小野島大の「この洋楽を聴け!」第10回:FUJI ROCK FESTIVAL'14
今年のフジロックで見逃せないステージは? 小野島大が50組の洋楽出演者を解説
7月26日
<Green Stage>
アーケイド・ファイア
もはや欧米オルタナティヴ/インディ・ロックの最大の顔役と言っていいアーケイド・ファイア。最新作『リフレクター』は世界各国で1位を獲得。6年ぶりの来日で、フジロック初出演は堂々グリーン・ステージのトリで登場です。
デーモン・アルバーン
ブラーのデーモンが初ソロ・アルバム『エヴリデイ・ロボッツ』を引っさげて登場。デーモンらしいメランコリックなメロディが満載のミニマル・ポップ作となった同作は、アフリカ音楽、ゴスペルやソウル、フォークといった多彩な音楽性を内包しつつも、基本的にはシンガー・ソングライター的な内省的作品に仕上がっています。デーモンのスマートな知性と感性が煌めく佳作といえるでしょう。どちらかといえばフィールド・オブ・ヘヴンあたりでゆっくり聞きたい音楽ですが、これがグリーンの大舞台でどのように展開されるのか。見逃せません。
トラヴィス
もはや英国を代表するバンドとなった。誠実な歌心を感じさせる実直で堅実な音楽は健在です。
ザ・ウォーターボーイズ
結成31年。誰も想像していなかった初来日がまさかフジロックになるとは。長生きはするものです。スコットランドきっての情熱の吟遊詩人、マイク・スコットの歌声を聞かないと苗場くんだりまで行った甲斐がありません。マムフォード&サンズの世界的ブレイクで再評価の機運高まる中、絶好のタイミングです。
ザ・ヘヴィー
ペプシ・コーラのCM曲で突如ブレイクしたザ・ヘヴィーですが、ボビー・ウーマックがどすこいなハード・ロックをやっているような、泥臭く熱いグルーヴは最高です。
マニック・ストリート・プリーチャーズ
新作『Futurology』発表を目前に控えたマニックスもフジに登場です。
ケミスツ
マン・ウィズ・ザ・ミッションとケミスツが並ぶこの時間帯のホワイトは今回のフジ最大の「暴れどころ」でしょうか。ポスト・プロディジーの最右翼ケミスツはもうすぐ新作も登場予定。
ホワイト・ラング
カナダ出身のパンク・バンド。これまで徹底してアンダーグラウンドな活動をしてきましたが、この曲が収録された3作目『Deep Fantasy』から英国の大手インディ<DOMINO>とまさかの契約。おかげで日本盤も出てフジロックで見られるというありがたい状況になりました。閃光のように鋭い気合いと気迫のパンク・ロック。ホワイト・ステージというよりはレッド・マーキー向けという気もしますが…
<Red Marquee>
ヨーコ・オノ・プラスティック・オノ・バンド
ついにヨーコ・オノもフジロック登場。多くの説明は不要でしょう。淫力魔人イギー御大との壮絶なデュエットをお楽しみください。
セイント・ヴィンセント
モデルみたいな細面の美人。デヴィッド・バーンとの共演で一気に名をあげ、いまやオルタナのトレンド最先端を軽やかに舞っているようなオシャレなイメージすらある彼女ですが、ステージ上でいつぶちきれてもおかしくない、ギリギリに危うい崖っぷちに立っているような緊張感や不安感や孤立感こそが彼女の本領だと思います。スティーヴ・アルビニのビッグ・ブラックをカヴァーしたこのライヴは、彼女のそんな狂気を強く感じます。
スリー・オクロック
いくつものサプライズがある今回のフジロックですが、先日発表されたばかりのスリー・オクロックもそのひとつ。80年代の米西海岸のガレージ/サイケ・シーン、通称「ペイズリー・アンダーグラウンド」の代表的バンドです。プリンスがこのシーンに傾倒し、スリー・オクロックのアルバムを自分のレーベルから出したり、挙句は「アラウンド・ザ・ワールド・イン・ア・デイ」というサイケ・ポップ・アルバムを作ったのは有名な話。
ザ・インスペクター・クルーゾ
フランス出身の2人組が5年ぶりのフジ登場。これはもう、私の拙い説明よりも、前回フジロックの映像を御覧になったほうが早いでしょう。こういうバンドは、なぜかほかのフェスにはなかなか出ませんね。
<Trival Circus>
ブラッディー・ビートルーツ
レッドマーキー2日目の深夜興行。 マスクをかぶったEDM界の暴れん坊、イタリア出身のブラッディー・ビートルーツです。昨年<ULTRA>からリリースしたアルバム『ハイド』にはポール・マッカートニーも参加しています。
シリル・ハーン
スイス出身、ヴァンクヴァー在住のDJ/プロデューサー、シリル・ハーン。マライア・キャリーやディスティニーズ・チャイルドのリミックスを手がけたこともあります。クールで清涼感のあるディープ・ハウス。
<Field Of Heaven>
ザ・ルミニアーズ(25日のGreen Stageにも出演)
今年2月、ついに初の日本ツアーを実現させたネオ・フォーク・ロックの筆頭格。あまりにも有名なこの曲の大合唱が苗場に響き渡る日も近いですね。
<Orange Court>
この日のオレンジコートは、まさしくフジロックならでは。フジロックのもっともフジロックらしいステージ・ラインナップと言えます。他のフェスではなかなか見られないアクトが目白押しです。
ファンファーレ・チョカルリア
ルーマニア出身のストリート発ジプシー・ブラス・バンドであります。東欧の伝統音楽と世界各地の大衆音楽を節操なく融合して加速したような最強のストリート・ミュージック。これはもちろんステッペン・ウルフのカヴァー。
プリザヴェーション・ホール・ジャズ・バンド
ジャズの発祥地ニューオリンズを代表するジャズ・バンド。1961年結成というからビートルズやローリング・ストーンズとほぼ同期ということになりますが、この現代性とグルーヴ感、エネルギーは凄いですね。まさしく大衆音楽、ダンス・ミュージックとしてのジャズ。その伝統がフジと接続することで、音楽の未来すら見えてくるかもしれません。
ナラシラト
ソロモン諸島出身、16人編成の民族楽器&ダンサーが歌い叩き吹き踊る。このシンプルにして力強い演奏は音楽の原点とも言えるでしょう。会場のあちこちに出没して演奏した2010年フジロック、こごえる寒さの中半裸の民族衣装で熱演した2012年朝霧JAMに続き今年も伝説的ライヴが期待できそうです。
フンフルトゥ
ロシア連邦トゥバ共和国の生んだ驚異のホーメイグループです。実際にライヴで見るとその人間離れした驚異的な声のマジックに、異世界に迷い込んだような衝撃を受けることは間違いなし。日本のホーメイの第一人者巻上公一率いるヒカシュー・フリー・インプロヴィゼーション・サミットと続けて見るのも一興です。