「みんなが疲弊しないアイドル環境を作りたい」濱野智史が“厄介ヲタ”になりかけて決意

 気鋭の批評家/情報環境研究者でありながら、重度のアイドルヲタクとしても知られる濱野智史氏が、自ら総合プロデュースをする新規結成アイドルグループと、現在のアイドルシーンについて語るインタビュー後編。前編【批評家・濱野智史がアイドルプロデューサー宣言!】では、新グループの目指す方向性や、現在温めている計画について語った。後編では、ライブの現場での経験を通して得た知見から、現アイドルシーンの情勢について、独自の切り口で語り尽くす。

――AKB48論者としても知られる濱野さんは、一昨年末の『前田敦子はキリストを超えた』出版以降のアイドル界の流れをどのように捉えていますか。

濱野智史(以下、濱野):AKB48に関しては、前回お話した「夢の行き詰まり」の話ともリンクしていて、やはり今の状況は決して楽観的に語れない部分もあるのかと思います。2月24日に行われる「大組閣祭り」には、ファンだけではなく、メンバーからもかなり厳しい批判が寄せられています。これまで一丸となっていたチームもバラバラになってしまうのですから、それも仕方ないですよね。もっともAKB48グループの組閣は、毎回批判があっても強行されてきたもので、そうでもして引っ掻き回さないといけない状況にあるから行われるのでしょうけど。僕はAKB48が好きなので批判はしたくありませんが、「行き詰まり感」は少なからず感じます。

――なぜAKB48はそういった状況に至ったのでしょう?

濱野:規模が大きくなりすぎて、16人でチームを作って、劇場に出て、ファンが付いてっていうサイクルが回らなくなってきているのは、ひとつの要因かもしれません。僕がAKB48にハマった頃は、チーム4公演の倍率はそれほど高くなくて、まだギリギリ劇場に行ってハマることができたんですけど、今はほとんど入れない。握手会もCDを予約してから開催が8ヶ月先とかになっていて、これでは応援したくてもなかなか難しい。要するに、どんどん「会いに行けるアイドル」じゃなくなっているんですよね。とはいえ、これはあくまで僕のように「現場」にハマりすぎた「接触厨」的なヲタの肌感覚なので、なんとも言えません。しかし、同じフォーマットを続ける中で、ファンとの距離がどんどん遠ざかってしまっているのは間違いないのではないでしょうか。

――いっぽうで乃木坂46のように、メディアを通じての活動を軸とするアイドルグループの人気が高まっているように感じます。

濱野:いわゆる在宅ヲタ――つまり、アイドルは大好きだけど、握手会やライブにはほとんど足を運ばないというファンにとっては、乃木坂46のように基本的にテレビやネットを見ているだけでシーンを追えるアイドルグループは、親しみを持ちやすいのではないでしょうか。たまに握手会に参加するくらいが丁度良いというファンにとっては、良いグループなのだと思います。もしかしたら、それくらいの距離感のほうが、メンバーもヲタにとっても疲弊も少ないのかもしれませんし。

――濱野さんほどの方でも疲弊しますか。

濱野:いや、もちろんしますよ(笑)。実は去年の12月から1月くらいは、疲弊どころか、ある子にこじらせすぎて、「病ん」ですらいたんですよね。推していたグループのメンバーの卒業が発表されて、「なんでこんなに素晴らしいグループなのに、卒業してしまうんだ!」「結局アイドルを推すってなんなんだろう?」とか考えてしまって、鬱っぽくなって……。「あー、これがよくヲタが言ってる“病む”ってヤツか」と、妙に病みながら自分でも納得してました(笑)。もっとこじらせたら、アイドルに対するやりきれない思いを抱えたまま、もっと「厄介ヲタ」になっていたかもしれません。自分の身でもって、アイドルヲタの「闇(やみ)」の世界を垣間見ることができたのは、すごくいい経験になりました。

 で、そういうピンチのときって、やっぱり「頑張って俺が買い支えないと」って思うわけじゃないですか。でも、ふと「自分がするべきことは〈買い支え〉だけかよ?」って我に返ったんです。今回、自分でアイドルグループを作ろうと決心したのは、実はそういう経験も踏まえてのことなんですよ。もちろん買い支えるのも大事だけど、それだけじゃなくて、アイドルにとっても、ファンにとっても、疲弊しきらない「環境」を作るのに、微力ながら貢献したいと思っているんです。

――「厄介ヲタ」になると、どんな風に?

濱野:最近だと2ちゃんねるで38歳の岩田華怜ヲタクの訴訟が話題となりましたが、この人はそうとうこじらせていましたね。彼は2011年くらいからAKB48にハマって、劇場やモニター観覧に通い、握手会であだ名とか付けてもらって舞い上がっちゃって、そのうち手紙で岩田華怜にアドバイスとかするようになっていくんですよ。そして、彼女がステージとかでそのアドバイスを実践していたりすることに「推している手応え」を感じるようになる。ここまでのプロセスは、実はけっこう(AKBヲタとしては)「普通」なんですよ。自分もほぼ全く同じでしたから(笑)。

 でも、そこからこの人は次第に「説教厨」になっていく。握手会とかでメンバーへの思いが強すぎる結果、説教とかしちゃう人もわりかしいるんですね。で、それを見かねたスタッフに、「岩田がお前のことを嫌いって言ったら、もう出禁ね」と言われてしまうのですが、岩田華怜は「あの人は怖いけど、嫌いじゃない」と答えたそうなんです。そこで彼は「やはり俺は嫌われてはいない」という確信を得てしまう。そして紆余曲折あって久しぶりに握手会に行き、「8年後か10年後かわからないけど、結婚してください」と(本人曰く「ネタ」で)告白した。そしたら「ホントそういうのやめてください。迷惑なんで…」って言われてしまい、出禁になってしまった。手紙も届かない、握手会もいけない、Google+もブロックされている。彼はもう推しへのコミュニケーション・チャネルを全て絶たれてしまった。そこでどうしたかというと、なんと裁判を起こそうとしたわけです。そうすれば、2chまとめにものって推しメンにも届くだろうと考えたんでしょうね。

 もちろんこれはウルトラ極端な例ですし、僕ももちろん、そこまでこじらせてたわけではないです。でも、アイドルへの一方的な思いが暴走しすぎて、究極のコミュニケーションを求めて行ってしまう心理的な回路は、僕はすごくわかってしまうんですよ(笑)。とても人ごととは思えない話でした。ネットではもちろん単なるネタとして消費されていましたが、熟読すればあれは立派な「ヲタ活レポ」になっていたなと思いますね。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「インタビュー」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる