気鋭のラッパーちゃんみなが明かす、影響を受けた“ストイックなアーティスト”

ちゃんみなが影響受けた“ストイックなアーティスト”

 隔週木曜日の20時~21時にInterFM897でオンエアされているラジオ番組『KKBOX presents 897 Selectors』(以下、『897 Selectors』)。一夜限りのゲストが登場し、その人の音楽のバックボーンや、100年後にも受け継いでいきたい音楽を紹介する同番組では、ゲストがセレクションし、放送した楽曲をプレイリスト化。定額制音楽サービスKKBOXでも試聴できるという、ラジオと音楽ストリーミングサービスの新たな関係を提示していく。11月16日の放送には、ラッパーのちゃんみなが登場。“自身が影響を受けた音楽”と“100年後に残したい音楽”を紹介する。今回はそのプレイリストから彼女の音楽性を掘り下げるべく、同回の収録現場に立ち会った模様の一部をレポートしたい。

BIGBANG「Haru Haru」

 19歳の彼女がまず自身のルーツとして挙げたのは、BIGBANG「Haru Haru」(アルバム『Number 1』収録)の韓国語バージョンだ。韓国で日本人の父と韓国人の母から生まれたちゃんみなは、3歳からバレエ・ピアノ・バイオリンなどをしながら歌手を目指していた。日本の小学校に入学後、2年生の時にこの曲と出会い、失恋を描いた楽曲と、男同士の喧嘩を映したMVのギャップに衝撃を受けたという。また、この曲をきっかけに自分がなりたい歌手の方向性が定まったということも明かしてくれた。ほかにもちゃんみなは「音楽を始めて影響を受けた曲」として、同アーティストの「LA-LA-LA」(アルバム『For The World』収録)をピックアップ。自身のキャリアにおいて、BIGBANGからの影響は大きいようだ。

SEAMO「Continue」

 続いて「10代の節目になった一曲」として挙げたのは、SEAMOの「Continue」(アルバム『SCRAP & BUILD』収録)。ちゃんみなはこの曲について「小学校6年生の時、いじめにあっていて。でも、その時の担任が熱血教師で、この曲を紹介してくれて、聴いてみたら私のことを歌っているみたいで」と、自分の逆境を代弁してくれているかのような歌詞に胸を打たれ、何にも負けずに頑張ろうと思ったことを明かした。この話には続きがあり、先日SEAMO本人に対面を果たすことができたというちゃんみな。喜びのあまり号泣してしまったらしく、機会を見て、そのことを紹介してくれた担任にも伝えにいくそうだ。

Juliet「ナツラブ」

 また、彼女は「思い出の一曲」として、Julietの「ナツラブ」(アルバム『ラブ』収録)をピックアップ。自ら「元ヤン」と語るちゃんみなは、荒れた中学生時代を過ごしていたそう。本人曰く「ナツラブ」は「昔はやんちゃをしていて、ちゃんと音楽をやろうと思って高校に上がった。その時によく聴いていた曲」で、楽曲の<戻りたい場所がある 戻れないワケがある>という歌詞が、彼女がヤンチャをしていた時代を思い出させ、いっそう気を引き締められたのだという。

Lady Gaga「Telephone feat.Beyonce」

 番組後半では、「音楽を始めて影響を受けた曲」として、先述のBIGBANG「LA-LA-LA」とLady Gaga「Telephone feat.Beyonce」(アルバム『The Monster』収録)を紹介。“練馬のビヨンセ”の異名を持つちゃんみなだが、ここで影響を受けたのはビヨンセではなくレディ・ガガだそうで、彼女について「女性でもここまでカッコよく、女性にしかできないカッコよさを表現できるのかと衝撃を受けた」ことを明かしてくれた。同じくメジャーデビュー以降、同性も憧れるカッコよさで幅広い世代から注目を集めるちゃんみなを見ていると、確かにレディ・ガガ的ともいえるストイックなアーティスト像を感じ取ることができる。

 なお、番組ではほかにも、ちゃんみなの“100年後に残したい音楽”として、「意外な国内シンガーのポップソング」や、「アメリカの女性ラッパーのシンパシーを感じる1曲」などが紹介される。また、11月1日配信の「CHOCOLATE」についてのトークも行なわれた。

 彼女の幅広いルーツや、幼少期の体験などが紹介された今回の収録。これまで番組に登場したなかでは最も若いちゃんみなのルーツは、プレイリストとして並べて聴いてみると、いっそう新鮮に感じるはずだ。

(文=中村拓海)

■番組情報
KKBOX presents『897 Selectors』
DJ:野村雅夫 
放送日:毎月第一・第三週木曜20:00からInterFM897でオンエア
番組ホームページ

■連載「アーティストが語る“ミュージックヒストリー”」バックナンバー
第一回:イトヲカシの「ルーツ」となっている楽曲は? 伊東歌詞太郎&宮田“レフティ”リョウが大いに語る
第二回:大塚 愛が明かす、デビュー以降の“声の変化”と転機になった洋楽ソング
第三回:藤原さくらが“アレンジの重要性”に気付いた作品とは? 「クレジットをかじりつくように見た」
第四回:MACOの音楽に影響を与えたポップス・日本語ラップの作品は? 本人が語る“意外な”ルーツ
第五回:大沢伸一が明かす、MONDO GROSSO新作にも繋がった“ニューウェーブからの影響”
第六回:Gotchが語る、Weezer楽曲の面白さ「ロックミュージックの美しい部分が全部入っている」
第七回:川谷絵音が明かす、自身の原点にある“不穏な楽曲”への関心 「音楽の好みがガラリと変わった」
第八回:Charaが語る、プリンスへの憧れと後悔 「もっとアプローチしておけばよかった」
第九回:ハイロウズ、ブランキー、アラバマ・シェイクス…never young beach 安部&鈴木を形作る音楽
第十回:Mrs. GREEN APPLEのクレバーな音楽性はいかにして作られた? 大森&藤澤が語る“ルーツ”
第十一回:ドリカム、Bon Jovi、Muse……和楽器バンドを形作る“ハイブリッドな音楽”とは?
第十ニ回:GLIM SPANKYが語る、洋楽への入り口「The White Stripesには音の時代の差を感じなかった」
第十三回:JUJUが尊敬する、3人の偉大なる歌姫「機会があったら声帯を取り替えたい」
第十四回:夜の本気ダンス・米田貴紀が明かす、“ロック”と“ファンク”に目覚めたルーツミュージック
第十五回:松浦亜弥、シルク・ドゥ・ソレイユ、ミスチル……チャラン・ポ・ランタンが明かす“多彩なルーツ” 

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「音楽ヒストリー」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる