の声を響かせてよほら〉で、画面の前で一緒に手拍子した人は多いのではないだろうか。会場に観客が入っていれば、きっとここでシンガロングが起きていただろう。美大受験を描いたマンガ『ブルーピリオド』とのコラボでも話題になったこの曲の〈好きなことを続けること/それは楽しいだけじゃない〉という歌詞は、美術にも音楽にも共通する、クリエイターならではの感情を鮮やかに描いた楽曲だ。

 「群青」を終えたikuraとAyaseは、むき出しの柱にサインを書き入れる。そこからカメラがロングカットで柱、床、階段など、会場のあちこちに書かれたスタッフの名前を順番に映しだし、『KEEP OUT THEATER』は終了した。

 コロナ禍の今、多くのライブは配信の形を取らざるをえない。そして、どれだけ環境を整えたとしても、音の迫力や空気感など生のライブには敵わないものがある。では、それに代わる価値を配信ライブでどのように創出するのか、どのアーティストも腐心していることだ。

 そんななか、今回の『KEEP OUT THEATER』が会場に選んだのは、その名の通り、通常であれば入れない場所。配信自体もリピート配信が1度あったきりで、見逃しや追いかけはない。メンバーが立ったステージも、2人が描き込んだサインも、建設が進めば跡形もなくなる。この日、YOASOBIがどんな表情で、どんな場所で、どんな音を響かせたか、ライブが終わった後は、自らの記憶をたどるしかない。だからこそ、視聴者はよりいっそう目を凝らして焼きつけたことだろう。それはまさしく、一期一会の“ライブ”だ。

 自宅で、1人でも音楽を作れる時代。CDをリリースせずとも、動画サイトにアップした1曲がチャートを席巻する世の中。YOASOBIを時代の寵児と呼ぶのは簡単だが、今ある状況のすべてを彼らが選び取ったわけではない。初ワンマンライブである今回が配信であったことも、思えば象徴的だ。制限のある状況下でも、YOASOBIはこのライブを、今ここでしかできない体験に昇華して見せた。

 生まれた時代と環境を乗りこなし、ゆるぎない居場所を掴み取ったのが、YOASOBIの今なのだ。改めて、YOASOBIが今の時代を象徴する存在だと実感するライブとなった。

YOASOBI公式サイト

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「ライブ評」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる